ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 21:05:51 

    >>3
    結婚しても宮家を継承出来るってことかな?

    +2

    -48

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 21:06:15 

    >>3
    眞子佳子が皇族にそのまま残り
    これからもマウントを取る

    バカ女

    +1231

    -73

  • 176. 匿名 2024/04/19(金) 21:30:55 

    >>3
    結婚後も皇室の方のままになるってこと
    黒田清子さんみたいにご降嫁で皇籍を出て一般人になるんじゃなく、皇族のまま誰かの奥様になるってこと

    +409

    -7

  • 247. 匿名 2024/04/19(金) 21:39:52 

    >>3
    悠仁さまが今の継承順位のまま、愛子さまと佳子さまが残るってことだと理解した

    親戚の子が悠仁さまの学校の中学にいるから、ちょいとこの話題気になるわー
    おとなしい静かな男の子らしいよね
    愛子さまが天皇陛下になる方が自然に思う

    +809

    -35

  • 281. 匿名 2024/04/19(金) 21:45:35 

    >>3
    ひさぼんがつかえなくてこまってるってはなしですよね

    +288

    -11

  • 422. 匿名 2024/04/19(金) 22:09:59 

    >>3
    ①女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する
    ②旧宮家出身の男系男子を養子縁組で皇族とする
    ということは
    愛子様、佳子様、彬子様、瑶子様、承子様が
    結婚しても女性宮家として公務を行う
    旧宮家の男系男子を養子縁組する
    ということは次の天皇は男系男子の養子になるのかな?
    それとも男系男子の養子が天皇になるまでは
    愛子様が女性天皇になるということじゃない?
    なんか、難しいね

    +7

    -14

  • 589. 匿名 2024/04/19(金) 22:35:01 

    >>66 >>3
    第二第三の小室だらけになるから駄目だね

    まずは旧皇族の復帰が先

    +408

    -13

  • 807. 匿名 2024/04/19(金) 23:04:18 

    >>3
    ①愛子さま、佳子さま、承子さま、彬子さま、瑤子さまの5名が婚姻後も皇室に残る。配偶者や子供の皇籍取得については不明
    ②旧宮家出身の男系男子という一般人を養子縁組で皇室入りさせる。憲法に抵触するおそれあり。

    自民党の取りまとめ案はこの2つの案をベースに、麻生太郎氏に一任。なお、麻生氏は彬子さま、瑤子さまの伯父(この件につき利害関係者)である。

    この後これを衆議院議長に提出し、額賀衆議院議長が野党等の案と摺合せて国会で審議入り。

    +103

    -2

  • 1372. 匿名 2024/04/20(土) 01:53:46 

    >>3
    どういうこと

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/20(土) 02:15:21 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    愛子が天皇になるのは無理なンだわ。
    次は悠仁だから。

    でもな。
    丸く収まる良い方法を考えたンだわ。

    愛子。悠仁と結婚して男を産むンだわ。

    そうすれば天皇の血が絶えずに済むし、
    男系は守られる。
    俺は天皇の義理の兄になれる。
    愛子を除けば、みんながハッピーなンだわ。

    愛子なら、この運命を受け入れてくれるンだわ。

    +5

    -381

  • 1575. 匿名 2024/04/20(土) 02:51:40 

    >>3
    ようするにこのままだと
    坊ちゃん一人だけで公務するようになるから
    枯れ木も山の賑わいで
    女性皇族は最後まで公務をさせられるが
    子孫及び配偶者は一般人扱いなので
    いずれ皇室は自然消滅する可能性が高い

    +73

    -2

  • 1657. 匿名 2024/04/20(土) 03:22:38 

    >>3
    小室天皇の可能性でてきたな

    +1

    -57

  • 1739. 匿名 2024/04/20(土) 05:23:25 

    >>3
    あの亡命した夫婦が堂々と税金使えるようになる。。そうしたんでしょうね

    +135

    -4

  • 2372. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:12 

    >>3
    国民の負担がまた増えるってことなんじゃない

    +9

    -0

  • 2471. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:52 

    >>3
    今未婚で残ってる三笠宮のご姉妹と高円宮の承子さまも残るということ?

    +3

    -0

  • 2963. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:25 

    >>3
    結婚しても数十億の家に居座れるw税金由来で年間数千万円生涯保証
    改憲で皇族は象徴ではなくなり、国民は完全に従うことになる

    これでいいのかな?

    +1

    -0

  • 3764. 匿名 2024/04/20(土) 17:01:45 

    >>3
    男性から男性にしか受け継がれない「皇族の遺伝子」が途切れるということ。
    全く新しい男性の遺伝子を良しとすると、その子どもから先祖を辿っても皇族ではなく一般人の先祖の男親に辿り着く。

    よって2000年の歴史の信憑性が揺らぐということになると思うが…

    +0

    -24

関連キーワード