ガールズちゃんねる
  • 495. 匿名 2024/04/20(土) 11:31:11 

    >>368
    3000人の子供は知ってても、幼児発達の過程で微細運動は突出して発達しないとか知らんのかな。
    仕事柄ギフテッド児も知ってるけど彼らでさえそう。だから彼らは生きづらい。

    それはおいといて、鉛筆を持つ握力がつくのは2歳半から3歳。
    あまり早くもたせると無い握力を補うために変なクセついて学童期に問題出たりする。
    箸を早くに持たせると同じ弊害が出る。

    幼児教育ならその月齢に適したものあるからそれ使えば良いのでは。

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2024/04/22(月) 22:41:40 

    >>495
    知ってるよ。
    逆に、早かったら小学一年生から勉強で落ちこぼれて勉強全てに対して自信を失い、自己肯定感まで低くなってて生きづらさを感じてる子がたくさんいることを知らないのかな。

    それは全員じゃ無いし、そうなりそうならそうならないようにすればいいし、なっても矯正すればいい話。
    自由という名の元に放置して何もせずに小学校入学して劣等感感じる方がよほど弊害だと思う。

    うん、使ってる。
    私と指導者の確認の元、適した物しか使ってないよ。
    素晴らしい教材を使ってる。

    +1

    -0