ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:29 

    埼玉って公立の共学ないの?
    男子校女子校共学それぞれあるなら良くない?

    +99

    -7

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 20:57:34 

    >>22
    あるよ
    偏差値の高い大宮高校(鬼畜なほど偏差値高い)もあるもん

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 21:19:47 

    >>22
    沢山あります

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 21:22:59 

    >>22
    トップレベルだけの話になるけど
    男子は浦高、女子は一女、共学なら大宮高校、市立浦和などなどちゃんと住み分け出来てる。

    +65

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/16(火) 21:58:58 

    >>22
    埼玉は偏差値が70越えてる高校が公立、私立ともたくさんあるよ。

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/17(水) 09:21:34 

    >>22

    ありますよ!
    浦和、浦和一女、大宮、市立浦和等、、
    それぞれカラーが違うから、自分の行きたい所を公立で選べるのが埼玉のいいところだと思ってる。
    選択肢があるのはいいことなのに、何が問題なんだろう。とこの話が出ると思ってる。

    +15

    -3

  • 366. 匿名 2024/04/17(水) 13:31:37 

    >>22
    浦和、浦和一女、大宮
    川越、川越女子、
    熊谷、熊谷女子、
    レベルがさほど変わらないならば共学化して、
    上位層と下位層向けの学校作るのもありでは?
    東大や医学部を狙う子から日東駒専レベルが同じクラスでは非効率的

    +4

    -11

  • 396. 匿名 2024/04/17(水) 16:29:12 

    >>22
    浦和、一女、大宮と別学共学どちらも選べるって言うけど旧第1学区だけだよ… 市立浦和も同じ学区内

    他の学区はTOPが別学しかなくて、逆に共学志望の権利を奪ってる
    どうしても共学に行きたいならば偏差値5以上下げなきゃいけない
    そもそも他学区の別学は、旧第1学区に比べて偏差値3程度下がるから、物足りない生徒さんはいるだろうな

    先生や親御さんによっては、未だに学区を超えることを良しとしないからね
    なぜTOP校で満足できないのか?反抗するとは生意気か?とか平気で言われ、反抗しづらい子もいる
    そんなことを言われなくても、学区を超える場合は通学時間が延びるから日々の負担になっちゃう

    無理なく通える範囲に、男子も女子も通えるレベルの学校があるのがいいと思う

    +3

    -0