ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 23:51:47 

    「+」マーク付き着信番号には要注意 増える架空料金請求詐欺 「会社の名称を公式HPで調べて」と専門家 | 愛知のニュース
    「+」マーク付き着信番号には要注意 増える架空料金請求詐欺 「会社の名称を公式HPで調べて」と専門家 | 愛知のニュースnews.tv-aichi.co.jp

    【留守番電話の音声】 「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生しているため、法的措置へ移行します。オペレーターへおつなぎする場合は1を押してください」 テレビ愛知の社員の携帯電話に残されていた「留守番電話のメッセージ」です。発信者を見てみると、「+」マークのあとに1844と続いています。「+1」はアメリカやカナダの国番号のため、国際電話でかかってきたことが分かります。着信があった翌日、折り返してみると…


    ■「+」マーク付きの着信に折り返してみると…

    【電話の音声】
    「この電話番号は現在使われておりません」

    つながりませんでした。一体どういうことなのか、愛知県警生活安全総務課の担当者に話を聞くと…

    尾崎昭裕警部:
    「架空料金請求詐欺の典型的なパターンだと思います。犯人は足がつかないようにするために、国際電話を使ってかけてくる事が非常に多いです」

    では、どのようにすれば、被害を防げるのでしょうか。

    西田教授:
    「冷静にファクトチェックです。どういう会社名を使ったか、どういう担当だったかなどをちゃんと確認する必要がある。会社の名称を公式ホームページなどで調べること。それをやれば偽物か本物かはかなり明瞭になると思います」

    ■“詐欺被害の防止機能付き”電話機で被害を防げ

    相次ぐ特殊詐欺の被害を防ごうと、蒲郡市の家電量販店で4月18日、詐欺被害の防止機能がついた電話機の活用を呼び掛けるイベントが行われました。

    例えばこちらの電話機…

    【電話機の音声】
    「ただ今、振り込め詐欺対策モードになっています。恐れ入りますが、あなたの名前をおっしゃってください」

    電話をかけた側にはこのような自動音声が流れ、受ける側は相手の声を聞いた上で、電話に出るかどうかを決める事ができます。防犯機能付きの電話に買い替えを決めた人は…

    60代男性:
    「今の電話機は変な電話がいっぱいかかってくる。(防止機能付き電話は)システムがしっかりしているので、(今後は)詐欺電話には出ないようにしたい」

    +39

    -1