ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:16 

    『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと
    『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと"給付3割減"試算も 若者は「NISAを始めた」 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    現在、受け取れる額が満額でもひと月6万8000円の「国民年金」。ただでさえ厳しい額なのに、この先、さらに3割減るという政府の試算もあります。そこで検討されているのは、国民年金の保険料をあと5年長く払うという案です。背景には、予測より早く進む少子化で、年金制度を支える現役世代が減っていることがあります。【年金制度に詳しい 昭和女子大学 八代尚宏特命教授】「今、寿命がどんどん延びていますから、民間の保険であっても給付をもらう期間が寿命が延びれば自動で延びますから、(公的年金も)何らかの調整をしないと年金制度がもたないですね」



    一方、賛成の方も…
    【街の人 80代】「寿命が延びてるから、65歳まで勤めるのはいいんじゃないですか。そうでなかったら時間もてあますし、かえってお小遣いとかたくさんいると思う。65歳まで勤めるのは賛成」

    また、最近はこんな人も多いようで…
    【街の人 20代】「言ってしまえばそこまであんまり期待してないからこそ、NISAとか始める人が増えているのかなって思う。(Q 実際にNISAやってます?)ちらほらぐらい」

    【街の人 20代】「同じくNISAやっていたりとか、自分の会社の持ち株とかをやってたりするんで。将来のお金として貯めておきたいなという気持ち」

    【街の人 50代】「あてにしてないから。早めにもらって年金で資産運用しようかなと思っているので、株を買ったりとか。(Q投資の原資にする?)そうそうそう」

    【街の人 50代】「何を言うたかて変わらないので、(将来のために)何かをせざるを得ない。自己防衛をせざるを得ないのかなと。声上げて変わるなら、声上げたいですけど、なかなかそうもいかないですから」
    年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省
    年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省girlschannel.net

    年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース厚生労働省は年金の将来の給付水準を点検する今年の「財政検証」で、自営業者らが加入する国民年金の保険料...

    +15

    -866

  • 11. 匿名 2024/04/18(木) 19:01:14 

    >>1
    nisaも 外国株買う時外国通貨に変換するから
    円安の原因。 よって規制の方向へ

    まあ経済安全保障の観点で妥当だけどね

    +329

    -12

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 19:05:03 

    >>1
    賛成の…【街の人 80代】「寿命が延びてるから、65歳まで勤めるのはいいんじゃないですか。そうでなかったら時間もてあますし、かえってお小遣いとかたくさんいると思う。65歳まで勤めるのは賛成」

    いやいや、あなた達60歳から貰ってた年代だよね…、どれだけ働かせ、払わせるつもり?
    いい加減にしてほしいわ

    +938

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 19:05:23 

    >>1
    詐欺師の手口

    +160

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 19:08:21 

    >>1
    60代から退職とか仕事減らされるのに払えるわけ無い、カツカツだよ、いい加減にしてほしい

    +241

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 19:11:29 

    >>1
    なにもしない怖さ。
    今年新NISAが始まり少しは投資に興味がある方が増えてきたのは事実だとは思います。
    賃金も増え続けていくとは限らないですし税金は増えていくので年金だけに頼ることなく足りない分は投資で補う。
    相場は生き物ですから必ずとは限りませんが右肩上がりではある…。

    +9

    -12

  • 85. 匿名 2024/04/18(木) 19:12:36 

    >>1
    みんな、反日パヨク共の情報工作にダマされないで!!
    これは政治をしっかりチェックしていなかった反日パヨク野党共とマスゴミの責任。岸田さん、愛国自民は悪くないよ!
    日本人のみんなはこんな反日トピよりこっちで反日パヨクを叩く愛国活動に励みましょう。
    政権が変わったら世の中良くなりますか?
    政権が変わったら世の中良くなりますか?girlschannel.net

    政権が変わったら世の中良くなりますか?内閣支持率か低かったり、自民はダメだ!という意見をよく目にしますが、 政権が変わったら世の中良くなりますか? 私は、どこが与党になっても大して変わらないんじゃないかなぁ。 と思ってますが、みなさんどう思いま...

    +1

    -12

  • 116. 匿名 2024/04/18(木) 19:17:45 

    >>1
    詐欺国家

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/18(木) 19:19:30 

    >>1
    65歳まで支払いが伸びれば、60歳で退職した会社員だった人もその後は国民年金払うんだよね
    いま会社員の人も他人事に思わない方がいいよ
    自分で払わなくちゃいけないし、退職後は国民健康保険も自分で払わないといけない
    かなりの負担だよ、会社員(社会保険)のときは会社が折半で払って貰えてたけどね
    専業主婦の人も旦那さん退職したら、そこからは65歳まで満額払わないといけないよね
    65歳まで会社で使ってもらえるならいいけどね


    +97

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/18(木) 19:22:17 

    >>1
    定期預金を解約して積立NISAに突っ込んで運用した自分を褒めたい

    +5

    -12

  • 173. 匿名 2024/04/18(木) 19:30:39 

    >>1
    朝鮮猿って詐欺と言葉遊びしかできないね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/18(木) 19:34:20 

    >>1
    日本人丸出し案件で笑える

    で、日本人が何をするかと言えばやっぱり日本人丸出しだから自分より弱い次の世代へ負担を強いるだけ。自分の利益や保身の為ならわが子の未来すら喜んで差し出してきた劣等民族の成れの果て。

    +6

    -6

  • 219. 匿名 2024/04/18(木) 19:38:12 

    >>1
    年金いらないから、制度廃止してほしい。自分で好きなように資産運用したほうが、よほど働くことが報われて、生きる活力になる。

    +59

    -2

  • 236. 匿名 2024/04/18(木) 19:40:58 

    >>1
    結局受け入れる日本人ちょろいってわかってるのに変わらない

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/18(木) 19:44:10 

    >>1
    昔「年金貰えないなんて誰が言ったの?」CMで江角マキコ叩かれてたな
    年金払ってなかったとかでだけど私の年代は若い頃そんなに年金の話なんて出なかったから知らなくても仕方ないのにと思って気の毒だった
    景気悪くなってから女性向けファッション誌とかでも年金の説明載せるようになった
    私の時ちゃんと年金貰えるんだろうか?一円でも払えば「年金はちゃんと貰えます!」になるんだろうか

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/18(木) 19:45:11 

    >>1
    もう年金で国は面倒見切れんから、自分で投資して老後をまかなってね。

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2024/04/18(木) 19:46:31 

    >>1
    パックン 年金納付引き上げ案への国民反応に驚き「アメリカだったら大きな反発、フランスなら…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    パックン 年金納付引き上げ案への国民反応に驚き「アメリカだったら大きな反発、フランスなら…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーラン(53)が18日、フジテレビ系「Live News イット!」(月~金曜後3・45)にスペシャルキャスターとして生出演し、政府が年


    ほんとこれだよなぁ…

    +47

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/18(木) 19:54:25 

    >>1
    若者は自主的にNISAを始めたのではなく、匙を投げた政府により半ば強制的にやらされたようなものだし

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2024/04/18(木) 19:56:02 

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/18(木) 19:57:02 

    >>1
    65まで勤めたくても定年を60歳としてる会社に勤めてる人はどうすりゃいいの?

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/18(木) 19:59:50 

    >>1
    夫、昇給したけど税金で搾取されて手取り殆ど変わらないからね。びっくりしたわ。2026年度から子ども支援金が始まるんだよね?また徴収されて手取り減る。

    頑張って働いても責任だけ重くなり、手取りは減る一方。しかも、物価高。光熱費も値上がり。
    はっきりいってマイナスしかない。辛いわぁ。

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/18(木) 20:11:33 

    >>1
    取るものは増やされる
    受け取るものは減らされる

    税金の無駄遣いやめて
    国民に還元して
    困っている人に使って

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/18(木) 20:15:57 

    >>1
    ヘタに素人がNISAに手を出してもねぇ
    森永卓郎さんだっけ?確か言ってたよね

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/18(木) 20:19:43 

    >>1
    え、最近は定年60超えても働ける環境になってきてるけど、再雇用は年収凄い下がるよね
    しかも全員再雇用してるれる訳でも無く

    年金貰うまで5年どう生きるの?
    更に「金払え!」???

    年金貰う前に〇ろしたいのかな

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/18(木) 20:20:21 

    >>392
    納付期間を5年延長する話してるんじゃないの >>1

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:25 

    >>1
    平均寿命無理やり伸ばして、女性を労働者にして少子化加速させて、その挙句年金破綻とか

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:28 

    >>1
    80代のクソ爺何言ってんだてめぇ‼︎‼︎‼︎マジでイラつく

    +22

    -1

  • 495. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:56 

    >>1
    年金なんて払わなくても生活保護受けちゃえば老後の心配しなくてすむのにね( ´_ゝ`) プッ.

    +0

    -3

  • 518. 匿名 2024/04/18(木) 21:06:09 

    >>1
    公務員になれば年金もたっぷりだし、再雇用でも民間よりはるかに好条件で仕事も楽なのに

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です

    +4

    -6

  • 529. 匿名 2024/04/18(木) 21:13:00 

    >>1
    アメリカの命令か?

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:33 

    >>1
    今の中年小梨女性が一人一人キチンと子供産んでれば、日本はここまで酷い事にはならなかっただろうね

    +0

    -17

  • 586. 匿名 2024/04/18(木) 21:33:09 

    >>1
    マジで生活保護が勝ち組になりそう・・・。

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/18(木) 22:36:01 

    >>1
    会社員って厚生年金払わない事できないのかな?
    自分で貯金や投資した方がマシ。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2024/04/18(木) 22:41:57 

    >>1
    利権や既得権益や宗教絡み以外で自民党を支持してる人ってアホだと思う。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/18(木) 23:06:45 

    >>1
    政治の腐敗を容認していて唖然とする。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/18(木) 23:14:03 

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/18(木) 23:25:13 

    >>1
    毎年、年金定期便を見て今まで払った額とか、このまま60才まで払ったら貰える額とか、70才まで引き伸ばした時の額(約1.5倍)を見てそれを励みに頑張ってきたけど(信じてはないけど)、ウソならもう書かないでほしい。
    変動しますとは書いてあるけど詐欺じゃん。

    +19

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/18(木) 23:31:39 

    >>1
    今は再雇用で65歳までは働く人が増えてるから
    働いてる人に年金を収めてもらうのはいいけど
    働いてない人からまで取ろうとするのはどうなんだろう
    そんな都合よくみんなに仕事が65歳まであるわけないと思うんだけど

    そんなことより景気を良くして子供を産んでもらった方がいいんじゃないの?

    +20

    -2

  • 819. 匿名 2024/04/19(金) 00:21:18 

    >>1
    腐敗政治あかんな

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/19(金) 00:28:57 

    >>1
    利用率5%なのにマイナ強行宣言した省か

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/19(金) 00:34:02 

    >>1
    年金詐欺をいい加減止めて欲しい。
    後から後から条件付けて、国民から金をむしり取るだけ取って、還元されない破綻してるシステムじゃない。
    年金として取られる分を、個人で毎月貯金や投資したほうがよっぽど良い。

    +22

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:57 

    >>1
    >>2
    >>3

    国立大学出身で新卒で日系大手に入りましたが、
    給料安くて三年で転職しました。
    それからはずっと外資を渡り歩いてます。
    今年で外資歴は10年です。
    一年分の生活費だけは貯金してますが、
    それ以外の資産は全てS&PをNISAで買って塩漬け。
    夫婦で同じ考えだから、
    3600万の枠は全てS&Pで埋めます。
    子供は作らない人生を選択したので、
    私たち夫婦は一生豊かに暮らせます。
    若い子に伝えたいのは、新卒は日系大手に入ってしっかり育てて貰ったら、早く外資に行きなさい。
    結婚はいいけど、子供は作ってはいけません。
    投資信託はNISAで全ての枠をS&Pに使いなさい。
    日本に居ながら、アメリカ様の恩恵を全力で受けましょう。


    これが再現性高く、ゼロから富裕層に入るやり方です。

    +7

    -22

  • 867. 匿名 2024/04/19(金) 01:36:07 

    >>1
    もらえないとわかっていたらこれからの若者は正社員以外誰も払わなくなるだろな
    騙されたわまじで
    払い損だわ完全に
    返せと強く言いたい

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/19(金) 02:58:09 

    >>1
    あんな、損保の宿とか余計なもんばっかり
    使ってさ
    しかも国民の年金で運用してるからね。
    官僚も政治家も馬鹿ばっかり
    今だけ自分だけ

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/19(金) 03:56:43 

    >>1
    年金だけでなく企業の退職年齢も65歳になって退職金はゼロになるらしい

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/19(金) 06:37:17 

    >>1
    この状況でもまだ投資してない人がいることに驚き

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2024/04/19(金) 07:03:46 

    >>1
    今払った分返してくれ
    そして年金なんてやめちまえ
    年金に引かれる分をそのまま他で運用したい

    +13

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/19(金) 07:53:13 

    >>1
    【街の人 80代】「寿命が延びてるから、65歳まで勤めるのはいいんじゃないですか。そうでなかったら時間もてあますし、かえってお小遣いとかたくさんいると思う。65歳まで勤めるのは賛成」
    自分はそうじゃなかったからって、他人事なのに安易に賛成なんかするなよ。ジジイかババアか知らないけど、国民年金の納付と仕事を続けることはまた別物だしね。
    ボケてんのかよww

    +15

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/19(金) 08:48:23 

    >>1
    そして少子化が加速して、更に社会保障費納める日本人が減って…の悪循環だね!さすが自民党政権👏🏻

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:35 

    >>1
    どうせ
    動けるうちはずっと働くんだろうなって思ってる
    うちの親も国民年金だけだったから80過ぎまで働いて細々貯めてたみたい

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/19(金) 10:39:16 

    >>1
    詐欺やん!

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/19(金) 11:28:55 

    >>1
    最初の約束変えんな、このカルト異常政府が

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/19(金) 11:31:20 

    >>1
    65歳まで延長したら、給付額増えるよはわかるけど、延長しないと"給付3割減"は詐欺じゃ。
    最低だよ。
    裏金も500万までならOKって岸田が認めたってXに流れていたけど、ふざけている。

    +20

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/19(金) 12:00:37 

    >>1
    こうなったら親に1日でも長く生きてもらって一円でも多く回収しなきゃね。我々はもらえなくとも家族の誰かが回収してるからよしと自分をなぐさめたい。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/19(金) 12:03:38 

    >>1
    NISAはアメリカへの投資
    「国策」って報道しろ

    敗戦国、つれぇわ

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/19(金) 12:37:21 

    >>1
    それでも80歳には元取れるからいい

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/19(金) 12:48:19 

    >>1
    街頭インタビューって不思議、自分で積立や資産運用します以前にアテにならない無駄金なら払いたくないって意見はないのかね

    +0

    -1

  • 1187. 匿名 2024/04/19(金) 13:09:05 

    >>1
    国民を舐めてるだろ
    最近ほんとうに今まで自民党に投票してきたことを後悔してる

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/04/19(金) 13:18:00 

    >>1
    ワクチン💉接種で年金支給年齢まで生きられないなら
    ベーシックインカム制度に移行しないとね
    そろそろ国民がキレるべきだよ

    +2

    -2

  • 1209. 匿名 2024/04/19(金) 13:28:01 

    >>1
    街中のインタビューって
    やらせが多いよね。

    +16

    -1

  • 1286. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:19 

    >>1
    こういう制度勝手に変えるのって契約違反だわ
    加入した時と条件変わりすぎてもう国家絡みの詐欺と変わんないもん

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/19(金) 15:37:07 

    >>1
    (会社経営していて後継者がいるとかそういう抜け道を用意したうえで)死んだら財産全額没収ってやってからにしてほしい

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:35 

    >>1
    そこまでして高齢者を支えないといけないの?
    現役世代や若者の負担を増やす前に、(高齢者絡みに関わらず)税金の使い方を見直して欲しい。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/19(金) 15:57:41 

    >>1
    定年は65まで伸びるの?

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:58 

    >>1
    老人が老人を支える時代になったのね

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:23 

    >>1
    まずその前にバブルの頃に箱物作った損失、関係者に補填させろ
    グリーンピア何個作ったんだよ!

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/19(金) 17:34:35 

    >>1
    今からでも専業主婦の方に受け取る年金や健康保険分に対して応分の負担を求めるべき。

    ただ乗りしてる分を働いてる人が命削って働かされる構図はどうみてもフェアじゃない。

    +3

    -7

  • 1595. 匿名 2024/04/19(金) 17:53:08 

    >>1
    藤子F不二雄はこの未来を予知してた
    予想外だったのはロクに戦争も経験していない年寄り世代(一般国民も政治家も)の我欲があまりにも強く身銭を切らずに問題を先送りにする性質で、世代間で格差を生み出したこと

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/19(金) 18:25:42 

    >>1
    岸田「利上げするからなるべく貯金から金をださせたいしアメリカに献金しろと言われているよし、NISAだ!」

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:48 

    >>1
    【街の人 80代】「寿命が延びてるから、65歳まで勤めるのはいいんじゃないですか。そうでなかったら時間もてあますし、かえってお小遣いとかたくさんいると思う。65歳まで勤めるのは賛成」

    なんだこのゴミ
    自分はさっさと60でもらってたくせに

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:43 

    >>1
    嘘くせ
    国の自作自演

    +0

    -0