ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 12:03:49 

    >>4
    すでに独身から嫌われてると感じることはあるから、もうどうにでもなれって感じ

    でもこれ以上補助金増やさなくていいよ

    +55

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 12:04:26 

    >>4
    産休クッキーごときでこんなに炎上する世の中だもんね

    +102

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/18(木) 12:05:47 

    >>4
    この人からイジメっ子のかんじがする

    人の足はひっぱるなよオバサン

    +40

    -12

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 12:08:59 

    >>4
    何で?
    そんなこと考えてるのあなただけだよ

    +21

    -10

  • 126. 匿名 2024/04/18(木) 12:19:19 

    >>4
    元々子育てしてる人に暴言やらSNSで執着してる人ってちょっとアタオカな人じゃん。
    そういう人がこれを免罪符とでもするかのように、益々調子乗るのが目に浮かぶ。

    +28

    -5

  • 137. 匿名 2024/04/18(木) 12:21:56 

    >>4
    ただでさえ「誰の子供が将来あんたたちの面倒見ると思ってるの?」って吠えて嫌われてるのにね。

    +17

    -13

  • 159. 匿名 2024/04/18(木) 12:31:43 

    >>4
    子育て世代のことは応援してるよ
    政府のやり方が詐欺だって言ってるだけ
    結局何に使われるかわからないものを徴収されたくないわ
    軍拡や裏金の資金にしたいだけでしょ、どうせ

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/18(木) 12:38:55 

    >>4
    いやいやいや
    子ども手当ても出なくて無償化も範囲外で幼保自己負担も高く奨学金も借りられない層はどうすんのよ
    東京で世帯1000万なんて普通に暮らしはきついんだよ

    やっとこさ生き延びてる中間層が完全に取られ損

    +11

    -3

  • 195. 匿名 2024/04/18(木) 12:46:41 

    >>4
    僻むな

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2024/04/18(木) 13:30:59 

    >>4
    今まで優遇してなかったんだからそりゃ僻まれる。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/18(木) 14:15:01 

    >>4
    他人の子どもの為に払いたくない
    子どものいない人にはメリットがない
    子どものいる家庭だけ優遇されて不公平
    そんな意見も多いし風当たりが強くなるのは仕方ない

    +20

    -4

  • 259. 匿名 2024/04/18(木) 16:48:09 

    >>4
    非課税はいっぱいもらえる

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/19(金) 00:51:47 

    >>4
    元は子供いない人のせいで少子化になってその対策なのに何故か子育て世代に八つ当たりする馬鹿いるよね。元凶は子無しなのに

    +9

    -5

  • 319. 匿名 2024/04/19(金) 03:25:05 

    >>4
    ん、なんか政府の出してるパンフレット読んでみたけど3人目いない家庭は今までと何が変わるのかいまいちわからなかった…
    子供2人だと児童手当も今まで通りだし

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:29 

    >>4
    風当たりとやらよりも給付金がもらえることの方が重要だわw

    所得制限世帯より

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/19(金) 22:14:10 

    >>4
    子持ちさま、とか嫌な言葉作られて叩かれまくってるよね。私も子育て中フル勤務だけど、働く母親叩きまくるスレとかコメント見ると、すんげー辛くなる。子育て支援系の批判は政府と、なぜか母親にキツい言葉投げかけてくるんだよな。

    +0

    -0