ガールズちゃんねる
  • 195. 匿名 2024/04/19(金) 03:29:37 

    >>2
    北九州の方が怖い

    +14

    -73

  • 318. 匿名 2024/04/19(金) 06:42:44 

    >>2
    北九州海のそばなのに低い所多いね
    海抜2メートルぐらい

    +40

    -2

  • 336. 匿名 2024/04/19(金) 07:01:20 

    >>2
    どこの地域だって誰かの地元なんだからどこだって怖いよ

    +16

    -10

  • 358. 匿名 2024/04/19(金) 07:12:10 

    >>2
    関門トンネル走ってる時になったら……こわい

    +95

    -1

  • 419. 匿名 2024/04/19(金) 07:53:55 

    >>2
    避難できる高台をチェックしておいてね
    うちの近くの島で津波があった時は車の渋滞に巻き込まれて徒歩の人は助かったけど…ということがあったので道路の状態とかも見ておくといいかも

    +38

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/19(金) 08:01:42 

    >>2
    北九州で津波が来るのどこだろ?
    門司?

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/19(金) 08:10:20 

    >>2
    小倉北区なんだけど、街中ハザードマップ真っ赤っか
    中心が全滅ってかんじ
    我が家も薄ピンク
    備蓄して備えてるよ
    家族とバラバラだった時の集合場所の話し合いもしてる
    それしかすることないし
    日本は絶対安全なところはないと覚悟してる

    +49

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/19(金) 15:10:52 

    >>2
    自分も北九州でその話になって、震源地×から海を伝っての直通なら津波ヤバそうだけど、南海トラフのように太平洋側で起きた場合って震源地から陸地も挟んだり内海になったりして威力が減衰するんじゃないかみたいな話になったけど、どうなんだろ?
    日本海側の地震の場合はやばそうだけど。
    北九州は埋め立て地多くて、海抜2mみたいなところは多いよね。
    前の福岡県西方沖地震の時に、埋め立て地で働いてて無茶苦茶揺れた。
    宮崎や大分、高知、その上の沿岸の県は津波大変と思うが、北九州は津波より埋め立て地の怖さがあるかも。

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/19(金) 20:11:44 

    >>2
    津波は川を遡上するからね
    若松とか戸畑らへんヤバそう
    小倉と黒崎も油断してると、、、

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/19(金) 20:28:54 

    >>2
    築50年以上の団地に住んでるから揺れが2〜3分するっていう地震自体も怖い。
    福岡沖の地震の時も玄関すんなり閉まらなくなったし(ガタンっていう)
    絶対うちの団地崩れ落ちるわ

    +15

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:06 

    >>2
    皿倉山に逃げるしかないわ!

    +11

    -1

  • 1452. 匿名 2024/04/19(金) 22:55:28 

    >>2
    小倉北区の病院で働いてた時もし今地震津波きても救助優先だから最悪自分は…って覚悟してた

    +8

    -0