ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:03 

    小学生の頃、学校でIQテストがあった
    その結果は親も本人も知らない
    知ってるのは教員だけ
    その時の結果を知りたかったなと大人になって思った

    +1223

    -7

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 10:37:56 

    >>6
    あれなんだったんだろうね

    +371

    -3

  • 90. 匿名 2024/04/19(金) 10:44:59 

    >>6
    昭和生まれの40代のアラフィフですが、
    うちは担任教諭がクズだったので
    皆の前で
    「IQが一番高かったのは○ちゃん!」
    「一番低かったのはがる子」
    って教えてくれました。

    その一番低かったのは私です!
    数値も言ってましたが
    その時知識もなく
    ただ
    「知的障害レベル」と言われました。

    兄が重度知的障害があるので
    ああ私もそうだったのかと自己肯定感低くなりました。

    IQ70以上85未満が「境界知能」なら
    私はそのギリギリ上だろうと思います。
    一応大学は出ています。
    頭いいところじゃないけど。

    +406

    -8

  • 138. 匿名 2024/04/19(金) 10:56:42 

    >>6
    本人も親も知らされず教師だけが知れるって法的にも人権でも問題あるよね
    今思えばだけどさ

    +362

    -5

  • 224. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:42 

    >>6
    中学生の時、先生がこっそり教えてくれた
    たしか135だったと思う
    「お前、思ったよりアタマいいんだな」って言われた…

    +140

    -9

  • 243. 匿名 2024/04/19(金) 11:29:59 

    >>6
    著しく問題があった子の親には学校が教えるって聞いたけど、学校によっても違うのかな。
    私やきょうだいは教えられなかったようなので著しい問題はなかったのだなと思ってるけれど、「親が墓場までもって行くつもりなのかもしれない」なんて事きょうだい同士で話してた事はあるw

    +56

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/19(金) 11:54:26 

    >>6
    私当時小5でやったIQテストで140とかわけわからん数字が出たらしくて、母親と一緒に学校に呼び出されて、東京の大学のえらい先生ががる子ちゃんの学校と家での様子を見に来たいと依頼がきているんだけどと言われたよ。
    ADHDで部屋がぐちゃぐちゃだったから速攻で断ったけど。

    +179

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/19(金) 12:05:52 

    >>6
    あれは簡易テストだから正確な数値は出ないし発達の凸凹も分からないよ。

    +83

    -4

  • 319. 匿名 2024/04/19(金) 12:07:51 

    >>6
    あれでめちゃくちゃ高い数値が出たという人が学生時代のバイト先にいた
    中堅私大卒でそこに社員として入社(バイトの待遇は良いが社員はブラック)
    ブラックだから深夜までサビ残もあって、ミスが重なって実質クビになったけど、
    バイトしている側たちは「朝も夜もないような働きかただからミスも重なるよ」と言っていた

    +93

    -1

  • 525. 匿名 2024/04/19(金) 13:57:40 

    >>6
    子供が小5、先週知能テストがありました。
    今でも学校だけの把握なのかな?

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:42 

    >>6
    80年産まれだけど、知能テストがよかったらしく、担任が自宅に来て、IQいくつだから相当上の方だ、私立の受験を考えないか、みたいな話しを親にしてたよ。
    確かに、周りの子は時間内に解き終わらないなかで、私は早く全問解き終えた記憶がある。
    私は頭がいいんだと思って調子に乗って過ごしてたから、まあまあの国立大学レベルで終わった。

    +79

    -5

  • 569. 匿名 2024/04/19(金) 14:54:22 

    >>6
    同じく担任がゴミでお気に入りの母親にばらし、そいつがスピーカーで境界ギリギリだったこのことを名指しで言いふらしまくってたのがいた。

    +32

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/19(金) 15:53:08 

    >>6
    基準から漏れてたらお知らせされるから平均だったってことだよ

    +17

    -1

  • 662. 匿名 2024/04/19(金) 16:08:54 

    >>6
    え、知らされないものなの?私知ってたよ。経緯は忘れてしまったけど、皆知らされてた気がするけどなあ。平均100なのに80だったから子供心にショックだったのは覚えてる。これが本当だとすると境界知能になるけど
    小学校:塾に行っていたので頭がいい扱い
    中学~大学:受験で中学は偏差値高くなく、高校からはちょっと高い、みたいな学校へ入り、大学までエスカレーター。入学当初はレベルが低い(たぶん小学校での塾がレベルが高かった)と感じ、もう目標達成したしと全く勉強しなくなったので頭がどうとかの問題ではなくなる
    社会人:新人の頃はできない人。アラサーから覚醒。30以降はできる人と言われがち
    だったから、あのIQテストはどういうことなのかなと思うことがある。言葉で言い表せない、他の人はわかってることが私はわからないみたいなものは感じていたから、発達ぽいとは思ってるけど。

    +33

    -4

  • 686. 匿名 2024/04/19(金) 16:24:42 

    >>6
    親が教員だったから教えてくれた。
    一応100だったけど、自分の凹凸の激しさからどう考えても標準の100もあるのかな?と疑問だった。
    今から思うと、私を励ますためなんじゃないか?とも思えてくる。不得意分野は時間をかければできるようにはなるけど、得意分野に比べると飲み込みが悪い。
    そして、対人コミュ力が無さ過ぎてこの人大丈夫?ってなるのが辛い。

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2024/04/19(金) 16:38:45 

    >>6
    ウチの先生は親には伝えてたよ
    時間内に迷路をたくさん解くテストで
    ゴールからたどると簡単じゃんと気づいてズルしてやったら
    すごく良い結果が出たらしく親が興奮していた

    +21

    -1

  • 711. 匿名 2024/04/19(金) 16:44:23 

    >>6
    IQ高すぎたみたいで親呼ばれたよ

    +11

    -4

  • 910. 匿名 2024/04/19(金) 20:00:58 

    >>6
    昭和58年生まれの40歳だけど、知能テストやらなかった気がする。
    何年の人までやったのかな?

    +19

    -1

  • 988. 匿名 2024/04/19(金) 21:02:49 

    >>6
    昭和だったけど1位から10位までは発表されてた。
    私が8位だか9位に入ってて、おばちゃん先生が満面の笑みで褒めてくれて「こわ、、」って思ったのを覚えてる。あれいくつくらいだったんだろ?
    知能テストって謎ときみたいで好きだったわ。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/19(金) 22:55:43 

    >>6
    私の時少4ぐらいで、先生がその場で答えも言ってた。たぶんズルしようと思ったらできた。
    かなり厳しい先生だったから皆してないと思うけど。私大抵正解だったわ。何これ面白ーって思った

    +3

    -2

  • 1241. 匿名 2024/04/20(土) 00:32:01 

    >>6
    なんで教えてくれないんだろう
    ひそかに職員室でカースト分けしてるんかな
    って教えてくれないから思う

    +9

    -1

  • 1295. 匿名 2024/04/20(土) 02:07:27 

    >>6
    今はどうなんだろう?
    私自身も教えてもらえなかったし、現在高3の娘も教えてもらえなかった
    知っていれば療育とか個人でも色々と選択できるのになぜ教えてくれないんだろう??
    税金払ってテスト受けさせられて何も分からない
    この国のシステム全てが腹立つ

    +9

    -1

  • 1351. 匿名 2024/04/20(土) 04:35:38 

    >>6
    教員だけ知るのおかしいと思ってる派
    心の中でどう思ってるのかなんかねムカツクんだよ
    税金払ってんだ、教えろー

    +21

    -3

  • 1429. 匿名 2024/04/20(土) 06:39:44 

    >>6
    覚えてるのは小4の時に、担任から
    「貴方は潜在ポテンシャル凄いから頑張れば○○(学年一頭が良い子)みたいになれるよ」って個別でこっそり言われた事

    いきなり何を言ってるんだと当時はさっぱり分からなかったけど、今思えばそういうIQテストの結果を教えてくれたのかなーと思い出す昭和60年生まれのガルおば

    なお、頑張りませんでした

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/20(土) 08:46:01 

    >>6
    うちの姉(1980年生まれ)は高すぎたらしく
    親が学校に呼ばれてたよ
    本当にこのまま普通の公立でいいんですか?とか…
    ど田舎だから私立とか通えないし
    一般中流家庭だったから無理って言ってたけど

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/20(土) 09:14:19 

    >>6

    教師次第
    教える教師は教えるよ
    差し支えなかったら
    あと、結果がいいと親に教えたりするんじゃない?

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/20(土) 09:15:02 

    >>6
    >>90
    そう。私も小学校低学年で受けた記憶が有ったのですが結果も知らないしアラ還の記憶違いかなと思っていたが、検査あったよね
    最近の子供は受けないのかしら?

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/20(土) 10:07:23 

    >>6
    子ども同士の関係性に影響とか、自暴自棄になる子や親が出るとか、へたしたら虐待につながるとか、一喜一憂にしかならないとか
    大抵は頭の出来に応じて行くべきところに行き着くもんだろうけど、家庭環境方針とマッチしてそうにない超上位層とか超下位層、その後の人生の質に関わりそうな場合だけ普段の対応にご配慮とか、全員に開示する必要なさそう

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/20(土) 10:13:43 

    >>6
    私、IQは知らないが担任が通知表にIQ高いのに成績悪いのは本人が努力しないからと書かれてたことある
    担任は知ってたんだ

    +2

    -0