ガールズちゃんねる

結婚する前にチェックしておくこと

214コメント2024/04/30(火) 01:21

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 16:04:41 

    >>2
    特に同居の確認。
    シレッと変えてくるから。

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 16:07:32 

    >>2
    義父の義母への態度を見るべきよね
    蔑ろにしてたら、高確率で結婚後に自分も蔑ろにされる

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 16:07:59 

    >>2
    義母と息子の雰囲気
    サバサバして見える様で、それは他人に見せる格好付けの見せかけだったりする。
    うちがそうだった
    裏で同居を企んでいたよ

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/18(木) 16:11:56 

    >>2
    これ書こうと思った。
    彼の両親の夫婦関係は、彼にとっての「夫婦」のモデルになってるはずだから。もし彼が、偉そうに振る舞う父親を尊敬していたら…まあ別れなとまでは言わないけど、それなりに覚悟しておいた方がいいかも。
    それと、自分のきょうだいに対して、あぁ!?とか、うるせーな!っていう男は、当たり前だけど、結婚して数年経ったら奥さんにもそういう態度で接するようになる。似たムードの家庭で育っているなら大丈夫だけどね、違うなら、病むよ。
    身内への接し方、ほんとに重要。

    +37

    -2

  • 81. 匿名 2024/04/18(木) 16:16:26 

    >>2
    モラハラは外面いいから結婚して後悔しないためにも義母に対する息子と夫の態度よくみておかないと。男尊女卑の家に嫁ぐと大変だよー。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 16:20:19 

    >>2
    これに限る

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2024/04/18(木) 16:58:20 

    >>2
    本人同士が結婚する意思を固めた後に、親を紹介するねという状況になり、彼がお手洗いに外した時にもうイビられたり嫌味言われた場合は、結婚やめますか?彼が戻ってきたら普通に戻った彼母。

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2024/04/19(金) 04:21:47 

    >>2
    私は、気づくまで時間がかかったけど義母はなんでもやってあげるタイプ、昔の考え方なのか女は尽くす?めちゃくちゃ男達を甘やかすもんだから、夫側の男性陣ほぼ独身なんだよね。
    自立や成長を妨げてしまうタイプって言うのかな??
    私も、新婚の時はあまりにも育児も家事もしない夫にイライラしたけど、なんでも母親がやるのは当たり前じゃない事や、自分のことは自分でするのが当たり前って夫に教育する事から始まったよね。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/20(土) 13:28:10 

    >>2
    義理の両親よりも義兄や義姉がいるなら、そっちが要チェック。私の場合、義父が苦手なタイプなのは結婚前にわかっていたんだけど、結婚してちょこちょこ会うようになった義兄が一番苦手なタイプな人であることが分かったよ。他人だったら本当に接したくないタイプ。自分の弟とその嫁だからとあれこれ偉そうに指示出してくる。結婚前に義兄がこんな人だとわかっていたら、結婚しなかったと思う。弟である夫は結婚後も7年経ってもずっと優しいから、兄弟でこんなに性格違う人いるんだとびっくりしている。

    +0

    -0

関連キーワード