ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 00:55:16 

    >>10
    多分、本当に言いたいのは↓このあたりだと思う。単純な叩かせトピじゃないよ

    白河さんはまず、前述した女性のケースについて、「企業が対策を取るべきだった」と指摘。女性が上司の産休・育休中に1人で仕事をこなしたり、復帰後の上司の仕事を負担させられている点に触れ、「女性の頑張りに応じたインセンティブや評価がなかったのは辛い話だ」と語った。

    妻側の企業が育児支援などを整えている場合、夫側の企業がその支援に「フリーライド」(タダノリ)しているケースもある。こうなると、夫婦間の家事・育児の負担が女性に偏る問題を解決することはできない。

    +205

    -7

  • 51. 匿名 2024/04/17(水) 01:49:59 

    >>17
    そもそも共働き夫婦のために会社あるわけじゃないって
    旦那が経営側にいるけど、共働きはどっちもフリーライダー多くて、自分達しか見てないから扱い辛いって言ってた。

    時間もお金もかけたから、必ず会社のためにって人ばかりではない時代だしね…

    +127

    -12

  • 203. 匿名 2024/04/17(水) 07:36:37 

    >>17
    あえて「子持ちの社員」じゃなくて「子持ち様」って表現をタイトルに用いるところが無理

    +7

    -16

  • 731. 匿名 2024/04/18(木) 00:59:14 

    >>17
    私も子持ち様の仕事被って残業にまみれました。
    上司には残業して金を稼ぐな!と罵られ
    退職しました

    +9

    -0