ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 01:18:05 

    時間帯も重要だよね
    通勤ラッシュ事とかなら最悪だと思う
    あと津波被害も大きいようだから夜は避難所に行くのに困るけど昨日くらいの遅めの時間がベストかなと思う

    +125

    -7

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 01:34:57 

    >>55
    季節によっても被害の規模が変わりそう
    阪神淡路や東日本、能登半島にしても寒い時期だけど真夏に大地震が起きたら冷房使えないし水もないしで熱中症で死者がすごいことになりそう

    +129

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/19(金) 03:52:53 

    >>55
    海外の最初研究だと、地震は予知出来ない、どこで起きるかもわからないとの声。日本政府は例によってそういう情報は採用しない。
     
    どこで起きるかわからんとはいえ、起きた時の状況を考えて済む場所を選ぶ事はできる。東京とか過密地域、おかしな人が多い地域で被災者したくない。

    +37

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/19(金) 07:08:44 

    >>55
    自宅や職場で被災しても何とかなりそうだけど、通勤途中で被災した場合は困るな。
    自宅まで歩いて帰れるくらいなら良いけど無理なら野宿か。食べ物はなくても良いとして、飲み物確保に困りそう。

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/19(金) 14:56:34 

    >>55
    今日は試しに職場から徒歩で帰ってみる予定。
    Googleマップだと3時間ちょいかかるみたいだけど…天気もいいし明日休みだし。

    +18

    -0