ガールズちゃんねる
  • 384. 匿名 2024/04/18(木) 13:15:26 

    >>341
    非加入なのってほとんど共働きだろうけど保育園の頃は送迎してたんだし学校も朝だけ送るなら大して手間も変わらないのにね
    楽できると思ったのにガッカリーって感じなんだろうか

    +43

    -12

  • 547. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:47 

    >>384
    学校は車での送迎は登校児童との接触事故の危険があるから禁止されているところ多いよ

    +18

    -0

  • 2263. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:53 

    >>384
    保育園と違って学校は8:00-8:15の間に登校しなきゃいけない、とかあるからじゃないかな

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:26 

    >>384
    通勤時間が一時間くらいかかる家庭は子どもの通学時間には出勤してる
    親が先に家を出るから二度寝して不登校の生徒がいたなあ

    +3

    -0

  • 3838. 匿名 2024/04/18(木) 23:10:44 

    >>384
    保育園と違って、学校の登校時間って学校は8:05-8:15の間と限定されてるんだよ。
    これより早く校門に到着するのは駄目。

    多くの共働き家庭は、親のほうが先に家を出て、一人で家にいる子供が後から登校する。
    だからこそ、共働き家庭からしたらPTAの登校班って、子供の安全の観点からめちゃくちゃ助かるんだけどな。

    +6

    -0

  • 4406. 匿名 2024/04/19(金) 02:01:52 

    >>384
    引っ越し前の学校は集団登校も旗振りもなかったからビックリした。
    引越し先は旗振りが週1で回ってくるっていってたし、首座ってない赤ちゃん抱っこして旗振りできる気しないし、赤ちゃん旗振りの時間だけみてもらうような知り合いも居なかったから非加入にしたよ!
    そのあとも共働きで毎朝学校と保育園送ってる。
    まぁそこは協力しないんだから、集団登校入れないのは仕方ないよね。
    1学年100人だったら非加入は10人前後って聞いた。

    +5

    -0