ガールズちゃんねる
  • 67. 匿名 2024/04/18(木) 12:42:41 

    >>3
    会費のお陰でおいしい思いをしてきた人達がいると思ってる

    +1132

    -57

  • 88. 匿名 2024/04/18(木) 12:44:22 

    >>67
    会費をどのように使うとおいしいのか
    PTA委員会入ってるから旨味を教えてほしい!

    +178

    -9

  • 107. 匿名 2024/04/18(木) 12:46:12 

    >>67
    幼稚園PTA協会でニュースになってたけど、取り仕切ってる上の組織は上納金あるのと、
    PTA会費は本来活動でしか使えないんだけど、寄付って形で、自治体や国からの助成金少なくて買えない備品の買い替えに当てたりしてたわ
    役員やらされて報告聞いててフーンて思った

    +220

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/18(木) 12:50:13 

    >>67
    希望者を対象にした社会見学とかコーラスとかかな?
    大概仲良しの決まった保護者で構成されてるやつ

    +103

    -6

  • 238. 匿名 2024/04/18(木) 12:58:34 

    >>67
    年間2400円払ってる。一人当たり6年間で14400円。
    各学年4〜5組まである小学校なんだけど、これ何に使ってんのか?

    +113

    -5

  • 299. 匿名 2024/04/18(木) 13:04:31 

    >>67
    公立中学校のPTA副会長しています。
    活動自体を縮小して、年2〜3回の学校行事お手伝いを本部役員と数名の保護者ボランティアで賄えるようにした。会費も今までの半分にした。もっと下げたいけど、市のPTA協議会とやらに上納しなきゃいけない金額が大きすぎてできない。脱退したいのに、PTA会長が市のPTA協議会にどっぷり浸かってるから難しい…。本当にうんざりするよ!!

    +249

    -2

  • 996. 匿名 2024/04/18(木) 14:40:48 

    >>67
    学校の制服指定のお店と同じじゃない?マージンとかさ

    +19

    -1

  • 1416. 匿名 2024/04/18(木) 15:44:01 

    >>67
    そんなのドラマの中だけの話だよ
    活動にかかる通信費とか自腹だし、うまみといえば、学校に行く機会が増えて、子供の学校や登校時の様子を見ることができる、先生と顔見知りになる、学校の中のことを多少は知れる、行事で子供の笑顔が見れる
    そんくらい?
    普通に働いたほうが絶対いいし、活動自体に子どものためだという意義を感じられなければ、なにもうまみなんてない

    +18

    -16

  • 1719. 匿名 2024/04/18(木) 16:21:50 

    >>67
    P連(PTA連合)ですね。
    各市区町村の市P連。
    県の県P連。
    それらを全部取りまとめてりのが、公益社団法人 日本PTA全国協議会。
    研修と言う名目のよくわからん大会?が年に一回あって、PTA会長は出席してた。
    遠方で泊まりがけ。
    もちろん交通費や宿泊の費用はPTA会費から。
    ちなみに日Pには、全国の児童生徒から巻き上げた会費の一部が納められていて、
    年額8,000万以上。
    うまい汁と利権を貪っている連中がいるのは明白。
    即効解体してもらいたい組織だよ。

    +208

    -0

  • 2039. 匿名 2024/04/18(木) 17:18:45 

    >>67
    中学校で役員やってましたが,少なくとも私の学校ではなかったです。

    どこも監査ありますし。

    +34

    -1

  • 3278. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:04 

    >>67
    PTAの役員やってたけどPTAの会費でいい思いなんてしていないんだけど。年度の最後にお茶代くらいは出たけどそんな事で一年間拘束されたくない。

    +14

    -2

  • 3697. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:57 

    >>67
    一日がかりのPTA活動の日があって、その係をやると交通費として1,000円支給されるの。だけどランチタイムに配ったとの事で、外食した人は受け取るどころか知らなくて。私はその係をやったけど、後から支給の件を知ったし指摘しなかった。誰の手に渡ったのかな??会計の報告書には一切書かれてなかったよ。横領だよね。

    +19

    -0

  • 3770. 匿名 2024/04/18(木) 22:53:51 

    >>67
    天下り。PTAってピラミッド式に細かく別れてる。一つじゃ無いのは天下り先を増やすためと言われてるよ。公益社団法人だからPTAの収入は非課税。そして細かい収支なんかは誰も見ないからね。中抜きし放題だと思うわ

    +38

    -0

  • 4215. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:40 

    >>67
    >>1に関しては寄付も受け付けないって書いてるからPTA活動しないくせに美味しい思いはさせないよって感じだと思うけど。
    PTAあると先生たちは業務が減って楽みたいだけどPTAに頼らないとできないことは全てしなくていいと思うから変わってくことを願うわ。

    +3

    -0

  • 5078. 匿名 2024/04/19(金) 09:01:22 

    >>67
    ここで批判されてるPTA連合会の役員を1年やったよ
    もちろん事務方だけど
    うまみなんてまったくなくて、むしろ持ち出しだらけ
    交通費も通信費もでないし、それなのに結構忙しくて一年間の記憶ない
    決算報告書もだしてるからきちんと見てほしいわ

    +0

    -0

  • 5244. 匿名 2024/04/19(金) 09:31:01 

    >>67
    これは母も言ってた。絶対会費で何かしてるって。うちの学校なんて夫婦で4000円。高すぎる。絶対おかしい。

    +3

    -7

  • 5279. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:37 

    >>67
    会計の報告が年1あると思うけど、目を通して言ってるの?
    遊ぶ金とか出てこない。
    調べてから発言しなよ、親子で憶測してないで

    +3

    -1

  • 5591. 匿名 2024/04/19(金) 10:37:44 

    >>67
    上納組織が美味しい思いをしているんじゃない?
    役員の食事会(校長先生含む)も自腹だったので欠席した
    会合の時のお弁当代が1回分だけは出てたけど、外での食事代にはあてられなかった

    +2

    -1