ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 01:00:01 

    働く母の皆さんに質問です
    経済的な不安がなければ辞めたい +
    経済的な不安がなくても働きたい -
    どっちですか?

    +938

    -304

  • 200. 匿名 2024/04/19(金) 07:03:09 

    >>21
    究極夫のために働いてるから
    2億貯金があれば辞める
    経済的不安がない理由が夫なら辞めない
    経済的プレッシャーを夫にかけたくない

    +46

    -4

  • 237. 匿名 2024/04/19(金) 07:32:30 

    >>21
    正社員だったら経済的不安がなければ辞めたいし
    半日の時短パートなら経済的不安がなくても続けたい

    個人的には正社員と専業主婦は極端すぎてしんどい
    適度に働いて他人と接していたい

    +143

    -7

  • 354. 匿名 2024/04/19(金) 08:47:10 

    >>21
    夫だけの収入でも困らないけど、自分が割と給料良いので辞めたら年何百万とスキルの損失かぁと思うと勿体無くて辞めてない。でも仕事は別に好きなわけではない。

    +73

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:07 

    >>21
    経済的な不安をどのくらいの規模まで考えるかじゃないかな?
    例えばうちは今のままの条件なら夫の稼ぎで生活費・学費・老後資金まではまあなんとかなりそうかなという感じなんだけど。
    でも旦那さんが脳卒中からの半身不随とか、母親側が癌になってしまいベビーシッターと家事代行で月15万かかるようになったとか、リストラとか聞くので備えたいと思うし。
    子供が医者になりたいといったら私立の医学部でも可能性残してあげたいし、アメリカの大学行きたいといったら奨学金ももちろんとるけど少しは出せるようにしておきたいし。
    という理由で私も総合職のフルタイム続けてる。
    投資もしてるので万が一3億くらい(私の生涯年収分くらい)になったらやめるとは思うけど。

    +7

    -5

  • 999. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:30 

    >>21
    夫の収入だけでやっていけるけど、働いてないと肩身が狭いのが正直なところ。
    年齢的にやりたい職種の正社員はもう二度と無理だから、やりがいのないパートだけど雇われたことに感謝して真面目にやってる。
    収入はまるまる自分の小遣いに出来るし、将来的に厚生年金もほんの少しは貰えるから、130万あたりの手取りが損と言われる年収だけど、まあいいかと思ってる。

    配偶者特別控除も扶養云々も夫の所得制限で受けられないから、夫には「働こうが働くまいが、税金とか諸々、何の恩恵もないし辞めてもいいよ」とは言われてる。

    +22

    -0

  • 1458. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:45 

    >>21
    今実際に経済的には私は働かなくても問題ない。
    でも学生時代からずっとやりたかった仕事を、就活で大変な思いをしてやっと入れて、しかも色々任せてもらえるようになってきたから辞めたくない。

    仕事が楽しいから家事育児も頑張れる

    +8

    -2

  • 1597. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:12 

    >>21
    まだ子どもが小さいから経済的な不安がなければ働きたくないな…
    でも中学生とかになって手が空くようになったら仕事はしたいと思う
    お金はいくらあっても困るものではないし

    +5

    -2

  • 1624. 匿名 2024/04/19(金) 19:18:56 

    >>21
    一度やめたらとりかえしつかなくなりそうだし、旦那になんかあったら自分が支えないといけないし、家族にはそれなりに贅沢させてあげたいからやめない

    +7

    -1

  • 2335. 匿名 2024/04/19(金) 23:53:21 

    >>21
    もう子どもが高学年になったから、辞めたい時期超えちゃってむしろ辞めないでよかったと心から思う。
    すごく辞めたかったのは、夫の収入だけでやっていける家計なのに、子どもに負担がいってるってずっと引っかかってたから。今さら夫に養ってもらうのイヤだし離婚も選択肢に持っていたい。辞めたい時にいい顔しなかった夫に今は感謝!
    社内公募で半分以上在宅勤務の部署に異動できたし辞めるわけないさー

    +3

    -1

  • 2356. 匿名 2024/04/20(土) 00:06:24 

    >>21
    経済的な不安ってどれくらい??
    うちだとどちらの収入でもなんとかなるけど、結局老後が不安なのよね。
    今、旦那も私も同じくらいの収入で世帯年収1600万くらいの子一人。片方に3000万あったら辞めるだろうけど、世帯年収分を旦那が稼いでても辞めないかな。

    +2

    -4