ガールズちゃんねる

年子で妊娠、育児中の方

662コメント2024/04/25(木) 19:54

  • 95. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:11 

    >>33
    でもそれなら寧ろ期間ギリギリ開ける人のが多いよね。
    大体2年だし。わざわざその前にお迎えに行く人少ないよ。大事な凍結胚だからこそ子宮を充分休ませてお迎えするもんですよ。

    お医者さんも子宮の回復を考えるなら年子はオススメしないと言ってたよ

    +91

    -21

  • 162. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:30 

    >>95
    年齢的なものとか気にして早めに産みたいとかあったりするんじゃない?

    +56

    -2

  • 277. 匿名 2024/04/18(木) 22:22:39 

    >>95
    私は高齢出産だから年子で体外受精したけど、
    不妊治療の担当の先生は応援してくれたからすごくありがたかった。

    +39

    -2

  • 293. 匿名 2024/04/18(木) 22:37:20 

    >>95
    はいの凍結が2年なのはわかるけど、凍結胚で一人目妊娠出来たのがすぐかどうかわからないじゃん。
    いくつか凍結してから、3個めでやっと妊娠できました。だったら、すぐまた移植ってなるよね?

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/19(金) 03:44:21 

    >>95
    だいたい子ども9ヶ月くらいから2人目治療再開する人多いイメージだけど
    うちの病院の指針はそうだった、40歳あたりで2人ほしい場合はね

    残ってる凍結胚で妊娠できたらいいけど、そうじゃないとまた採卵することになるから、それを見越すと早い方がいいってことで

    なので9ヶ月で治療再開したら運良くすぐできたのかも

    主さんがそのケースかはわからないけど
    そういう事情で年子もあるよね

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/19(金) 17:09:45 

    >>95
    うちのクリニックの場合だけかも知れないけど、保険適応の胚は1年更新だよ。更新月から1年以内に移植しないと自費になる。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/19(金) 20:30:16 

    >>95
    間接的な知り合いは経済的な事情含む年齢的な問題もあって年子で人工受精して2人目出産したよ。何度も流産繰り返し1度妊娠すると出来やすいらしい(当事者が言ってた)年子は大変だけど、子供の手が離れるのも一度だし数年したら看護師復帰するらしい

    +3

    -0

関連キーワード