ガールズちゃんねる
  • 165. 匿名 2024/04/17(水) 06:39:59 

    >>7
    フォローされるのは当然でフォローするなんて微塵も考えてない子持ち様にウンザリして2回目の産休明けで戻ってくる前日に辞めた
    上司から辞められたら回らなくて困る、と引き止められたけど
    私が抜ける分あいつが戻ってくるでしょ?1人抜けて1人入るんだから何も問題ないじゃんwそれで足りないならあいつが1人分に満ちてないって認めることになるけど足りない分誰がフォローするの?私?フォロー手当もないのに?給料据え置きであいつの面倒を見ろと?冗談じゃないわ。2度と関わりたくない!って辞めた
    フォローが嫌なんじゃなくて「無償であんな奴のフォロー」が嫌なんだよ
    周りも上司もあいつの言動に気付いているのにマタハラと騒がれるから腫れ物扱いして誰も咎めない風土も大嫌いだった

    +421

    -11

  • 465. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:22 

    >>165
    ナイス判断、お疲れ様です!

    +158

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/17(水) 12:58:32 

    >>165
    フォローされるのは当然でフォローするなんて微塵も考えてない子持ち様にウンザリして2回目の産休明けで戻ってくる前日に辞めた

    産休明けで戻ってくるって早くない?だいぶ働く意欲がある人な気がするけど…。
    あとまだ働いてないのになんでフォローされるの当然って思ってると分かるの?

    +8

    -66

  • 509. 匿名 2024/04/17(水) 15:18:13 

    >>165
    わかりすぎる!同じ立場。
    こんなに周りに迷惑かけまくっでるのに、フォローされて当たり前。休みまくって当然て態度が無理。
    何回目かの出産しました報告が来たけどマジ要らない。働かないで仕事の足を引っ張るばかりならもう辞めてください。
    周りにストレス与えるだけの存在になってしまっている事に気づいて。

    +147

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/17(水) 16:00:53 

    >>165
    正しい判断だと思うけど、結局こうなるんだよね。
    子持ちの人がずっと同じ会社に居続け、順調に昇給、フォローしてる会社にとって貢献度の高い人が辞める羽目になる。

    +138

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/17(水) 23:42:53 

    >>165
    ナイス決断です。
    同じ立場で悩んでます。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/18(木) 00:16:07 

    >>165
    素晴らしい
    私も今、産休明けの人を絶賛フォロー中
    彼女はフォローされて当たり前と思っていて、私も常に彼女の仕事に抜けがないか気にかけて負担してたけど、ある日思い切って、自分の仕事は責任持ってやってくださいとメールしたら私が悪者になってたw
    自分は若い頃も出勤がいいかげんで誰のフォローも絶対にしない人だったのに、よくも自分はフォローされて当たり前なんて考えが出来るものだわ
    コイツが人の親なんて笑える

    +35

    -0