ガールズちゃんねる

兄の婚約者がグイグイ来る

658コメント2024/04/20(土) 15:51

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 00:11:32 

    (私の )両親と早く仲良くなりたいからか兄の婚約者がすごくグイグイ来ます

    具体的な内容としては、何度か実家にご飯を食べに来ているそうです(両親からは誘っていない)

    『今度泊まりに行ってもいいですか?』とも兄経由でいってきたそうです

    こんなに積極的に義両親と仲良くしようとしてくる人がいるのかとびっくりしてます



    私自身数年前に結婚してますが、何かトラブルが起きないように夫の両親とは仲良くも悪くもない程よい距離感を保っています

    なのでこんなに積極的に仲良くなろうとする人がいることにびっくりしています


    ちなみに食事を食べに来るにしても宿泊するにしても準備は全て母が一人でやります

    なので、さすがに母の負担がデカすぎるのではないかと兄に『そんなに急いで距離を縮めようとしなくてもよくない?彼女さん無理してない?』とやんわりと私から伝えました

    しかし兄は『彼女から言い出した事だし大丈夫!』と。


    肝心の母がこの件に対してどう思っているのな確認すると、少し負担に思っているけど(母の性格上)断れないとのことでした

    このままでは嫁姑不仲まっしぐらだろうなーと思う反面、兄へ言うことは言ったつもりなので私はもうこの件には首を突っ込まないつもりでいます


    みなさんが私の立場ならどうしますか??


    +92

    -397

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 00:12:52 

    >>1
    たぶんいい嫁キャンペーン中かと

    +802

    -37

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 00:15:32 

    >>1
    キメ〜なそいつ

    +76

    -25

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 00:16:15 

    >>1
    >具体的な内容としては、何度か実家にご飯を食べに来ているそうです(両親からは誘っていない)


    まだ彼女という立場なら愚痴りたくなる気持ちも分かるけど、婚約者でしょ。
    誘われてないなら行っちゃダメなの?

    +34

    -53

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 00:16:24 

    >>1
    主、なんで小姑あつかい?

    なんか、距離感詰めて来て怖いね

    両親は誘ってないのに来るって、
    嫁に押されて困ってる老夫婦もいるから心配

    +280

    -32

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 00:17:05 

    >>1
    兄、「彼女から言い出した事だし大丈夫!」じゃないよ。
    アンタはそりゃ大丈夫だろうけど母の負担は?
    全部おもてなし負担はお母さんが担ってる事、母からは断りづらい事、こんな一方的にグイグイ距離詰められて負担は一方にかかるような状況が続けば良い関係継続は難しいよ?と兄へ警鐘を鳴らす。

    +335

    -9

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 00:17:05 

    >>1
    そのうち結婚して子供できたらそんな余裕なくなるって
    でも距離置かれてツンケンしてきても無愛想だなと言い出すと思う
    兄弟でも兄が決めた人なんだかさ

    +17

    -11

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 00:17:14 

    >>1
    もう文字ちっちゃくなっててワロタ

    +63

    -19

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 00:18:08 

    >>1
    主さんは一緒に暮らしていないし
    今のまま首を突っ込まないで正解だと思います

    +73

    -7

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 00:18:24 

    >>1
    兄嫁に一言いうw

    また遊びに来てくれてありがとう
    でも母も歳だし(負担も大きいので)そこは考えて下さいね~
    くらいのこと言っていいと思う

    そして主の兄はボンクラ野郎

    +145

    -27

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 00:18:30 

    >>1
    『彼女から言い出した事だし大丈夫!』

    なんか彼女さんもだけどお兄さんもヤバくない?
    お母さんの負担とかそういうの一切目に付かないのかな

    +203

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 00:19:10 

    >>1
    私だったらもし母親が負担に思ってて言って欲しいって頼まれたら、
    もうちょっとハッキリ言う。負担みたいよって。
    そうじゃないなら他っておく。

    私自身だと仲良くしようってきてくれたら、積極的に仲良くする。
    嬉しいし。

    +44

    -5

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 00:19:19 

    >>1
    グイグイしてる知り合いいるわ。
    兄弟嫁のこと何もしないって裏で吹聴してるよ。
    この人怖!と思いながら聞いてる。

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 00:20:16 

    >>1
    うちの兄嫁の初期がそんな感じだった〜
    グイグイ来すぎて、母の方が引き気味というか、え?どうしたらいい???みたいな感じで笑
    今はこじれております笑

    私は全く首突っ込まなかったよ、母の愚痴聞く役ぐらいで

    +112

    -3

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 00:21:09 

    >>1
    結婚しようと必死な女がやりがちな間違いだよね。
    そして何より主の兄がいけない
    モテない男がやっとできた彼女の言いなりになるってパターンの代表選手みたい

    +88

    -4

  • 86. 匿名 2024/04/19(金) 00:22:52 

    >>1
    距離感のおかしい女って
    おかしいままだと思う。
    はっきり断ったって脳まで届かない時がある

    +76

    -5

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 00:22:54 

    >>1

    主、お母さん思いだね
    私は兄が奥さんに

    皆で食事したいなら、せめて2回に1回は親を外食に連れて行こう。作るのも片付けも母の負担になるのはよくないから

    って言ってたよ

    お母さんの立場や主の立場考えると言えないだろうから、お兄さんに言ってもらえないの?

    +109

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 00:26:37 

    >>77

    >>1
    肝心の母がこの件に対してどう思っているのな確認すると、少し負担に思っているけど(母の性格上)断れないとのことでした
    て書いてあるのに?

    +50

    -4

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 00:28:05 

    >>1
    うわぁ…ヤバそうな兄嫁(予定)さんだこと。
    なんか「庇を貸して母屋を取られる」ってことわざを思い出したわ…。
    主さんを小姑根性とか兄嫁は陽キャだからとかかばう人も意味わからん。
    陽キャだろうが陰キャだろうが優しくて思いやりのある人なら
    誘われてもないのに家に押しかけてご飯たかったり泊まりこんだりしないよ。
    仲良くなりたいなら相手の負担にならないように自分がもてなすものじゃない?
    ご馳走作るので遊びに来てくださいとか一緒にカフェに行きましょうとかいう提案で
    仲良くなろうとするならコミュ力高い人だなと思うけど。

    まぁとはいえ、主さんに出来ることは無いよね。
    お母さんとお父さんが強くなるしかない。

    +231

    -12

  • 127. 匿名 2024/04/19(金) 00:31:08 

    >>1
    珍しい逆バージョンだねw

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/19(金) 00:34:46 

    >>1
    グイグイ来る割には全部やらせるんだね。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/19(金) 00:36:37 

    >>1
    主さんのご実家お金持ちなのかな?
    でも大抵のお嫁さんは距離ある感じだから
    嬉しいお姑さんが多いかと思いきやそうでもないんだね
    さすがに人の家に泊まるって普通気をつかうし
    多分本当に仲良くなりたいだけだと思うけどなぁ。

    私が結婚して思ったけど
    私の親族とかはすごく冷めてて、滅多に会わないけど
    義実家は私からしたら結構親密。
    だから、私が何考えてるか分からないって悩んでたらしい…
    私が冷たいのかなと思ったけど
    本当家によって価値観というか距離感違うから
    とりあえず見守ってあげて〜としか言えないね

    +15

    -11

  • 153. 匿名 2024/04/19(金) 00:36:51 

    >>1
    >>3

    >>111さんが上手くまとめてくれた。
    >>80ですが、まさにそれです。

    軒を貸して母屋を取られる

    気づいたら兄嫁が土地と財産を所有。
    兄の有責で離婚してたから…

    兄はハメられたんだな、と。

    +263

    -16

  • 156. 匿名 2024/04/19(金) 00:38:10 

    >>1
    こんな事ネットでネチネチ言ってる小姑の方が嫌だ。長男の嫁なんて苦労確定なのに自ら歩み寄ろうとしてるの偉くない?

    +10

    -29

  • 158. 匿名 2024/04/19(金) 00:38:30 

    >>1
    主から母に聞いてみて「少し負担かな」くらいだったらほっといていいんじゃないの
    主のお母様がどんな感じの人かわからないけど、本当にしんどかったら娘にくらいはしんどいって言うんじゃない

    +17

    -3

  • 169. 匿名 2024/04/19(金) 00:41:37 

    >>160
    >>1しっかり読んでからコメントしようよ
    勝手な思い込みでトピ主叩きするなんて意地が悪すぎるよ

    +13

    -7

  • 171. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:19 

    >>1
    さっきから自分で自分のフォローコメしてるよね。特徴的な変な文章だから目立ってるよ…

    +5

    -10

  • 174. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:58 

    >>1
    お兄さんにはストレートにお母さんの負担になってることを伝えるべきでは?
    このままずっとお客様状態で実家に来そうだし、心労でお母さんが体調崩したら多分主さんが後悔すると思うので

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:02 

    >>1
    なんか高校生カップルみたいなノリ
    結婚したら同居しそうな勢い

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2024/04/19(金) 00:49:15 

    >>1
    「私はもうこの件には首を突っ込まないつもりでいます」と言いながら
    首突っ込む気満々で草

    +9

    -12

  • 185. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:03 

    >>1
    親に負担を掛けたくないのであれば外での食事を提案してみては?
    全て兄の奢りでね

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/19(金) 00:54:36 

    >>1
    主がもう家を出ているのなら口を挟む事じゃないかと…
    お母さんが負担に思うなら自分で言うよ
    仲良くなりたいって思ってくれるだけ有難いって思っておこう

    +10

    -9

  • 200. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:00 

    >>1
    お兄ちゃん、彼女の言いなりだね。
    優しくて温厚な男性には、チャキチャキした強い女性が付くから、このまま結婚したらお兄ちゃん完全に尻にしかれるね。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/19(金) 01:01:26 

    >>1
    ちょっと違うけど、物凄く「いい人」を演じてグイグイきた女
    最後は「遺産放棄してね」と言ってきた

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2024/04/19(金) 01:01:40 

    >>1
    虎の翼にでてくる兄嫁を思い出した
    かなりグイグイやってたみたい

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2024/04/19(金) 02:02:50 

    >>1 がるの嫁対義実家トピでも夫あるあるだけど、
    いちばん悪いのは「兄」

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/19(金) 03:13:53 

    >>1
    お父さんが手伝ってあげたらお母さんの肉体的な負担は減ると思うのだけど。
    そもそも二人で帰ってくる話でいいんだよね?まさか婚約者一人で泊まりに来るって事では無いよね?

    +3

    -5

  • 262. 匿名 2024/04/19(金) 03:32:18 

    >>1
    内心負担に思っているっていうお母さんの気持ちをそのまま兄に伝えるかな

    でもお母さんも本当に負担なら断るべきだと思う
    特に泊まりはスペースの問題とか理由つけて断るのはできるでしょ
    大人なんだから最初に意思表示しとくことは大切

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2024/04/19(金) 04:08:10 

    >>1
    弟が結婚して産まれた子供も3歳だけど、嫁には2回しか会ってないし子供には会ってないww

    私触れちゃいけない人扱いらしくて存在してない事になってるっぽい。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/19(金) 04:44:47 

    >>1

    数少ないプラスの意見だけど…

    マイナスの人はグイグイ女の怖さ、
    みたことない方たちと思う。

    私も、主さんなら辞めとけ!
    というと思う。

    ぶっちゃけ度の過ぎたグイグイは
    いい人みたことない。

    うちの親戚の話だけど…

    うちは一応、由緒のある家で
    勝手にグイグイは金持ちと思い込み
    嫁にやってきて、
    実は内情台所事情苦しいと知ると
    旦那に当たり散らし、やりたい放題、
    家庭内がめちゃくちゃになった。

    わたしは個人的には基本、
    男女関係はほぼ同じ熱量でいるのが理想なので
    グイグイは要注意だと思う。




    +33

    -2

  • 278. 匿名 2024/04/19(金) 05:04:38 

    >>1
    小姑小姑言う人いるけど、お母さんの負担もあると思うよ…
    ほんとに嫁姑で仲良くしたいなら気遣い出来なきゃダメじゃないかな…。嫁から言い出したなら嫁さん夫婦がお金出して、せめてご両親と折半してお惣菜買ってくるとか…。外食に誘うとか…。準備を全部お母さんにやらせてるんならお客様精神抜けてないのでは…。
    主が嫁さんを好きか嫌いかは分からないし、それはどうでもいいと思うけど、小姑根性じゃなくて主は主のお母さんの事が大切だから心配なんだと思う…
    いや、まあ、嫌な小姑も沢山いるとは思うけれど…笑
    主はそういう感じしない

    +40

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/19(金) 05:27:04 

    >>1
    めちゃくちゃうちんちと同じ状況

    すごい詰めてくる 
    え?うちら義家族なのになんでそんなにきたがるの?なんでそんなに?ってすごくおもう

    きらわれるよりいいのかな、、とか思いつつも
    やはり母の負担も大きく そして断れず

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/19(金) 06:21:37 

    >>1

    グイグイ来る割に介護看病はしないとか(笑)

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/19(金) 06:31:58 

    >>1
    主さっそく煽っちゃってるじゃん笑

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/19(金) 06:55:47 

    >>1
    なんかお金持ちなの?
    普通ならないわ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/19(金) 07:27:51 

    >>1

    なにもしないかなあ。
    ご両親と彼女さんの話だし口挟むの
    よくない。
    血縁というのを除いて冷静に考えてみて?
    仲良し四人グループに新しい子がきて
    グイグイくる。
    こられたうちの一人があなたになんか愚痴って
    あなたはそれを別の人に文句言うって
    変じゃない?
    お母さんは愚痴じゃなくいやならイヤって
    兄の婚約者に言えばいいのよ。
    伝書鳩してるあなたは変だよ。

    +0

    -17

  • 353. 匿名 2024/04/19(金) 07:30:37 

    >>1
    こんなに積極的に義両親と仲良くしようとしてくる人がいるのかとびっくりしてます

    もう婚約もしてる人なら何度か実家に来て食事して行ってもそれほどびっくりするほどのとんでもない非常識というほどでもないような?
    毎日ご飯食べに来てたり泊まりに来て着替えの洗濯までお母さんにやらせるというのならどうかと思うけど

    +6

    -3

  • 359. 匿名 2024/04/19(金) 07:40:42 

    >>1
    私はこの婚約者距離無しだと思う
    それか婚約中にグイグイ行って疲れさせて、義母からの「長期休みは来なくていいわよ…」を狙ってる策士か

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/19(金) 08:01:50 

    >>1
    あ~
    この兄嫁さんの気持ちわかるな

    私も仲良くなろうと必死だった
    嫌われたくなくて敷地内同居も受け入れた

    今じゃ大後悔
    やっぱり姑の実子にはかなわないんだわ

    私が世間知らずでバカだった
    もっとネット社会が普及してたら違ったのかな
    20年近く前の自分に戻ってやり直したいわ

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:42 

    >>1
    首を突っ込まないつもりでいますといいつつ、トピをたて、何かしようとしてることにびっくりです。

    +1

    -6

  • 385. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:40 

    >>1
    こういう家族間のトラブル見るたびに思うんだけど、なんではっきり言わずやんわり伝えるの?
    自分の兄でしょ?男の人は鈍いからはっきり言わなきゃわからないよ。お母さんが毎回食事とか泊まりの準備するの大変だよ!仲良くしたいならどこか外食に誘うとかにしたらいいんじゃないの?って言えばいいじゃん。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/19(金) 08:28:19 

    >>1
    実家が資産家(遺産狙い)
    実家が交通の便の良い場所にある(同居狙い)
    婚約者が働いていて、出産後も働くつもり(託児狙い)

    とかちょっと思い浮かんでしまう。これが邪推で、超フレンドリーであることを願ってるよ。

    でもこの勢いだと、子供出来たら婚約者さんが働いていてもそうでなくても、ある程度の子供の世話はさせられそうだね。最悪同居か近距離住まいで、子供見て料理作ってとか、お母さんが家政婦させられないかは心配。
    でも今の段階ではこれ以上口出しできないから、見守るしかないのかな。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/19(金) 08:49:58 

    >>1
    うちのとこと似てる。うちの母は思うところありだけど、来てくれるだけありがたいなと思ってるって言ってた。孫たちもよく預かって、お金もほとんどいろんな面で出して(なぜかタイヤ交換代とかスーツのクリーニング代も)良いように使われている感が否めないけど、お嫁さんの気分を損ねたらそれは兄が可哀想だからさ。

    なんか本当何事もほどほどがいいよねって思ってる。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/19(金) 08:51:41 

    >>1
    姑を査定中とか?
    金目のものを探しに来てそう

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/19(金) 08:58:43 

    >>1
    兄の婚約者さん、実のお母さんはご健在なのかしら

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:43 

    >>1
    ちょっと距離感バグってるね
    でもこういう変な人よくいるよね

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/19(金) 09:42:33 

    >>1
    ほっとく
    親兄弟とはいえ他人だよ?自分に害がなければ放置一択よ
    トピ主が婚約者に警戒心と嫌悪感を抱く気持ちはわかるよ
    このご時世だし乗っ取りとか背乗りとかかと疑うし、相手が何考えてるかわからないからこそ気持ち悪さが増すよね
    まあでもトピ主は、自分の意見すらまともに相手に伝えられないダメな母親から救援要請がきたときに動けばいいんだよ
    ちなみに、実家に私物をまだ置いてるなら全部回収しときな。盗まれないようにな

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2024/04/19(金) 09:56:12 

    >>1
    ちょっと謙虚さというか、遠慮する感じも欲しいかも…

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/19(金) 10:40:38 

    >>1
    うちの兄嫁がそんな感じで母もちょっと嫌がってるけど、あんま干渉しなくてもいいんじゃないかな
    主さんが何か言ったりやったりした方がトラブル発生・拡大すると思うよ

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2024/04/19(金) 11:26:08 

    >>1
    中国人やない?
    そんなのいたよ

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/19(金) 11:30:46 

    >>1
    私も兄持ちですが…
    結婚したい時の女性って、彼氏の家族と上手くやりたくて、距離感近くなってしまったり逆に何をどうしたら良いかが分からなくて何も出来なかったり(しなかったり)等、バランス悪くなりがちだと思う。同じことが夫側親族から嫁に対してもあると思う。私も兄嫁に失礼なことやっちゃったかな~って、後から反省すること多いです。
    だからお互い様だと思って、もっと寛容な気持ちでどっしり構えてた方が良いと思う。ご両親が本当に負担に感じれば、本人達が言うでしょうし。

    +3

    -8

  • 471. 匿名 2024/04/19(金) 12:22:04 

    >>1
    手伝えばいいのに。客じゃないんだから

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/19(金) 12:45:54 

    >>1
    うちの旦那みたい
    私がいなくても実家に行こうとする。笑

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/19(金) 12:46:22 

    >>1
    婚約者ってことはまだ嫁でもないよね。なんかすごい人だね

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/19(金) 12:46:47 

    >>1
    主のご実家はお金持ちとみた。

    貧乏そうなら来るはずない。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/19(金) 13:09:56 

    >>1
    もう出てるかもしれないけど39のおばちゃんの私の人生経験からすると
    グイグイ来て家に入り込もうとするのは宗教系か、世間知らず
    地雷率は高い

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/19(金) 13:18:24 

    >>1
    面倒くさそうな嫁だな。
    さすがに人間グイグイ来られると引くのは当たり前だし、仲良くしようと密着するよりつかず離れずの距離感が1番人間関係うまくいく。。

    その嫁さん熱しやすく冷めやすいタイプかもしれないね。最初だけ無理して頑張るけどだんだん辛くなって距離置きたくなるタイプ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/19(金) 13:28:14 

    >>1
    このトピだしの害◯⁈
    もうこうネタいいよ!
    病気を蔓延したいの?
    害◯干すとせいで◯春で海外行かされている人間もいる海外だと色々な病気になる可能性が増える!
    どんどん消費者センターなどに相談して集被害者は集団訴訟を弁護士に頼みなよ!
    そうすれば必ず裁判にもっていけるよ。
    絶対泣き寝入りはダメ!
    死の淵をさまよう病気になっては遅いから

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/04/19(金) 13:58:07 

    >>1
    ぐいぐい来る人は
    ヤバイ人が多い

    そのうち
    気に入らないことを
    平気でズバズバ言ってきそう。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:33 

    >>1
    ズバッと言いなよ
    母親の負担がでかいから、彼女接待したいなら兄ちゃんが仕出し頼むか食事会開くかお前が作って洗い物までするかして負担減らせって
    もう結婚しようとしてる子どもをもてなす義理なんざ親にはないのよ、ただ愛でやってるだけ
    まだ未婚なら彼女がどう、とかよりオカンの愛情にタダ乗りすんなゴミ兄!っていう場面だと思うけど

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/19(金) 14:17:12 

    >>1
    お兄さんの彼女は人付き合いや親戚付き合いが濃厚な家庭で育ってて、人が家に来るのはウェルカムなタイプなんじゃない?無理して距離縮めたいわけじゃなくて、それが普通なんだと思うよ
    でもお母さんが負担に感じてるならなんとか改善したいよね

    お兄さんには遠回しな言い方じゃくて、「お母さんも歳だし、ご飯食べに来たり泊まる時は彼女と一緒に手伝ってあげたら?手伝ったらお母さん喜ぶと思うよ」みたいな言い方の方が良いと思う

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/19(金) 15:01:37 

    >>1
    あなたの実家がかなり裕福で居心地いいのかもよ(変な意味ではなく)
    家が豪邸だったりしない?
    その上お兄さんのことを凄く愛しているとかじゃない?→大好きな夫の両親だから大切にしたいとか?
    うちの義姉(子供はいない)はうちの両親の所に頻繁に遊びに来るし、兄夫婦はめちゃくちゃ仲が良い
    因みに両親は都内資産家、兄も高収入


    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:42 

    >>1
    娘の前だとあんまり嫁を褒めにくいものだから若干愚痴っぽくなるかもしれないけどもお母さんに頼まれてないなら何もしなくていいと思う。

    +3

    -5

  • 521. 匿名 2024/04/19(金) 16:12:15 

    >>1
    婚約者の方にご両親はいるの?
    そこまで執着するって親からの愛情不足を疑ってしまう

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/19(金) 16:28:46 

    >>1
    まだ小姑が出る幕じゃないですね。
    お母さんの負担がすごくてつらいならお母さんがあなたの兄にお断りすればいいこと。
    口を出して良い問題と出すべきではない問題がありますね。現段階ではあなたはただの性格悪い小姑です

    +3

    -5

  • 525. 匿名 2024/04/19(金) 16:30:28 

    >>1
    この最悪のパターン、小町で見たな
    すごいやばい女が家に最終的に入り込んできて
    両親は離婚になって母親も子供らも出て行った
    その家の父親と旦那に媚び売りまくってるっていうやべー女

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/19(金) 16:40:19 

    >>1
    これ、兄が勝手にやってるんじゃないの?
    彼女を自分の実家と仲よくさせたくて「彼女が来たいって言ってる」と言いつつ自分で呼んでるんじゃないの?
    私も結婚前にダンナに凄い家に呼ばれて泊まったりしたことあるわ
    でも他人だしそんなにグイグイ台所とかも立ち入れないし気を遣ったけどどうせ手伝わないとか悪口言われてたんだろうな
    ちなみに義妹もいるんだけど私に対しては最初から敵対心ある態度だし最初はちょっと仲よくしたかったけどもうとっくにあきらめて敬語で接してるわ
    義妹はマザコンでファザコンでブラコンみたいな人だし

    うちの義実家は財産ゼロだし貧乏だから財産目当てなんてないですよ~

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/19(金) 16:44:18 

    >>1
    それ結局はお兄ちゃんから多分言ってると思うよ。じっくり聞いた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/19(金) 18:05:18 

    >>1
    私の知人の息子の彼女がそうだった。
    しょっちゅう家に来たり、旅行についてきたり。
    払うのはご両親だよ?お金出すわけでもなくついてくるだけとか最悪やなと思ってるんだけど。

    ちなみに彼女を誘ってるのは両親ではなくて息子の方だと思います。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/19(金) 19:14:56 

    >>1
    たぶん逆パターンでも文句いうよね
    面白くないんだろうと思う
    自分の実家をかき回されて
    でもよそよそしいより随分いいと思うけどな
    あなたも泊まりに行きたいといってみれば?
    受け入れてくれるかくれないかでまた変わるし

    +3

    -5

  • 579. 匿名 2024/04/19(金) 19:42:00 

    >>1
    うわあ!ウザイ兄嫁さんだね!私も主さんタイプだから、ぐいぐいいかない。

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2024/04/19(金) 20:55:14 

    >>1
    あなたの御実家はもしかしてお金持ち?
    だから、
    義理姉予定の方は、あなたの義理両親に
    気に入られようとグイグイくるのでは?

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/19(金) 21:04:08 

    >>1さんが小姑とか陰キャとか散々な言われようで気の毒
    頻度がわからないけど、お母さんが負担に思うペースなら兄の彼女もちょっと突進し過ぎと思うけど
    仲良くしたいなら兄と彼女がレストラン招待、BBQ場で振る舞うとかでもいいじゃない
    泊まりにいきたいも私はちょっとびっくりする

    +27

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/19(金) 21:25:39 

    >>1
    距離なしタイプだったら怖いよね
    自分の要求が通ってるうちは犬が甘えるみたいにして懐くけど
    少しでも都合悪くなったり相手から否定されたら裏切られたと被害者がぶって騒ぐ

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:15 

    >>1

    主は婚約者のことが気に入らないんだろうね
    文面からすごい伝わってくるわ
     
    小姑は黙ってたほうがいいよ

    +2

    -9

  • 638. 匿名 2024/04/19(金) 23:53:28 

    >>1
    ここまでじゃないけど、うちの兄嫁も結婚前はなかなかグイグイだった
    積極的に仲良くなろうとしてくれてて、うちの両親も私もかわいいねって感じだった(私より年下)
    でも結婚した途端に、深く関わってこないでくださいと急にシャットアウトw
    お嫁さんは兄のことが大好きで兄さえ手に入ったらよかったのかなーと
    それはそれでありがたいので、両親も私も結婚後はあちらに合わせて積極的に関わっていません

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/19(金) 23:59:59 

    >>1
    またご飯食べに行きたいと言われたら、お母さんの方から「じゃぁ今度は息子の好物を一緒に作ろう!」と言ってみては?
    それは別に〜みたいな反応ならただの図々しくて仲良くなりたいアピールのみの人
    「ぜひお願いします!」ってことなら本当に仲良くなりたい人なんじゃない

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/20(土) 01:28:38 

    >>1
    女の感は100%当たる
    特に家族の一大事なことはね
    全力で阻止しよう

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2024/04/20(土) 06:53:41 

    >>1

    両親と兄夫婦は同居予定ですか?
    別居した方が、お母さんにとって良いかも。

    +0

    -0

関連キーワード