ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 11:09:40 

    血の繋がりって昔はそんなに重要視してたん?
    寧ろ昔は死亡率高いから養子とか普通だと思ってた

    +112

    -7

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 11:13:37 

    >>6
    昔も今も血のつながり重要視してるよ

    +5

    -11

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 11:17:37 

    >>6
    重要視してたの貴族とか武家くらいじゃない?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:53 

    >>6
    昔だってその養子は血縁関係のある家から貰う事が大半だったはず

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 11:27:39 

    >>6
    養子って言っても全く繋がりないところからはレアケースだったんじゃない?
    平安時代とかは自分の子じゃなくて、同じ母親から産まれた女の兄弟の子供に跡継がせて時期もあったらしいよ、その方が血の繋がり確実だから

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 12:08:38 

    >>6
    今だって躍起になって血の繋がった子供にこだわってるよ。周りの人とおなじであることが最優先課題だからね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/19(金) 13:42:39 

    >>6 少し前、息子がバツイチ女性と結婚・連れ子をかわいがれる自信がないトピがあった。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/19(金) 14:30:31 

    >>6
    えー昔のほうが血縁関係大事だったんじゃないの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/19(金) 17:54:30 

    >>6
    明治時代とか、金持ちが貧乏で優秀な子を養子にして、跡継がせたとかあったね。投資って感覚だったのかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:06 

    >>6
    今90の祖母は、継母に虐められてたからか、「血は汚いよ。」が口癖になってる。

    +0

    -0