ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 00:55:09 


    第一報↓
    深い絆で結ばれた犬とカササギフエガラスに悲しい結末。当局に引き渡され離れ離れに : カラパイア
    深い絆で結ばれた犬とカササギフエガラスに悲しい結末。当局に引き渡され離れ離れに : カラパイアkarapaia.com

    オーストラリアで瀕死の状態だった野生のカササギフエガラスを、犬を散歩中の飼い主が保護したのは2020年のこと。家で看病しているうちに犬と鳥の間に深い友情が芽生えた。


    続報↓
    【続報】犬と親友になったカササキフエガラス、当局に引き渡されたが再び家族の元に帰ってくる : カラパイア
    【続報】犬と親友になったカササキフエガラス、当局に引き渡されたが再び家族の元に帰ってくる : カラパイアkarapaia.com

    ちょうど1週間前、傷ついていた所を保護され、犬と大親友になった野生のカササギフエガラスのモリ―が、野生動物法に違反しているとして当局に引き渡されたというニュースをお伝えしたばかりだ。 モリ―を保護してから、家族の一員のように接してきたジュリエットさんは、この出来事に心を痛め、悲嘆に暮れていたのだが、なんと事態は急展開を見せた。彼らの暮らすオーストラリア・クイーンズランド州の州首相のツルの一声で、モリ―はジュリエットさん一家のもとに戻ってくることになったんだ。


    その結果、なんと首相本人が自分のTikTokに動画を投稿し、「モリ―は家に戻ることになった」と公言したのだ。

    DESIが返還に同意した背景には、モリ―が人間に馴れ過ぎており、普通のカササギフエガラスのように飛び回ったり、餌もまともに捕ったりできないと結論づけたことがある。

    ただし今回の返還に際し、DESIでは以下のような条件を出したという。

    ・ジュリエットさんとパートナーのリースさんが、野生動物を保護、飼育するために必要なトレーニングを受け、資格をとること
    ・モリーが適切なケアと豊かな生活を送れるよう、DESIと継続的に連絡を取ること
    ・モリーを使って継続的な商業的利益を得ることをやめること
    DESIはまた、2人にある役割を果たすことも要求した。
    ・野生動物の適切なケアを促進し、そのリハビリテーションに必要な専門的なスキルを認識するための支援と公教育の役割を果たすこと

    2人がこの条件に同意した結果、モリ―は迅速にジュリエットさんたちのもとに返還されたのだ。

    +451

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/18(木) 01:02:44 

    >>1
    カラスが寝る時犬の背中に翼を乗せているのが可愛い😍

    +437

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 01:54:47 

    >>18
    文字制限出来ないあるんだろうけど、>>1の抜粋だけ読むのとではかなり印象が変わるね

    >ある保護活動家は「今回の決定は、顔面に蹴りを食らったようなものだ」と、多くのボランティアが危惧し、怒りを覚えていると発言した。

    この発表は、オーストラリアの野生動物ボランティアの多くを激怒させています。彼らは今後、野生動物を連れてきて自分のペットに紹介し、彼らの交流をSNSやYouTubeで配信する模倣犯が現れることを危惧しているのです。

    >ハッピーエンドの向こうにあるもの

    確かにジュリエットさんたちには、批判を受けても仕方のない、軽率とも言える対応の甘さがあった。

    モリ―を保護して以来、十分な時間があったはずなのに、野生動物を保護するために必要な資格や手続きをとらなかったこと

    今回の事件が起こる半年前には、DESIの訪問も受けていたが、「窓やドアは開いており、モリ―は自由に出入りしているだけ」と主張し、職員を追い返してしまっている。

    野生で生きていく上では警戒の対象であるべき犬と、仲良くさせてしまったこと。

    モリ―には自分を犬の仲間だと思ってしまっている節もあり、これも今回、モリ―を野生に返せない理由の一つになったようだ。

    今回モリ―はとりあえず、ジュリエットさんのもとへ帰って来たが、単純にハッピーエンドだと手放しで喜べる状況ではなさそうだ。

    +105

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 02:07:20 

    >>1
    オーストラリアは人は入れるのにやたら動物には厳しいのよね。ペットの動物でさえ検疫に3ヶ月預けなければならないらしいから、旅行や滞在で軽々しくペット同伴で行く人はいないだろうけど、転居でやむなくペットを数ヶ月も預けるとかいたたまれないと思う

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 06:13:10 

    >>1
    ピットブルではないんですね…?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/18(木) 07:10:11 

    >>1
    良かったね
    末永く仲良くいられますように

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:44 

    >>1
    この犬種で耳をカットされてない子初めて見た。
    あれ本当可哀想だからやめて欲しい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:24 

    >>1
    日本のカラスよりもお洒落なカラスだな。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:39 

    >>1
    犬が渋すぎ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/18(木) 11:37:07 

    >>1
    マグパイが「カササギフエガラス」という名前があることを初めて知った。鳴き声が美しいんだよね。繁殖期にアグレッシブになって人にアタックすることもあるようだから油断はしない方が良さそうだけど、あの声は大好き。

    +1

    -0