ガールズちゃんねる
  • 127. 匿名 2024/04/19(金) 10:53:13 

    >>2
    低学年の子供が境界知能で
    今のところ勉強にはついていけてるけど
    理解するまでに普通の子より時間がかかってると思う
    個別で教えてもらえれば理解できるけど
    全体への指示は通りにくい
    あとケアレスミスが多い

    学校と親が教えてるだけだと早々につまずくと思って
    勉強メインの放デイに通って
    フォローしてもらってるよ。

    +166

    -3

  • 135. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:36 

    >>127
    勉強メインのデイとか昔もあったら良かったのにって思うよ。35過ぎて苦しむ人減るかもって思う

    +89

    -1

  • 415. 匿名 2024/04/19(金) 12:44:36 

    >>127
    うちは小2の娘で、特に算数がわけわからないようで
    時間の問題
    1時間10分=70分はわかるのに
    90分=○時間○分を3時間と何分とか言い出したりとんでもない回答が飛び出してびっくりする時が度々ある。

    なんか、根底を理解できていないような感覚というか…

    デイに通ってみて、どうですか?

    +42

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/19(金) 12:59:01 

    >>127
    ウチの子も小3で年中の時にWISCで境界知能の診断出た。勉強は私が先取り教育させて学習系の放課後デイで足りない部分はフォローしてもらってる。
    授業は簡単に感じるようで成績も悪くないけど小学校は何とか乗り切れても中学はどうなのか不安でいっぱい。今は一年一年丁寧にフォローしてできるだけ取りこぼしがないように私も必死だよ。

    +49

    -1