ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 12:50:47 

    >>4
    500円の図書カード送ってきて何もなかったことにしてるよね

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/17(水) 13:02:16 

    >>4
    そのとき、こどもちゃれんじやってたんだけど個人情報保護が漏れてしまい怪しい塾やら教材売りつけの電話がかかってきてめちゃめちゃ迷惑だったわ。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/17(水) 13:04:19 

    >>4
    日本ユニセフも昔だけど一時期郵便物しつこく送ってきたよ
    個人情報漏れてて怖いっと思った
    シールにされてて、勝手にするな!と思った
    郵送やそれに無駄にお金かかるよね

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 13:14:54 

    >>4
    子供の情報漏洩ってこわい
    それが直接じゃなくても行方不明事件とかにまわりまわって関係したりしてないのかな

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/17(水) 13:18:58 

    >>4
    これ

    でも世の中のバカ親が涎を垂らしてベネッセを求めてる
    アホだね

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 14:19:43 

    >>4
    情報漏洩して500円ですまんの!って済ませられるくらいの心のでかい会社だよねっ😊

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 14:24:07 

    >>4
    私アラフォーだけど、高校生の時にもありましたよ!元福武書店ですよね。
    なのでしまじろうも信用していません

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 15:01:42 

    >>4
    500円の図書カードをもらった。
    その時はムカついたが今は良心的だと思う。
    .stでも個人情報流出したお知らせの手紙が届いたがお知らせだけだった。

    たぶんお知らせすらしてくれない企業もありそうな気がする。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/18(木) 00:17:40 

    >>4
    情報漏洩の知らせが来た時に、お詫びにAmazonギフト500円をもらうか、それともその500円をベネッセに寄付するって選択肢を提示してきたので、それ以来、信用してない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/18(木) 02:49:58 

    >>4
    子どもが産まれたら無料で本とかお名前シール作れる広告貰うけど、気軽に応募したら最後。
    ずーっと勧誘のチラシが届く。チャレンジは最初だけ良くてどんどん付録しょぼくなるからおすすめしない。

    +1

    -0