ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 00:57:57 

    杉浦太陽のようなイクメンパパも当たり前に…10~30代男女が選ぶ「現代のお父さんあるある」【トップ3】(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュース
    杉浦太陽のようなイクメンパパも当たり前に…10~30代男女が選ぶ「現代のお父さんあるある」【トップ3】(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最近のお父さんは、杉浦のように子育てや家事を妻に任せきりにせず、積極的に参加していくイメージが強い。そこで本サイトでは10~30代の男女100人に「現代のお父さんあるある」を聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)


    ■「現代のお父さんあるある」ランキング

    1位 家事ができる
    1位 子どもに優しい
    3位 イクメン
    4位 料理が得意
    4位 ゲームが好き
    6位 家庭第一
    7位 若々しい
    8位 頼りない
    9位 スマホが好き
    10位 自称イクメン

    ■子どもに「甘すぎる」という声も

     昭和世代のお父さんは子どもに厳しく、悪いことをしたら怒鳴られることも多かったが、現代のお父さんは「子どもに優しい」。悪いことをしていても、いきなり怒るのではなく、理由を聞いたり、何が悪いのか穏やかに言い聞かせるのがスタンダードになっている。一方、ちょっと甘すぎるという声もあった。

    「何でも買ってくれたり甘やかしてくれる。昔のお父さんはとても厳しくて怖い印象」(13歳/女性/学生・フリーター)

    「子どもと友達のような関係性」(25歳/男性)

    「娘に嫌われていない。お互いに適度な距離を持って接している。お互いに嫌われたくないと思っている」(26歳/男性/コンピュータ関連技術職)

    「子どもを叱らない人が増えた。お店や公共の場で父親が子どもと一緒に駆け回っているのをよく見る」(39歳/女性)

    「威厳がある感じじゃない。最近は友達っぽいお父さんが多い」(32歳/女性)

    「子どもにベタベタ」(17歳/女性/学生・フリーター)

    「毎日子どもと一緒に寝る」(36歳/男性/金融関係)

    「昔は父親が一番偉かったが、最近は一番弱い」(39歳/男性)

    「怖さよりも接しやすさが求められているから威厳がない」(33歳/男性)


    自分の父親世代と比べて、現代のお父さんたちはどんなイメージに変わりましたか?

    +15

    -80

  • 5. 匿名 2024/04/17(水) 00:59:43 

    >>1
    ただのヒモ
    全然羨ましくないし
    ビジネス夫婦

    +96

    -70

  • 31. 匿名 2024/04/17(水) 01:19:54 

    >>1
    そうだよね、だからガルでよくなにもしない旦那って記事が立つけど、めちゃくちゃ不思議だった
    家事はまだ専業とかならあるとしても、育児なにもしない旦那さんなんて現実にいたら引かれるよ
    そんな旦那さん周りにいない

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/17(水) 01:24:18 

    >>1
    子育て事情はものすごく良くなったと思う。
    帰ってきて助けてほしい時に付き合いや飲みで一人で子育てが当たり前、子供が問題起こしたらお母さんの責任100%、その愚痴言えば贅沢わがままと言われ、昔なんてロクでもなかった。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/17(水) 02:48:32 

    >>1
    他人が親と同じようにしてくれると勘違いして社会に出て来ないならなんでもいいよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/17(水) 03:50:54 

    >>1
    妻が大黒柱の世帯は、まだまだ一般とは比較出来ない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/17(水) 05:26:14 

    >>1
    >お店や公共の場で父親が子どもと一緒に駆け回っているのをよく見る

    外からウオオ…ってちょっと尋常じゃない声がして窓から覗いたら、道路族のお父さん同士でかけっこの競争してた
    静かな住宅地だったのに

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/17(水) 06:08:13 

    >>1
    なにこの小学生が考えたみたいなアンケート結果w

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 06:46:45 

    >>1
    太○氏のような髪の色はイヤだなと思う人はいるだろう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/17(水) 06:50:53 

    >>1
    妻がこれだけ稼いでいたら自分は必死に働かなくても良いからね。
    仕事が少なくても給料安くても生活に影響しないなら、子育て手伝うよ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 07:52:45 

    >>1
    幼稚園の送迎や行事もパパだけでくるひとふえたし、小学校の役員をパパがやってるって人も増えた。いいことだとおもう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 08:05:15 

    >>1
    時代遅れのガル民にこのトピはマイナスだらけに決まってる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/17(水) 08:07:28 

    >>1
    幼稚園だから平日参観あるんだけど当たり前にパパもいる、妊婦健診にいけ当たり前にパパもいる、小学校の役員決めや懇談会にもパパいるし、本当に良い意味でかわったとおもう。できる方がやる。それでいいよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/17(水) 08:13:53 

    >>1
    イクメンって言葉ももう死語だよね
    そういう意識なく家事育児する男性が今は多いじゃん
    懇談会とかもパパが来る家庭も少なくないし、全然違和感なく参加してるよ
    男性育休も聞くしね

    家族第一のお父さん増えたよね

    ただ非常識な母親には非常識な父親がセットかつ目立つせいで、非常識親子から非常識家族に格上げして迷惑度が相対的に上がって見えるのもわかる気はする

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/17(水) 08:17:05 

    >>1
    大家族って毎月誰かの誕生日やってそう

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/17(水) 08:34:39 

    >>1
    料理が上手な男性が増えたのは本当にいいことだと思う。本人のためにも家族のためにもなるし。
    ボケ防止にもなる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/17(水) 08:37:31 

    >>1
    「子どもを叱らない人が増えた。お店や公共の場で父親が子どもと一緒に駆け回っているのをよく見る」(39歳/女性)

    これ独身子無しのがるちゃん民ぽいw
    子供と駆け回る父親とか観たことない。公園以外で。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2024/04/17(水) 09:57:54 

    >>1 文春に張られてそう 杉浦太陽

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/17(水) 14:10:55 

    >>1
    一般人がどれだけ自身の子の育児をしたって稼げないけど、
    杉浦太陽の場合は育児をする事で稼いでる部分も有るからでしょ。

    +0

    -0