ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 12:35:53 

    問題の学校では、PTA会長が15日付けで非加入世帯の保護者宛てに文書を通達。「先日ご提出頂いたPTA非加入届を受け取りまして、拝読し、お気持ちを理解いたしました」「PTA非加入で学校生活を送られることに伴い、PTAが児童に対して実施する活動については、必然的に参加不可となりますのでご了承ください」として、加入しないことでさまざまな不利益があることを示唆している。

    通学班登校については「PTAの常任委員が担当し、PTA会員の児童で編成していますので、非加入世帯の児童は通学班に入れません。また、児童一人登校は認められていませんので、必ず、毎朝登校の付添いをお願いいたします」、進級・卒業の祝品については「PTA会費で購入するため、非加入世帯の児童には渡せません」などと記されており、会費分にあたる金額の寄付の申し出についても「大変申し訳ありませんが、そのような形で受け取ることができません」としている。

    PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」 学校側は謝罪も「差別的」と炎上 | ENCOUNT
    PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」 学校側は謝罪も「差別的」と炎上 | ENCOUNTencount.press

    埼玉県内のある公立小学校のPTAが、非加入世帯の保護者宛てに送った通達の内容が「横暴すぎる」「差別的」と拡散。炎上を受け、PTAが通達内容を撤回する騒動となっている。通達は発出されてからたった2日しかたってない今月17日に急きょ引っ込められた格好だ。いったい何があったのか、同校に事情を聞いた。

    +167

    -990

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 12:43:12 

    >>1
    PTAは学校全体に関わるボランティア団体だから加入非加入関わらず奉仕すべきなんだよ
    例えばオヤジの会が我が子だけに何か特別なことすることしないでしょ。
    だから非加入の世帯だけ卒業コサージュあげないとかは出来ない

    非加入が増えて予算が足りないならやらないだけ

    それを勘違いしてる人多いんだよね

    私は長年P関連の役員やってきたけど
    本部やってるようなベテラン役員にもそこを知らない人の多い

    だからこそ、反感買って加入率下がるんだと思う

    +191

    -90

  • 128. 匿名 2024/04/18(木) 12:47:42 

    >>1
    この手紙を受け取った方は何を求めてるんだろうか?

    PTAには入らないけど、恩恵は受けたいという事なのか?登校班だって編成の為の取りまとめもあるし、記念品はお金も発注する作業もあるし、影で動いてくれてる人がいることを分かってるのかな?

    もちろん加入しないのは全然いいんだけど、こうやって晒すのはいかがなものだろうか。言いたいことがあれば、直接PTA会長に言えばいいのに。

    +375

    -42

  • 131. 匿名 2024/04/18(木) 12:47:47 

    >>1
    陰険鬼畜な日本人丸出しで辛い

    +7

    -29

  • 143. 匿名 2024/04/18(木) 12:49:16 

    >>1
    こういうことは、あまり言いたくないんだけど、、
    お猿さんが増えてるよね。

    差別という言葉の使い処も知らないお猿さんが。

    言葉を間違えると、主張や議論のポイントがずれるんだよね。

    +86

    -17

  • 173. 匿名 2024/04/18(木) 12:52:24 

    >>1
    うちの学校がこれだ
    うちは非加入なので自転車で送ってます
    PTAアンケートには登校班のためだけにPTA入ってるから全員対象になるなら今すぐにでも辞めたいというコメントが多かったな

    +77

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/18(木) 13:00:55 

    >>1
    理由書いてあるからなぁ…
    イベント等はすべてPTA会費
    通学班もPTA管轄

    お金は払うからokが通るなら、誰もPTA役員やる人いなくなるよね
    面倒なのはわかるけど…

    +192

    -13

  • 273. 匿名 2024/04/18(木) 13:01:49 

    >>1
    PTA非加入ということは、恩恵も受けられないのはとうぜんだよね?加入しろって脅されてる訳でもないのに、何が不満なの?

    +213

    -28

  • 309. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:24 

    >>1
    児童の1人で登校は認められない


    学校が1人で登校することを禁止してるわけ?
    PTAが1人登校を禁止する権限あるの?
    なんか恐ろしいんだけど。



    +96

    -27

  • 336. 匿名 2024/04/18(木) 13:09:06 

    これさぁPTA同士で情報交換とかしないの?

    地域によって同じPTAと思えないようなやり方してるとかめちゃくちゃあるよね。

    >>1の会長の自信満々さとか、本当に自分の町内しか知りませんって感じがして怖いんだけど

    +46

    -6

  • 359. 匿名 2024/04/18(木) 13:12:34 

    >>1
    こういうのはやっちゃいけないって決まりがあるのにバカなやつがPTAに入ると巻き込まれる子供は大変だわ。

    こんなのがまかり通るなら、学校でやりたい放題になる。
    任意の新しい保護者会立ち上げて、その会に入ってる子にはプレゼントがあります、それは学校で配りますなんて言ったらアウトなのわかるよね。

    PTAも同じだよ。任意の会なんだから、子供に不利益が出ることはやっちゃダメ。

    +44

    -40

  • 392. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:06 

    >>1
    ハッキリいって登下校班なんて入らない方が平和で良いよ
    うちの子、嫌な子に嫌がらせされてたから、その子とは違う班にしてもらったし、学童入れて、下校にも関わらないようにしてた

    +57

    -4

  • 450. 匿名 2024/04/18(木) 13:22:36 

    >>1
    え〜登校班の組織とか運営とかって学校の先生の職務範囲かと思ってたわ。見守りの方たちは地域のボランティアの方がビブ着て申し送りしながらやってる+保護者が持ち回りで旗当番。うちの周りはこんな感じ。学校の門出るまでは先生がよく見てくれる。

    下校の時間って毎週イレギュラー変更あるし、こんな怖いグループと連携してやってかなきゃいけないなんて教員大変

    +7

    -12

  • 459. 匿名 2024/04/18(木) 13:24:53 

    >>1
    わたしも仕事あるしPTAとか嫌だなって思っていたけど子どもが四月で一年生になって通学付き添ったら考え変わったよ

    うちの学区は登校班ないけど
    そこらじゅうに見守りのお母さんいてくれて
    横断歩道にはボランティアのおじいさん、そのボランティアを依頼したり
    地域との連携してくれているのもPTAさん

    運動会やらも先生だけじゃ大変だろうし
    学校と関わってくれてありがたいなと思った

    仕事していてこれから毎日は付き添えないし
    ずっと学校と関わるのは無理だからこそ
    参加しなきゃならない組織だなと思って
    できそうな運動会係立候補した

    入らないなら恩恵を受けられないは当たり前だと思う
    この人は何がしたくて晒したんだろう

    最近承認欲求の強い人おおいよね

    +182

    -14

  • 533. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:20 

    >>1
    この通達を手にした非加入者もわざわざさらすんだね。今はすぐネットで叩かれるから、なんにもできないね。

    +24

    -3

  • 662. 匿名 2024/04/18(木) 13:47:58 

    >>1
    どこの閉鎖的な田舎かと思えば埼玉って・・・

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:52 

    >>1
    毎朝付き添いしなきゃいけないってやばいね
    時代?治安?

    +8

    -5

  • 695. 匿名 2024/04/18(木) 13:52:57 

    >>1
    これXで見たけど学校名はボカシなかった

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2024/04/18(木) 13:57:28 

    >>1
    勝手にやっておくれってお話。付き添え‼に従う義務もないし、
    参加できないというのなら「学校行事」としての宣伝等は学校ではせずに
    あくまで学校の外でやっておくれ?ってだけ。
    子供達にも当たり前のように皆集まるような行事として学校でのPRとか許しちゃいかんよ。
    駅前とかで行事ありまーっすつって頑張れば?
    「公」の組織ではない以上、善意や暗黙の了解でしか成り立たない組織である事をまず理解しようか?
    こういう馬鹿な第3者団体に力持たせたのがそもそも間違いでしょ。
    廃止は正解。PTAと似たような組織をやるなら「公」で良いよ。

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2024/04/18(木) 14:02:56 

    >>1
    主張はわかるんだけどSNSに載せたのはなぁ。。
    誰がやったか地域の人にはわかるよね
    子供が気まずい思いしてなきゃいいけど

    +42

    -8

  • 759. 匿名 2024/04/18(木) 14:03:20 

    >>1
    PTAなくしたら?

    +19

    -1

  • 771. 匿名 2024/04/18(木) 14:05:13 

    >>1
    別におかしくも何ともない。会費も払わず、おいしいところだけってのは、ちゃんとやってる人たちからしたら不平等だもんね。役員なんてやりたい人ほとんどいないでしょ。

    +83

    -11

  • 791. 匿名 2024/04/18(木) 14:07:47 

    >>609
    登下校の責任は学校にはないって去年はっきり言われたわ
    通学班みたいなのをPTA管轄でやってて、この>>1みたいなトラブル多発したからもう学校管轄でPTA非加入者も見守り保護者に入れてもらえないかって学校に聞いた時
    ぶっちゃけ子供が事故で死のうが犯罪に巻き込まれようが学校から一歩出たら学校は無関係ですだって
    仕方ないから通学班をPTAからも学校からも切り離した独自の団体にして非加入者も強制的に見守りさせることになったけど

    +7

    -7

  • 848. 匿名 2024/04/18(木) 14:16:19 

    >>1
    ひっど!!!
    記念品とかPTA費用からじゃなくて、都度必要に応じて親から集金すればいいのに。
    親がいじめの原因作り出してどうするのよ。

    +11

    -30

  • 905. 匿名 2024/04/18(木) 14:25:37 

    >>1
    会員にならないのは勝手だけど入らないのに行事に参加しようとしたり記念品もらおうとしたりするのは何で?

    +71

    -9

  • 947. 匿名 2024/04/18(木) 14:32:19 

    >>1
    学校側?PTA側?は何も間違った事を言ってないと思うけどね。
    他の人も言ってるけど、やりたくない事はやらない、金も出したくないから出さない。
    けど、PTAによる利益は受けさせろはあまりにも自分勝手だと思う。
    普段PTAはいらないから加入しないと言いながら矛盾してるなと思うし、これを差別的と言うのは疑問。
    自分の子供に関する事なのにPTAは金が貰えないと文句言ってる人も疑問。
    PTA原西孝幸しろだとか、PTAはボランティアだとか法律がどうのとあぐらかいてる人が多いけど、実際廃止して困るのあぐらかいてる人なんだよね。
    PTA廃止したら強制になりみんな平等にやる事になるからボランティアだのでやらない理由が消えるけど、わかってるのかな。

    +22

    -19

  • 950. 匿名 2024/04/18(木) 14:32:43 

    >>1
    もう卒業したけど
    ウチの子の通っていた学校では
    何もやらなかった人は卒業年に
    一番ハードな外作業を強制的にやらせます
    って入学してすぐの保護者会で言われたよ

    どんな罰ゲームなんだ
    一体なんの権限があってそんな強要をするのか
    と非常に疑問に感じた

    +52

    -5

  • 972. 匿名 2024/04/18(木) 14:36:37 

    >>1
    卒業の記念品はうちの学校はPTA加入してなくてももらえる。
    退会するから私はもらえないだろうなって思ってたし、別にいらないから退会しようってなったけど、もらえるって聞いてびっくりしてる。
    お金ってどこから出てるんだろ。
    学校によって違うって不思議。

    +8

    -8

  • 989. 匿名 2024/04/18(木) 14:39:52 

    >>1
    得る為の対価。

    +0

    -1

  • 1006. 匿名 2024/04/18(木) 14:42:13 

    >>1
    今年もPTA免れたって姉にLINEしたら
    あんた免れたんやなくて何処か抜けてるから
    選ばれんかっただけや。言われました。
    私の所は、適任と思う人に◯をするタイプの
    やり方だった。

    +3

    -8

  • 1076. 匿名 2024/04/18(木) 14:50:12 

    >>1

    うちの会長は、PTAは大事だと懇談会時に話をしていたわ。こういう手紙も書きそう。

    上の子が卒業した時、卒業記念品がなくなって、縮小傾向になるのかと思っていたけど、なかなかうまくいかないね。

    +6

    -2

  • 1096. 匿名 2024/04/18(木) 14:54:03 

    >>1
    順番という呪縛

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/18(木) 15:04:52 

    正直、いくらPTAが非営利団体とはいえ人間が運営してるんだから>>1みたいやお金払うんだからいいでしょって親もどうかと思う
    寄付金なんて払わずにシッター雇って朝の登校班送るか、複数人でPTA加入してない親で付き添い回せばいいのに

    +23

    -4

  • 1248. 匿名 2024/04/18(木) 15:14:41 

    PTAを子供のための非営利団体ではなく、参加した親の子供のための非営利団体としてしまえば>>1みたいなフリーライドする気満々の親も排除できるからいいよ

    +12

    -1

  • 1285. 匿名 2024/04/18(木) 15:21:50 

    >>1 PTAで班編成や、初日に立ち会ったり、と陰で支えられていることを思えば
    子供のためにただ乗りはしないで役割は果たせばいいのでは?
    転勤先で子供会が任意加入で入らなかったからラジオ体操でジュースもらえなかったけど
    それはちゃんと子供に言って聞かせたよ
    PTAは即加入だったけどwもちろん役員も旗当番もやった

    +4

    -3

  • 1341. 匿名 2024/04/18(木) 15:32:48 

    >>1
    逆ギレ通告分にしか見えない

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/18(木) 15:35:46 

    >>1
    これほどPTAは時代に合わない、なくせとか言われているのになくさない

    NHKをがんとしてスクランブル化しないのと同じやろ
    利権握ってるやつらがいる

    +32

    -6

  • 1385. 匿名 2024/04/18(木) 15:40:36 

    >>1
    子どもが登校班無い学校にいるんだけど、あっても微妙じゃない?
    6年生に1年生のお世話させることになるし、何があっても責任問えないし。

    私の時代はあったけど、忘れもの取りに行こうとして急に道を渡って弾かれた子がいたよ。
    知らせに行くぐらいしか出来なかった。

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/18(木) 15:44:22 

    >>1
    よくわかってないようなので貼りますね
    はじめましてPTA | 日本PTA全国協議会
    はじめましてPTA | 日本PTA全国協議会www.nippon-pta.or.jp

    はじめましてPTA | 日本PTA全国協議会このページの本文へ文字サイズ標準拡大協議会専用会員専用日本PTA全国協議会とは取り組みもっと知りたいPTA新着情報トップ日本PTA全国協議会とは新着情報取り組み出版・広報日本PTA新聞動画ギャラリーはじめましてPTA全国研究大...

    +7

    -3

  • 1431. 匿名 2024/04/18(木) 15:46:02 

    >>1414
    むしろ>>1は要注意家庭だよね
    学校もどうかと思うけど
    PTA抜けるにしても抜け方があるし対処法もある
    ここでヤバい家庭なのか常識的な家庭なのか分かれる

    +19

    -2

  • 1446. 匿名 2024/04/18(木) 15:47:51 

    >>1
    登校班って必要??
    無くても全然問題ないと思うけど・・・。
    うちの地域は登校班とか無いから必要性を感じない。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/18(木) 15:48:31 

    >>1
    PTA入らない家は、各自親がついていくか外注でやればいいんじゃない?
    なんでトラブルなのかかわからないわ

    +11

    -2

  • 1457. 匿名 2024/04/18(木) 15:49:34 

    >>1
    どこの小学校のPTAなの?

    これ異常じゃない?

    ていうか、活動不参加なら少し多めに会費払うとかなんか他に方法作ればいいのに。

    このPTAの会長さんも、なんで子供に皺寄せになる方法をだしてくるの?

    容量小さすぎん?

    +15

    -11

  • 1498. 匿名 2024/04/18(木) 15:53:44 

    >>1
    共働きじゃない時代、ネットも普及してない時代だから問題なく活動出来てたってことをどこの学校のPTAもそろそろ理解した方がいいと思うんだけど。

    私はPTA参加させてもらってるけど、もしフルで仕事しててワンオペ、キャパ的にオーバーしてたらとてもじゃないけどPTA出来ないよ。


    人それぞれ旦那や家族の協力あるなし、経済力、環境違うし子供の数も違う。
    昭和とかはまだ貧富の差もそこまで激しくなく、共働きも多くなかった。兄弟も多く核家族も少なかったからこそ成り立ってたと思う。

    時代変わってるのにPTAのやり方は変わらない。
    時代錯誤もいいとこだよ。

    +29

    -2

  • 1499. 匿名 2024/04/18(木) 15:53:44 

    >>1485
    そんな団体なんだから子ども預けるの嫌じゃないの?
    私なら嫌だな
    だからお金払うから参加させろとも思わない

    >>1も正直お金払えばいいだろって透けて見えるし、PTAや学校側も面倒なんだろうなって思った

    +7

    -2

  • 1517. 匿名 2024/04/18(木) 15:56:04 

    >>1
    PTAは必要だと思う
    でも無駄な業務が多いからどんどんスリム化する必要はある

    +4

    -4

  • 1596. 匿名 2024/04/18(木) 16:05:24 

    >>1
    紙にわかりやすく書いてくれて親切だね
    これで入る入らないは自由だからね
    他の人は当番や役員やって会費も払ってるのに、恩恵受けられないからひどいって言うのは違うかなって思う

    +15

    -6

  • 1619. 匿名 2024/04/18(木) 16:08:09 

    >>1
    いい加減にしなよ、ヘルジャパン。こんなんだから、子供産みたくない人が増えるんだよ。共働きが主流なのに、PTAなんていう専業主婦時代のものに固執する意味w

    +22

    -6

  • 1835. 匿名 2024/04/18(木) 16:38:13 

    >>1
    町内会もそうしたい

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2024/04/18(木) 16:38:32 

    >>1
    こういうトラブルを避けるためにも非営利団体じゃなくて会員制の保護者会にした方がいいと思うんだよね
    非加入が文句言ってきても加入してないんだからスルーできる
    だいたい非加入なのに文句言ってくるのってろくな人いないから自衛のためにも会員制にした方がいい

    +23

    -1

  • 1915. 匿名 2024/04/18(木) 16:51:31 

    >>1
    はぁ…寄付してやるだけマシだろ…
    何様なんだこいつは
    害悪極まりない組織

    +4

    -10

  • 1962. 匿名 2024/04/18(木) 17:02:09 

    >>1
    Xでもバズってたし、かなり批判を浴びたからか、
    ツイ主がPTA会長から連絡があって書面の三項目全て撤回されたって書いてあるよ。
    無事に解決したなら良かった。

    +12

    -14

  • 2098. 匿名 2024/04/18(木) 17:31:23 

    >>1
    横暴過ぎるのは、非加入家庭で、わざわざ文章をネットに晒す方だと思うけどな…

    +21

    -1

  • 2156. 匿名 2024/04/18(木) 17:47:24 

    >>1
    加入者だけが利益得れる団体なら、学校使えないでしょ。
    わざわざ書面で違法なことを言ってくるとは、周り誰かとめなかったの?

    みんなそんなに法律に無知なの?

    +12

    -6

  • 2203. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:53 

    >>1
    うちの子の行ってる学校はPTA役員って数人なんだけど
    皆さんの学校は全員でやってるの??
    校長によって全然違うよね
    役員やるかやらないかしか聞かれないから加入も非加入もあるの初めて知ったw

    +4

    -9

  • 2241. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:21 

    >>1
    うちもPTA入ってなかったら登校班参加できなくて親が送迎してくださいな学校で
    はいわかりましたー!って返事したけど

    あまりないことなの!?

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:39 

    >>1
    PTA役員はApple割引になるんだってね

    PTAでご飯食べてる人もいるからなくならないだろうな

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2024/04/18(木) 18:41:30 

    >>1
    波風立てたくなければ別に、妊娠してから入学するまで何年も準備期間がある訳なので、各家庭の教育方針に合うところをきちんと探して子育てするか、文句言わず6年間淡々とこなすか選べるし、ある程度は時代に合わせて変わって行くから入学から卒業まで同じルールとも限らないし
    全員が満足いくなんて無理な上、対応するPTAの人もお金貰ってやっているわけでもないし
    私は大昔に小学校父兄って終わっているせいかもしれないけど、それほど変なお便りでもないかもと思ってしまった
    SNSって色んな火種になるだろうね、面倒臭いね

    +4

    -3

  • 2417. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:27 

    >>1
    子供1人で通うのは自由じゃん
    勿論なんかあった時は自己責任になるのは当たり前として、なんでそんなこと指図されないといけないんだ
    そもそもその登校班とやらはPTAが毎日付き添って送ってるの?

    +4

    -1

  • 2447. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:11 

    >>1
    このPTAの文書はごもっともだと思うけど、この非加入の方はなにが不満なのかな?
    会費や通学路の見守り活動に自分だけ参加しないならその恩恵は受けられないと思うけど…
    それともお金や面倒くさい事はやりたくないけど恩恵を受けられないのは差別だってこと?

    +27

    -8

  • 2459. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:30 

    >>1
    PTAなんて廃止してちゃんとお金払って専門業者雇えばいいよ

    +8

    -1

  • 2536. 匿名 2024/04/18(木) 19:06:13 

    >>1
    道路にあるここは通学路だから車注意!みたいな立て看板もPTAが発注してPTA費から捻出してるんだしね
    平然とタダ乗りはどうかと思う

    +10

    -2

  • 2679. 匿名 2024/04/18(木) 19:35:04 

    >>1
    PTAに入りたくないけど恩恵にだけは預かりたいってのは確かに図々しい
    PTA非加入の者だけで組合作って、非加入者の児童の世話するバイトでも雇えば?
    金だけは払うんなら、学校とは関係ないバイトが世話人でも良いよね?

    +3

    -4

  • 2717. 匿名 2024/04/18(木) 19:41:37 

    >>2708
    それならPTAじ「なくて保護者会にして会員のみの対象とか逃げ道作ればいいのに

    そうすれば>>1みたいなモンペも減る

    +6

    -1

  • 2726. 匿名 2024/04/18(木) 19:43:13 

    >>1の文章みるかぎりいたって普通のこと書いてるよね
    これを差別だー!て文句いうなら、PTA参加しろやって思うわ
    義務を果たさず恩恵だけ受けようなんて舐めてんのかと

    +7

    -1

  • 2843. 匿名 2024/04/18(木) 19:57:26 

    >>2184
    ほんとその通り
    物品のお金渡してくるけど、それを手配したり店に取りに行ったりPTAルームでラッピングしたり各クラスの人数ずつに分けたりは、今年度あたっちゃったPTA役員さんが仕事後の遅い時間とかにしてくれてるんだから、おかしいよね

    でも言っちゃうと>>1みたいに炎上するわけですよ

    とりあえずコロナを機に惰性の委員会はかなり縮小したんだよ
    でもせっかくWEBになった総会は任期後復活した、ほんとアホらしい
    えっ?!ってなったけど、こっちも仕事あるからもうやりたくないし
    その時の役員さんの気質によるね

    つまるところ、役員やらないなら外部から文句言ったところで何にも変わらない
    でも役員じゃない人に限って、PTAにやんややんや言ってくるんだよなあ

    +32

    -2

  • 2877. 匿名 2024/04/18(木) 20:02:21 

    >>1
    当然ですね

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2024/04/18(木) 20:09:02 

    >>459さんみたいに恩恵をありがたいと思える人と、>>1さんみたいに当然の権利と思う人。
    自分も所属してやってみればその恩恵の裏で数々の労力の上に成り立ってるのが分かると思う。

    無償でやってくれてるボランティアのおじさんにも感謝の気持ちを持っていてほしい。

    +23

    -1

  • 2982. 匿名 2024/04/18(木) 20:18:50 

    >>1
    PTA連絡(連合)協議会が元凶

    抜けたら会費も安くなるし、PTAの仕事も楽になる
    特に広報誌

    旗振りとか出来ない人はカーテン洗いとかベルマークとか自宅で出来る事したり、運動会のテント貼りの手伝いとか出来る事をして子供の成長見守るだけじゃダメなのかね

    紅白饅頭とコサージュは必要なら教材費で買えばいい。

    +9

    -1

  • 3059. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:33 

    >>1 進級・卒業の祝品

    そもそも↑これ無くしたらいいと思う。紅白饅頭とか花の飾りとか誰も喜んでなかったし。

    +13

    -6

  • 3112. 匿名 2024/04/18(木) 20:41:18 

    >>1
    PTA役員はApple割引になるんだってね

    PTAでご飯食べてる人もいるからなくならないだろうな

    +1

    -2

  • 3115. 匿名 2024/04/18(木) 20:42:02 

    >>1
    「差別」の意味がわからない。
    登校くらい自分でできるだろ。
    班に入りたいなら組織に入ればいいだろ。
    まったく意味がわからない...知的な問題??

    +8

    -0

  • 3167. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:26 

    >>1
    そもそも義務教育は無償で受けられる筈。PTA活動費用を払う事が正当とは思えない。有料なら存在に問題がある。

    +4

    -4

  • 3240. 匿名 2024/04/18(木) 20:57:39 

    >>1
    全員加入前提なら税金で。
    必要であれば業者も税金で動員。

    単純に頭の悪い人がその役割に就任しやすいんだろうな。

    ちょうど日弁連が弁護士の代表面してるのとよく似てる。

    +0

    -1

  • 3298. 匿名 2024/04/18(木) 21:05:51 

    >>1
    昨年までPTA役員だったけど、PTA反対派って案外専業世帯多いよね。それと夜勤の人も多い。もちろん個人差あるけどね
    共働き世帯はバイタリティあるから仕事終わりに来ることも多かったし、意外とPTAの活動に理解ある家庭多かったよ
    共働きだからPTA反対は半分本当で半分嘘だと思う

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2024/04/18(木) 21:08:11 

    >>1
    課金してないのにサービスが受けられるのなら誰も課金しないでしょ

    +5

    -1

  • 3439. 匿名 2024/04/18(木) 21:30:59 

    >>1
    ここまで嫌がらせして保護者を追い込むPTA

    +3

    -5

  • 3676. 匿名 2024/04/18(木) 22:22:20 

    >>1
    PTA会費を払わないことは差別じゃないんだ

    +0

    -2

  • 3749. 匿名 2024/04/18(木) 22:45:33 

    >>1
    豪雪地帯に住んでるけど、自治体の除雪だけでは追いつかないから町内会でお金を出し合って除雪を依頼してる。
    一軒だけ、越してきたその日からもうそういうことに参加したくないのでってスタンスのお家があって、そこは自由だし放っておいてるんだけど、いざ除雪が始まると「なんでうちの家だけ除雪されないんですか??!!やる事が大人げないですよ!」ってブチギレてきて、はぁぁぁ???!!?ってなった。
    もちろん子供達の通学や車の通行の妨げにならないようにそのお家の前の道路は除雪してるよ。だけど会費も払わずに自分の家の敷地まで除雪してもらおうなんて図々しいにも程がある。
    こういうことって払わない人達の事だけじゃなくて、払ってる人達のことも考えないとね。

    +6

    -1

  • 3771. 匿名 2024/04/18(木) 22:54:03 

    >>1
    これ役員やりたくないだけだよね?

    +0

    -0

  • 3825. 匿名 2024/04/18(木) 23:08:09 

    >>1
    登校班組んでもらえないからPTA入ってるって割と聞くからそんなもんかと思ってたよ。

    +0

    -0

  • 3908. 匿名 2024/04/18(木) 23:25:24 

    >>1
    これXで晒してたの見たけどなんか感じ悪かった
    PTA会費払いません、当番もしません、だけど送り迎えはしないし商品は貰うしイベントは行きます。が許されるなら誰もPTA入らないから全部無くなるよな〜とは思った

    +7

    -0

  • 3934. 匿名 2024/04/18(木) 23:30:53 

    >>1
    お金を払って、PTAの仕事を全部やってくれる企業や団体に頼めばいい

    行政も子育て支援っていうならそういう費用を出せばいいんじゃない?
    仕事を休んでPTAに参加しなくてよくなるし、少子化対策にもなるかも

    学校行事を手伝うのはいいけど、変に責任押し付けられたりするのは嫌だな

    +3

    -0

  • 3963. 匿名 2024/04/18(木) 23:35:24 

    >>13
    >>1くらい読みなよ?
    >会費分にあたる金額の寄付の申し出についても「大変申し訳ありませんが、そのような形で受け取ることができません」としている。

    お金の問題じゃなく、何が何でもPTAに加盟させること自体を目的にしてるんだよ

    +6

    -6

  • 4014. 匿名 2024/04/18(木) 23:45:02 

    >>1
    PTA とは、 Parent(保護者)-Teacher(先生) Association(つながり) の頭文字をとったもの

    いらね〜

    +2

    -1

  • 4029. 匿名 2024/04/18(木) 23:48:35 

    >>1
    世論ではない。
    誰が晒したのかもまるわかりだけど大丈夫なのかこの人

    +0

    -0

  • 4061. 匿名 2024/04/18(木) 23:57:03 

    >>1
    児童一人登校が、なぜ認められないの?
    親が送れってこと?
    中には親が車で送り迎えしたいところもありそう。

    +2

    -0

  • 4215. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:40 

    >>67
    >>1に関しては寄付も受け付けないって書いてるからPTA活動しないくせに美味しい思いはさせないよって感じだと思うけど。
    PTAあると先生たちは業務が減って楽みたいだけどPTAに頼らないとできないことは全てしなくていいと思うから変わってくことを願うわ。

    +3

    -0

  • 4616. 匿名 2024/04/19(金) 04:55:48 

    >>4531
    これ、これを晒した人は
    自分がPTA宛にあてた文章を晒さないとフェアじゃないよね。
    >>1の文面見ると、相当揉めてる。

    +8

    -0

  • 4621. 匿名 2024/04/19(金) 05:04:10 

    >>1
    お金は払うけど係とか時間的に専業じゃなくては無理!
    もう警備会社に業務委託して欲しい
    中高年の雇用が増えるし

    +4

    -0

  • 4679. 匿名 2024/04/19(金) 06:30:44 

    >>1
    義務は果たさず権利だけ主張する自分勝手な保護者が増えたな。
    自分は何もしません。
    でも我が子の世話はしてくださいね!
    と言う人と仲良くしたいと思わないよね。

    +12

    -0

  • 4724. 匿名 2024/04/19(金) 07:12:26 

    >>1
    通学班の親は旗振り当番やら 通学班編成とか結構時間割いてるのに PTAは入りません 通学班は入れてくださいって そんなのできるならみんなやりたいよ。他の人に迷惑かかるから渋々旗振りしてるのに 主張だかするなら 1人で登校しなよ。責任は親が取れば良い

    +11

    -1

  • 4726. 匿名 2024/04/19(金) 07:12:34 

    >>1
    卒業、進級の祝品ってptaから出してたのか。
    パパ、ママありがとう。

    +0

    -3

  • 4741. 匿名 2024/04/19(金) 07:20:35 

    >>1
    子供が可愛そう!こんなの虐めだよ!

    +1

    -3

  • 4975. 匿名 2024/04/19(金) 08:42:32 

    >>4962
    横だけどこういう文書発行ってのは>>1の文書のことだと思うよ〜

    +2

    -0

  • 5013. 匿名 2024/04/19(金) 08:50:59 

    >>1
    PTAの副会長したことある。
    名目は忘れたけど1年で2000円支給があった。
    使った時間を思うと、マイナスだけど。
    月30000円ほど支給すれば、やりたい人いるんじゃないかと思う。
    このお手紙の内容、言いたくなる気持ちもわかる。
    が、なんとか他の方法を模索した方がいいんじゃないかな、とも思った。
    親の都合に子どもが巻き込まれるのも可哀想だし、かといってPTA会員が自分の時間を使ってボランティアでPTA活動をやってるのが馬鹿馬鹿しくなるのもよくないと思う。

    あと、役員やって良かったことは、学校や地域の人達が子ども達のためにしてくださってること(役員しなければ分からなかった)がたくさんあって、感謝の気持ちを持てたことと、私が役員やり始めてから、我が子が積極的に学校の委員とか勉強とか色んな事をするようになったこと、かなぁ。

    +3

    -0

  • 5057. 匿名 2024/04/19(金) 08:58:18 

    >>1
    PTA晒すほどムカついてるのに登校班には参加させろって笑った
    もちろん1人で投稿にさせるんだよね?この人

    +10

    -0

  • 5184. 匿名 2024/04/19(金) 09:21:54 

    >>1
    天引き可哀想
    「PTA会費の天引き」は理屈に合わない…「首相答弁」で目覚め、裁判を起こした教師が抱く「搾取」への疑問:東京新聞 TOKYO Web
    「PTA会費の天引き」は理屈に合わない…「首相答弁」で目覚め、裁判を起こした教師が抱く「搾取」への疑問:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    PTA会費を巡り、公立高校の現役教諭が毎月の給与から天引きされた分の返還を求める訴訟を起こした。加入の意思を確認せずに会費やPTAの業...

    +1

    -0

  • 5281. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:56 

    >>1 学校とPTAがうまく噛み合ってないよね。
    PTAは外注にすれば良いと思う。金額も年収や兄弟を考慮した金額にすれば良くない?

    +0

    -3

  • 5330. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:38 

    >>1
    これ日本人男が悪いんだよ
    どこでも男がトップに立ってやりたい放題やってるから女子供が犠牲になる

    +1

    -1

  • 5476. 匿名 2024/04/19(金) 10:14:05 

    >>5456
    学校名かいてある?
    >>1のプリント読んだけど見当たらない。

    +2

    -0

  • 5619. 匿名 2024/04/19(金) 10:41:39 

    >>1
    共働きが増えてるのにPTAはもう時代にそぐわないよね。余計な仕事は減らすとか、どうしてもしなきゃいけないものは子育て終わって時間に余裕のある外部の人にボランティア頼むとか。保護者会なんて学年全体でやればいいんだし。

    +6

    -0

  • 5715. 匿名 2024/04/19(金) 11:04:12 

    >>5574
    少なくとも、子供3人とかなってくると、ずーっと〇〇会みたいなやつやり続ける(自分の親がそうだった)からたまに会合で夜居なくて、子供目線で「働いてるのになんで??そんなもん行くより休憩したら??」って思ったし、自分が親の人質になってるみたいで嫌だった。実際人質なんだろうな、>>1を読む限り。

    +4

    -0

  • 5835. 匿名 2024/04/19(金) 11:33:46 

    >>1
    入会はしないけど権利だけは寄越せって、古事記の発想だよ

    +1

    -1

  • 5888. 匿名 2024/04/19(金) 11:53:27 

    >>1
    ジャイアンみたいな親が増えてるんだね。自分は何も義務を果たさないのに権利だけ主張してくる馬鹿

    +7

    -8

  • 5905. 匿名 2024/04/19(金) 12:00:22 

    >>1
    PTAに入ってない家庭の生徒にはPTAの恩恵は受けられないっていうのはマトモだろ
    これに反対してるバカの言い分が「差別」だけっていうのが知能が足りない証拠
    「差別」と言えば通ると思うなクソ家族

    +5

    -3

  • 5911. 匿名 2024/04/19(金) 12:02:26 

    >>1
    記念品やらなんやらは、いらないけど
    登校班については非加入関係なく
    地域でかたまっていけばよくない?

    +3

    -1

  • 5934. 匿名 2024/04/19(金) 12:09:46 

    >>1
    最近の埼玉って全体主義強い?
    前もなんかなかったっけ、育児関係での締め付け

    +2

    -1

  • 6013. 匿名 2024/04/19(金) 12:27:02 

    >>1
    町内会やPTAの役員になろう――創価学会がこんな“運動”を展開しています。

    町会・自治会、商店会、老人会、PTAの三役クラス、民生委員・保護司・家裁調停委員、消防団、青少年・交通安全・体育各委員をそれぞれ「地光会」「盛光会」など七つの専門部会に信者を配置。

    またマンション管理組合理事、介護福祉士など有資格者、民生委員なども

    学会元職員はこれを「住民の情報はもちろん、選挙では相手陣営の動静を逐一報告する。地域に張りめぐらせた情報集中システムであり、住民組織をこの手に握れという学会の“天下取り”戦略だ」と言います。
    創価学会が“住民組織握れ”
    創価学会が“住民組織握れ”www.jcp.or.jp

    創価学会が“住民組織握れ”2003年2月5日(水)「しんぶん赤旗」創価学会が“住民組織握れ” 町内会やPTAの役員になろう――創価学会がこんな“運動”を展開しています。名づけて「地域友好」。役員就任のすすめとも言うべき部内文書もあります。 『今後の地域部のあり方...

    +2

    -1

  • 6176. 匿名 2024/04/19(金) 13:06:44 

    >>1
    なんで未だに外注しないんだろ??
    例えばだけどさ、被災地でボランティアを募ったら、被災者の人でボランティア回すより、外部の人がしたほうが上手くいくじゃん?
    みんなそれぞれ辛いことがあるんだから、無理してボランティアしなくてよくない?
    そんなに大切な活動ならお金払ってやってもらうほうがいいでしょ。

    +1

    -0

  • 6315. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:32 

    >>6312
    横だけど
    >>1の案内文そこまで強いかな

    +2

    -2

  • 6518. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:50 

    >>1
    ここの人が言う自己責任の話と一緒じゃないの。子供持ったらPTA問題があるって産む前から分かってる事だよね。嫌ならPTAやらなくていい地域で子育てすればいいじゃん。
    会費払いたくない、活動したくないって自由だけど親の都合でそうするなら自分の子供に理解させないと駄目じゃん。
    それを差別!って騒ぐくらいなら子供の為に入るしかないよ。

    +3

    -9

  • 6530. 匿名 2024/04/20(土) 01:53:45 

    >>1
    もうさぁ
    登下校班とか昭和っぽいのやめてスクールバス導入にしたら?
    国の施策で税金投下でいいでしょ

    +0

    -1

  • 6538. 匿名 2024/04/20(土) 07:24:01 

    >>1
    PTAは必要なんやー!死んでも存続させるぞーー!
    これでどうだー?入らにゃやってけんやろーーー!!
    ありがたい組織なんやぞーーーーーーーーわかったかーーーー!!!!

    という必死さがあふれ出てるわ

    +5

    -7

  • 6578. 匿名 2024/04/21(日) 13:40:51 

    >>1
    PTA会員だし、役員もしてるけど、こんな決まりすごくプレッシャー。もし病気や怪我で活動できなくなったら抜けるしか無いけど、そうしたら子供がこんな目に遭うのか…

    +6

    -0