ガールズちゃんねる
  • 484. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:07 

    >>483
    ありがとうなんとなくわかりました。
    だけど、社会に出たら超長距離を走る事になるじゃない。だったら中、高では遅くとも、公立で求められるような人間をずっと目指す方がいいと思うんだけど、中高一貫校なら、入学後、そういう子どもに育成してくれるって事なのかしら。
    それなら意味はあると思う。

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2024/04/20(土) 10:23:55 

    >>484
    6年間受験のために駆け回るか、6年間仲間と好きなことに打ち込みながら将来を模索するか。
    駆け回ることで社会に出た時の根性がつくし、好きなことに打ち込みすぎて堕落する事もある。
    両者メリットデメリットありです。親が向いてるだろうと導いた道でも結局経験してみないと分からない!と元もこうも無いことを言ってみる。皆が思うようにならなくても最後は良い道だったと思えたらいいですよね。
    人間万事塞翁が馬。

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:38 

    >>484
    私は公立から京大だけど、そこまで凄いとか思わないよ。
    リーダーシップ取れますか?
    って大半はクソがつくほど真面目なだけだよ。
    だから内申もキレイに整う。
    私なんかは運動苦手だったし、美術は得意だったけど賞取っても美術4しかつかなくて恨んでる小さい人間だし。
    私の時代なんかほぼほぼ浪人だしさ。

    リアルに底辺層知ってるからバカにしてるわ。
    で、割と経験してる子特に男子は多いけど、勉強できたりスポーツできたりしたら才能に恵まれないやつにイキってるってガツンとやられたりする。
    私も女子に女子トイレで囲まれたことある。

    こういうイジメなんかから逃げる為の私の編み出した処世って馬鹿なヤンキーに宿題写させる、カンニングさせるだよ。
    そうやって上手く多様な人の間を渡ることをマンセーする人多いけど、何の意味が???
    その後の人生であんな奴らとの接点ないし。

    まぁ、こんな感じの人間ですよ。
    私立の最難関で迎合する必要なく育った人のほうがむしろ私は眩しいわ。

    +2

    -1