ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 23:39:42 

    1990年の夏、日本はどんな感じでしたか?
    景気、街の雰囲気、若者はどんなことを考えていたのか、流行りなど知りたいです。

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/17(水) 23:43:04 

    >>1
    ジャンル問わず色んな音楽が愉しめた
    映画やドラマも盛り上がってたな

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 23:43:07 

    >>1
    バブルがはじける前かな
    東京ラブストーリーというドラマが流行ってました

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/17(水) 23:43:46 

    >>1
    DSが流行ってた。

    +0

    -8

  • 32. 匿名 2024/04/17(水) 23:44:41 

    >>1
    消費税導入されたのこの年じゃなかった?

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 23:44:51 

    >>1
    slam dunkが流行り始める頃だったかな?
    ピタッとした服からダボっとした服に変わりだして男子たちのファッションがオシャレになっていったの思い出す
    私は1982年生まれ

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:57 

    >>1
    bbaの私は大阪の花博でコンパニオンしてた

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 23:50:27 

    >>1
    COMPLEXに1990って曲があるよ
    毎日楽しかった
    こんな悲壮感のある日本になるなんて思わなかった
    総理大臣は海部さんだったかな?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:19 

    >>1
    東京ラブストーリーの年かな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/17(水) 23:56:00 

    >>1
    ちびまる子ちゃん放送開始年

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/17(水) 23:59:07 

    >>1
    カラオケボックスが、その名の通り、ボックスだったよ。電話ボックスみたいに狭い中に友達3人で入って歌ってた!
    どんどん流行りだして、段々と部屋のカラオケ屋が増えて行ったよ!

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/18(木) 00:09:03 

    >>1
    カーンチっ♡

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/18(木) 00:17:13 

    >>1
    1987年の九州ってどうでしたか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/18(木) 00:18:45 

    >>1
    私が入社した年です。
    バブルが弾ける前の年かな。
    まだ会社では船上パーティーだの屋形船だの華やかな飲みがありました。
    スキーも流行っててボーナスはスキー用具に消えた。
    ティファニーのオープンハートとか着けて会社に行ってたよ

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/18(木) 00:22:48 

    >>1
    私が11歳の頃か
    バブリーだったね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/18(木) 00:31:00 

    >>1
    2003年について教えて欲しいです!!既述だったらごめん。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/18(木) 00:34:22 

    >>1
    まだ活気あったよ。モータースポーツとかレースクイーンとか音楽も。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/18(木) 00:34:42 

    >>1
    まだ携帯電話もなかったっけ?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/18(木) 00:39:44 

    >>1
    その頃のCanCamの付録が実家にあったけど
    各地の大学生にアンケートを取ってて好きなブランドと同列に結婚したい年齢が聞かれてて時代だなーと思った

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/18(木) 00:47:03 

    >>1
    鼻水垂らした子供多数

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/18(木) 05:19:27 

    >>1
    東京ラブストーリーの鈴木保奈美を真似して、ストレートヘアにカチューシャ、紺ブレみたいな格好が女子大生に流行ってた

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/18(木) 06:16:14 

    >>1
    私が11歳の時で野山で駆け回ってました
    そして花の蜜吸ったりもしていました

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/18(木) 07:06:05 

    >>1
    20歳で東京で女子大生してた
    それはそれは華やかな時期だったよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/18(木) 07:35:02 

    >>175
    >>1をよく読んでね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:55 

    >>1
    中1だった
    運動部で水飲んじゃダメ、外で何時間も練習してたけど熱中症になる子いなかったからそこまで暑くなかったのかな
    SMAPが流行りはじめてた

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/18(木) 14:00:58 

    >>1
    ちょうどこの前後数年のJポップは特に名曲ぞろいだったと思う。
    青春の弾けるような爽やかさを感じられる曲、胸の奥からテンション上がってくるような熱い曲が多くて、アーティストもそれぞれ個性豊かで。
    それが街の活気とよく合っていた。

    今もYoutubeやSpotifyなどでよく当時のヒット曲集をよく聴いてます。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/18(木) 14:09:04 

    >>1
    ドイツは西ドイツ(首都ボン)と東ドイツ(首都ベルリン)に分かれていて東西を隔てるベルリンの壁というのがあったんだけどそれがなくなった年よ
    その頃ドイツから輸入したというベルリンの壁の破片が売られていたのを見たよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/18(木) 21:09:03 

    >>1
    学校の先生に、原子力発電所は原爆をよい方向に使う物で、コンパクトで、すばらしいものと小学校の担任に教えられた。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/18(木) 21:11:04 

    >>1
    千代の富士、全盛期。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/18(木) 21:30:44 

    >>1
    1990年ってかっこいいイメージだな
    まだギラギラした80年代風は残りつつも
    都会的な感じになっていくような

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/18(木) 23:19:55 

    >>1
    コンビニのプリンターでお誕生日新聞っていうのがあって、自分が生まれた日の一面とテレビ欄を印刷できるサービスがあるからおすすめです!確か両面で800円。

    私も90年4月生まれで、当時のニュースやテレビ番組が見れて、この日常の中に私は生まれたんだなぁと感慨深くなりました。特に今は亡き芸能人の名前や流行していた番組名なんか見ると一層時の流れを感じてノスタルジックな気分になります。

    +2

    -0

関連キーワード