ガールズちゃんねる
  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:46 

    >>18
    40代の私の住んでいたところでは本当にそうだった。
    家庭の事情でお母さんも働かないといけない家庭が保育園の大多数で(私はここに入っていたからそれで虐められた)、そこに少数の女医とか辞めたくない家庭が含まれている感じ。それに大学でお世話になった60代の女性の教授は、当時は同僚から子供がいるのに何で辞めないのと聞かれたと言ってた。
    今は、仕事を辞めたくない人・働き続けられる人が増えたから全く当てはまらなくなったよね。

    +10

    -6

  • 243. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:55 

    >>66
    地方育ちの35歳だけどそうだった
    保育園に通う子は団地住みの共働きの若い夫婦家庭が主で
    仕事遅くなるから他の子の家で食べさせてもらうとか、放課後団地内の公園で集まって遊んで四六時中いっしょにいるから団結力凄い団地にいる年上のお兄さん、お姉さんにいろいろ教えられて異性に関することも早い
    保育園にいるからというより四六時中、下手すると高校までいっしょってのが大きい

    +1

    -0