ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 10:11:41 

    アラフィフだが、むしろ>>1の下段の写真に近かった

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 10:12:05 

    >>1
    アラフォーだけど、少食で全部食べ切るのがしんどすぎた
    今は完食しなくても良いから好きなだけ入れれて羨ましい

    +80

    -8

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 10:12:32 

    >>1
    おかわりしないの?

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 10:13:42 

    >>1
    不正、捏造が大好きな日本人丸出しだね

    現実はこれなのに

    +93

    -15

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 10:13:55 

    >>1
    田舎だけどこのくらいだよ
    毎日出来立て熱々で美味しい
    自分が子供の頃からずっとそう

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 10:14:47 

    >>1
    うーん、政府広報公開のメニューも品数が多いだけでタンパク質がやっぱり少ないなと思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 10:18:19 

    >>1
    政治家見たら詐欺師と思え

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 10:23:54 

    >>1
    給食費払わない親も増えてるんでしょ?
    でも給食費無料化の地域も増えてるけど

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 10:25:16 

    >>1
    でもさー給食がやばいってどこの話?
    東京だけどどこも今の給食凄い豪華なんですよ~って言ってるんだけど

    +2

    -10

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 10:26:49 

    >>1
    こんなにない上にちょっとでも何か入ってたとかあったら即そのおかずは全廃棄になるから一品少ない時もある。
    ちなみにうちの子は食事時間が5〜10分しかなくてちゃんと食べられないと言ってる。もし本当に写真の給食出てたとしても、ただのゴミになっちゃったら意味無いね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 10:27:07 

    >>1
    この国は税金で非モテチー牛弱者男性なんかを支援してる場合じゃないでしょ、子どもたちにもっとお金使いなよ
    給食ぐらい満足に食べさせてあげて
    日男虫に政治やらせてるとどんどん女子供軽視になっていくから駄目だわ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 10:30:19 

    >>1
    35年くらい前は、ハンバーグやお魚、ご飯、みかん、フルーツポンチ、季節によってはケーキや節分用の豆ほかたくさんの種類と栄養バランスが取れていた。小学生なんか胃袋小さいせいか、これだけのメニューで月2000円ほどだったと記憶してる。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 10:32:13 

    >>1
    成長期なんだから増やすべきだと思うよ
    こんな給食出すくらいなら廃止してみんな弁当にしたら

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 10:32:36 

    >>1
    名古屋市だけどお皿3つ(ご飯、汁物、おかず)だけだよ。本当足りないと思う。
    標準より小さい子供だけど帰宅後お腹空くみたいでいつもおにぎり食べさせてる。

    ちなみに中学は希望者のみ頼めるランチが本当酷くて、
    冷たい、まずいで頼む子供はほとんど居ないからみんなお弁当持参。
    共働きのこの時代に。
    こういうのってどこに講義すれば良いの?

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/19(金) 10:36:42 

    >>1
    地域差無くしてあげて欲しい
    こんなアピるんならさ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/19(金) 10:48:34 

    >>1
    1枚目の写真のメインって何?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/19(金) 11:00:12 

    >>1
    今って給食時間も減らされていて15~20分なんだよね
    だから短い時間で食べ終わらせるために量も減らされてる

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/19(金) 11:03:30 

    >>1
    おばちゃんの小学生時代は深皿に汁物、浅皿の半分におかず、空いたところにパン、牛乳が基本だった
    下の投稿画像に近いかな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/19(金) 11:06:54 

    >>1
    日本てかつてあんな国じゃなくてよかったと感じたあの国みたいに成り下がったな

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2024/04/19(金) 12:52:50 

    >>1
    大阪堺市もこんなんのとき多々ある
    牛乳が高いからその分おかずに回してあげてほしい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/19(金) 13:14:59 

    >>1
    我が子にXであがってる写真見せたけど
    こんなちょっとなわけないじゃん!
    写真のやつ不味そうだし…
    量ももっとたくさん食べれるよ!
    今日もおかわり3回並んだ!とか言ってたけど、
    地域差が大きいとかじゃなくてかな??

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:27 

    >>1

    3号、シンママ、子育て世帯、ホストに狂ってる若い女性達など充分手厚いじゃない

    ナプキンや高校無償まで

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/19(金) 14:41:56 

    >>1
    平成世代だけどこれくらいあったけどなあ
    令和になってから減ってるの?びっくりした

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/19(金) 16:27:15 

    >>1
    肥満児の割合が増えていて意図的にカロリーを下げているんじゃないのかな。家計を節約すると安くて高いカロリーの加工食品を食べがちだし。アメリカの貧困と肥満みたいな構図とか。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:28 

    >>1
    小中は給食室あったけどこんなしょぼくはなかったな
    つか上のは中華なの?
    少子化ってうるさいくせに金の使い方おかしいよね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/19(金) 18:56:22 

    >>1
    平成のメニューなら間違ってないのでは?
    これくらいあった気がする

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:36 

    >>1
    政府や文科省って、プラスチックの皿にひとつまみしかオカズ乗ってないって知ってんのかな
    それにウインナー1本つくとかそんな程度。あとは汁とご飯。
    ご飯だけはかろうじて普通の量があるけど、4時間授業受けて、これを15分で食べろって言われる児童生徒かわいそうすぎる。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/20(土) 01:58:09 

    >>1
    子供には未来があるんだから、しっかり食べさせてあげてほしい。(独身子なしだけど本当に思う)

    刑務所のご飯を見直して、もう刑務所に入りたくないって思わせるようなものでいいと思う。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/20(土) 03:10:10 

    >>1
    でもおまえらは給食を止めたら文句言うじゃん

    ・給食なし→ブーブー文句を言う
    ・給食あり→>>1のようにブーブー文句を言う

    まじで今の日本人が、たかり性質であるところが問題の本質なんだよね

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2024/04/20(土) 03:44:51 

    >>1
    酷い嘘つきだな。嘘つきは泥棒のはじまりって言われたぞ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/20(土) 05:56:42 

    >>1
    うちの町は町長が票を欲しいあまりに給食を無償化しましたが、カレーの日のおかずは福神漬けだけ、あとは牛乳ですよ。
    お金出すからもっと品数増やして欲しい。
    青森県南の町です。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:29 

    >>1
    マイナス多いかもだけど、私はお弁当にしてほしい。
    小学校高学年以降は体格も食べる量も運動量も全く違うのに同じカロリーで計算されたものをエサのように与えるのはちょっとって思う。
    お弁当にして、親が作れない子は学校でお弁当斡旋とかパン持って行くとかにしてほしい。
    子どもの中学校が在学中にお弁当から給食に移行されて男の子は足りないと嘆いていた。
    あと、うちの子は給食で好き嫌いがすごく増えた。
    私は自分自身が臭みが苦手なので野菜や魚はしっかり臭みをとってから調理するんだけど、給食のは苔の味がすると食べなくなり給食以外でも苦手意識を持ち食べなくなった。
    本当に迷惑。

    +2

    -1