ガールズちゃんねる

論理クイズが好きな人

93コメント2024/04/20(土) 23:07

  • 73. 匿名 2024/04/17(水) 21:26:35 

    YouTubeで、天国への道のパラドックスってのを見たんだけど、解答見ても???だったんですが、どなたかわかりやすい解説頂けませんか?

    あなたは死んであの世にやってきました
    道を進んでいくと天国へ行けるが、途中で分かれ道がある
    道を間違えれば天国ではなく地獄に着いてしまうという
    分かれ道には2人の天使がいる
    本当のことしか言わない正直天使と、嘘しか言わない嘘つき天使だ
    二人の見た目はそっくりで全く見分けがつかない
    あなたはどちらかの天使にひとつだけ質問をすることができる
    また天使たちは『はい』か『いいえ』としか答えない

    どのような質問をすれば天国への道がわかるだろうか?
    ____________________________

    動画でみた解答は、
    条件分岐を含む疑問文にしてどちらの天使に聞いても正解がわかるような質問にする↓
    「『この道が天国への道ですか?』と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」
    (正直天使なら『はい』と答えるので正解の道、嘘つき天使なら『いいえ』と答えるのでもう一方の道が正解となる)
    だったんだけど、これって『正解の道を選んで』質問してること前提ですよね…?

    不正解の道を選んで上記の質問をしたら、正直天使は『いいえ』と言うやん?結局どっちかわからんくない?あれ?考え方間違ってるんかな??と、ずっと頭がぐるぐるしてます😭

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 21:37:18 

    >>73
    正しい道を指さして正直天使に質問した場合
    ▶︎「はい」と答える
    正しい道を指さして嘘つき天使に質問した場合
    ▶︎「はい」と答える

    間違った道を指さして正直天使に質問した場合
    ▶︎「いいえ」と答える
    間違った道を指さして嘘つき天使に質問した場合
    ▶︎「いいえ」と答える

    こうなるから、どっちを指さしてもいいしどっちに質問してもいい
    相手の答えが「はい」なら指さした道を、
    「いいえ」なら指さした方と逆の道を選べばいい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 23:29:20 

    >>73
    私も全然意味分からなくて調べてきました!!

    悪魔の場合
    「天国への道ですか?」→No
    となりますが、
    「天国への道ですか(=No)と聞くと、Yesと答えますか?」
    となるので、噛み砕くと
    「NoであることをYesと答えますか?」
    となります。
    この問い掛けにNoと言うと、本当のことを言っていることになるので答えはYesとなります。伝わりますかね…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:59 

    >>73
    天国行きの道の入口には正直天使がいる。
    地獄行きの道の入口には嘘つき天使がいる。
    二人は見た目では区別ができない。
    どちらかの天使に一つだけ質問できる。

    っていう前提だよ。
    質問者が天国行きの道を選んで質問してるんじゃないよ。

    +0

    -1

関連キーワード