ガールズちゃんねる
  • 334. 匿名 2024/04/18(木) 13:08:56 

    >>92
    会費と同額じゃなくて例えば倍払えば活動は免除される、とかできないのかな
    お金はあるけど暇がない人は結構いそうだけど

    +173

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/18(木) 13:12:31 

    >>334
    横だけど、倍払わずとも、そもそもPTAって会員に仕事は強制できないので、会員として会費は払うけど仕事はしない保護者がいるのは想定できると思う。
    ただ、その場合でも、そもそもPTAに加入しない選択もあると思うし、保護者がいずれを選択しても子どもには同じ対応をすべきなのは変わらないと思うよ。

    +9

    -10

  • 372. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:12 

    >>334
    よこだけど現実的なのはこれくらいしかないかもね
    みんなと同等同額じゃ一番ネックな活動の手間分の不公平があるけど、多く払ってみんなの会費負担減らせばまあマシにはなる
    2倍くらいじゃ焼石に水だから3〜4倍くらいほしいところだが
    高くしないとうちもうちもってなるし

    +63

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:41 

    >>334
    いいね。PTA会費なんて安いし、毎年役員決めでドキドキするぐらいなら払うって人多そう。

    +52

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:34 

    >>334
    ほんとに可能ならそうしたいよ
    通学委員なんて毎朝集合場所に行って児童全員の点呼取って、一緒に学校までついていくんだよ
    学校やほかのはんとの連携もしなくちゃいけないし
    大雨とか台風の予報のときは前日にLLINEで当日のお知らせしなくちゃいけないし

    数万なら払うから、委託業者にやってもらいたいよ
    でも子供たちと一緒に歩く人だから保護者しかやってはいけないんだって
    仕事あるのになんでこんなのあるんだろう

    +25

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:28 

    >>334
    うちの学校はほとんど共働きだからそうなると機能しなくなるだろうなぁ

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/18(木) 14:59:03 

    >>334
    それで全員が倍払う展開になったらどうなるのだろう
    外部委託できるくらいのお金にはなるのかな

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/18(木) 15:49:58 

    >>334
    公立の話じゃないけどアメリカの日本人学校の補習校は$1000で役員免除できた
    いいシステムだと思ったけど公立だと貧乏暇なしを虐めるな的な声が上がるんだろうな

    +12

    -0

  • 3660. 匿名 2024/04/18(木) 22:17:06  ID:wWyxH775Pg 

    >>334
    逆に、会員やった人に奨励金だせばいいのに。
    そうすればやりたい人も出てくるんじゃない?
    学校の規模によるけど1人5000円〜1万円、会長はプラス5000円みたいな。
    どうせ毎年繰り越されてるお金たくさんあるんだし。

    +7

    -2