ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:09 

    子育て中の時短社員とかって評価低くなったり単純に給与少なくなって会社側からしたら労務費浮いてるんだから、
    その分をカバーしてる社員にプラスアルファで報酬出せばいいのにといつも思う
    浮いてる分ネコババしてるせいで社員間で憎しみ合いが生まれてる

    +878

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/17(水) 00:56:08 

    >>12
    それそれ!
    そしたら不満生まれにくいと思う

    +194

    -1

  • 449. 匿名 2024/04/17(水) 12:32:54 

    >>12
    ほんとだよ、
    誰かのカバーすることで報酬あるなら喜んでやる。
    何もないのに負担かけられてそれでも休みの連絡には快く返事とか苦痛でしかない。

    +85

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/17(水) 16:25:53 

    >>12
    それ!一日2時間時間短くなってるだけで責任は変わらないのに給料は10万くらい低くなってるからその半分でもカバーしてる人にあげたらいいんだよね。
    あとカバーしてる人達もそんなに給料引かれてるって知らないと思う。
    この業務量で地方の新卒に満たないくらいしか貰えないんだって思ったら少し見る目も変わるかもしれん…(会社の待遇によるけど)

    +84

    -5

  • 718. 匿名 2024/04/18(木) 00:24:19 

    >>12
    冗談抜きでまじでこれ
    一年弱2週に1回ある週2日の休み無くされて週1しか休めなくて有給無しで1人で2人分(従業員は私ともう1人(産休の人)しかいない)の仕事して一万円しか給料増えなかった
    おかしくね?と思ったけど若かったしお金の事で経営者と一対一の状況でお金のこと話せなかった今なら速攻通報する
    この手のって結局経営者が一番得してるんだよねだって一人分の給料払わないで通常通り業務出来てるんだから育休か産休手当?だっけあれは会社が出してるわけじゃないし
    2人分の給料くれて休日出勤分くれよって思うだって2人分の仕事して休み潰されて有給無しとか違法も違法よ

    +12

    -0