ガールズちゃんねる
  • 141. yuri 2024/05/07(火) 17:22:05  ID:xJ1rotvdrg 

    >>127
    いつもありがとうございます
    間違ってるかもしれないけど、Hicksさんの考察をもとにいろいろ考えてみました

    変数α、γ、v、μでさまざまな条件が作れて 、DAS曲線とDAD曲線のシフトのコンビネーションで一方もしくは両方が持続して上昇していく条件が揃うとスパイラルが起きるのかなと思いました

    Hicksさんの例では、金融政策の効果の大きさαと、期待インフレ率の影響度γとのバランスによりDAD曲線のシフトがDAS曲線より強い状況において、期待インフレ率π*の上昇のみでもインフレスパイラルが生じてくるということが表現されているのかなと思いました

    私の考えたのは起きたことをモデルで表現しようとして持続する供給ショックを仮定して、供給ショックvと期待インフレ率π*の2つのパラメータを変化させたからちょっとややこしくなってしまって
    こちらは持続する供給ショックそのものがインフレ率を上昇させていくからそれだけでもスパイラルは起きるけど、期待インフレ率の影響度が高まるとDAS,DAD曲線のシフトが大きくなってよりインフレが加速することが分かりました

    +0

    -0