ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 01:05:30 

    >>9
    時短勤務ってこれまで正社員で頑張ってた人が育休明けでなるイメージ
    いきなり新規で時短は単なるパートがほとんどだよね

    +680

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 01:20:53 

    >>36
    そう
    パートなら融通利くとこは探せば割とある
    正社員となると無理

    +239

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 02:55:33 

    >>36
    単なるパートから正社員登用狙うコースじゃ嫌なのかな
    本人のスキルがあればそんなに難しくないと思うんだけど

    +168

    -3

  • 216. 匿名 2024/04/19(金) 07:23:01 

    >>36
    とにかく人手不足だった会社が誰でもいいからときた人全員採用にしたら入ってきた人みんな新婚でみんな2年以内に妊娠したよ…
    一番早い人で入って4ヶ月とかで妊娠してた

    私も同時期に妊娠したんだけど、私は新卒から7年働いての妊娠出産だったからかみんな優しかったけど
    その新人さんにはなんかよそよそしくなってた

    うちの会社は小学校前まで時短ができるから、その人小学校前まで時短で働いて小学生になったら転職するって言ってて無理になった

    +92

    -2

  • 1377. 匿名 2024/04/19(金) 17:26:18 

    >>36
    正直、時短正社員って使い勝手悪いんだよね
    正社員だからパートほど簡単な仕事は任せられないけど、時間の融通が聞かないから本当に大事な仕事を任せられない
    もともと正社員で働いてた素地があって、いつかフルタイムに戻ってくれること前提に、数年間だけまわりが我慢して時短してもらうってことが多いイメージ

    新入社員だと覚えることも多いのに時短だと教育にも時間かかるし、だったらフルタイムで働けます!ってワーママか独身選んじゃうよね

    +46

    -0