ガールズちゃんねる
  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 12:50:43 

    >>96
    でも最近、子どもが部屋に閉じこもってばかりにならないように子供部屋狭くする家庭多くなったよね。
    リビングに集まるように。

    +196

    -10

  • 142. 匿名 2024/04/17(水) 12:54:44 

    >>118
    それって本末転倒だと思うけどね
    リビングが楽しければ部屋が広くてもリビングに集まるよ。
    楽しく無いからリビングに来ない、部屋も落ち着かないって言ったら家にいたくなくなるよ。
    部屋も楽しい、でもリビングはもっと楽しい!にすれば良いのに。

    +48

    -39

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 12:59:35 

    >>118
    3畳しかなかったけどほとんど部屋にいたよ。
    リビングに集まるのは部屋の狭さが原因じゃない。親子関係が良いからよ。

    +195

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/17(水) 13:01:50 

    >>118
    家買うときそう進められたわ
    リビング通って階段も

    +43

    -6

  • 328. 匿名 2024/04/17(水) 13:22:30 

    >>118
    それ、ただ大きい家が買えなくなったから、HMとかが体裁よく言ってるだけだと思う。リビングが広かろうが、子ども部屋が狭かろうが関係ないよ。親子関係。

    +119

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/17(水) 13:30:20 

    >>118
    子供部屋全員分広くとっても、結局巣立って無用の長物だもんね
    勉強はリビングって人多いし、部屋広くて快適すぎて籠られっぱなしも困るよね

    +50

    -6

  • 463. 匿名 2024/04/17(水) 13:48:57 

    >>118
    たしかに子供はリビングで勉強しだしてから成績上がった

    +15

    -2

  • 557. 匿名 2024/04/17(水) 14:18:45 

    >>118
    なにその地獄ww

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/17(水) 14:24:01 

    >>118
    てか、みんな部屋あるのにリビング集合して自室なんて寝るくらいしか使われてない

    +5

    -2

  • 644. 匿名 2024/04/17(水) 15:08:45 

    >>118
    それもあるけど将来こどおじこどおばにならない為もあるらしいよ。
    広くて居心地がよかったら自立しないからね。

    +31

    -5

  • 1105. 匿名 2024/04/17(水) 19:30:54 

    >>118
    ちょっと悪い周りとつるむような子になったら思春期はリビングじゃなく家に寄り付かない子供になりそう

    +8

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/17(水) 22:59:57 

    >>118
    私は8畳の部屋があったがリビングで勉強してたわw

    +5

    -1

  • 1518. 匿名 2024/04/17(水) 23:07:45 

    >>118
    犯罪者の自室って広い傾向にあるらしい
    さかきばらとか女子中学生監禁事件とか
    自室は狭いほうが思春期に家から出て友達付き合いするようになるとか
    リビングって選択肢がないところが古い本だったんだと思うけど、そんなの読んだことある

    +7

    -7