ガールズちゃんねる
  • 43. 匿名 2024/04/17(水) 01:26:06 

    まぁ腹が立つのは自分が産休育休使える立場にないからってのもある。人生順調な人が更に順調になれるように、なぜそもそも人生順調じゃない私がフォローしなきゃならないのよってね。
    だって制度変えなくとも一番手っ取り早いのは自分も産休育休使ってその恩恵を受けることだもん。それができないから余計面白くないんだわ。私がそれ。

    若い頃フォローしてた子持ちさんは仕事もひどかったから、ほんとに嫌だった。
    でも最近の私の周りの子持ちさんは、仕事ができる人が多いし、できる限り頑張ってくれてるの分かるから、嫌な気持ちにもならない。
    結局周りへの配慮と、仕事の質で決まるかもな。

    +230

    -10

  • 633. 匿名 2024/04/17(水) 21:11:40 

    >>43
    若い頃は先輩子持ちのフォローして、今までフォローしてきたから自分も育休取るっていうお互い様であってAさんに育休中フォローしてもらったから復帰したらAさんの仕事手伝うぞっていうお互い様ではないんだよね
    だから会社全体でみるとお互い様がそこそこ成り立っているように見えるのに、個人をみると一方的に負担をかけられてる人がいる。43さんの言う通りで、育休を取る立場にいないからお互い様の輪から外れて不満が貯まるんだわ

    +15

    -0