ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2024/04/16(火) 01:54:53 

    >>1
    >>3
    それなら親だけじゃなく子供からの暴力・暴言も厳重注意か逮捕して欲しいな。

    気に入らない事が有ると直ぐに手が出る子っているよね?うちの子は他人にはやらないけど私にはやってくる。「痛いから辞めて」って言っても辞めない、怒られたら余計にやって来る時は「どれだけ痛いか解らない?次やったらアンタにもやってあげようか?やった事は返ってくるもんだよ」と言う。
    実際やるかは置いといて、自分は感情のまま暴れても相手(大人)は常に冷静に諭してくれるものなんて思わないで欲しいけどな。

    幼少期は親からの暴力に耐えてたから、子供(まだ小さい)からより親からの暴力の方が圧倒的に悪いし恐怖だとは思うけど、こういうニュース見て、親から怒られた時に「通報してやるからな!良いのか!?」とか言ってくる子供もいると思う。「そもそも躾が悪いからでしょ」って言うならそうなんだけど。

    +225

    -10

  • 836. 匿名 2024/04/16(火) 08:31:14 

    >>468
    逮捕してほしいほどの暴力なら親が通報したらいいんじゃない?普通に考えて子どもと大人の力の差や親に養われてる子どもの立場を考えたら弱者は子ども側なんだけどね 子どもよりは分別の付く大人である筈の親が子どもと同等に張り合おうとするならもう躾とかできないしコメ主さんの場合過去に親から受けた暴力で被害者意識強まってるのもあると思うから通報して子どもを児相に預けるのも親子のためなのかも 親が子どもを通報するということは手放す覚悟がいるということだからね 

    +36

    -2

  • 849. 匿名 2024/04/16(火) 08:36:59 

    >>468
    子供が「通報して良いのか?」て親を脅すの?
    そんなこと想像したこともない
    何歳くらいだとそんな子供がいるんですか?

    あなたは優しくても父親が暴力三昧とか?

    +4

    -29

  • 1581. 匿名 2024/04/16(火) 13:31:26 

    >>468
    納得

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/16(火) 15:45:31 

    >>468
    うちの子もすぐに手を出してくるー、私と自分の兄にだけ、何回かやられたらやり返すし、まず殴られないように手を掴みながら もうやめようね、って言うんだけど 、やられて我慢してやめてくれるような子じゃないから 私もそのうち通報されるのかな〜 

    +8

    -0

  • 2072. 匿名 2024/04/16(火) 17:42:26 

    >>468
    子どもは語彙力がないし気持ちの発散の仕方が分からないからどうしても手がでたりする
    そういう生き物だよ
    だから仕方ないって事じゃなくてそれはダメって教えなきゃいけない
    でも親も人間だしこんな世の中で余裕もないし穏やかに説得なんて超難関。
    理想はあるけどロボットや神でもない限りこの世の中で理想通りに躾するなんて無理

    +1

    -6

  • 2287. 匿名 2024/04/16(火) 20:02:06 

    >>468

    +0

    -4

  • 2673. 匿名 2024/04/16(火) 23:45:26 

    >>468
    親から怒られた時に「通報してやるからな!良いのか!?」とか言ってくる子供もいると思う。

    これについてだけど、ガルで教えてもらったことがある。
    子育て中の人、教師やってる人から。
    児童相談所に通報したらお母さん逮捕されちゃうよって子供に言われたって親御さんからのコメント。
    そんなに怒ってたら親にチクられてクビになるよって言われた先生からのコメント。
    世も末だと思った。

    学校によっては体罰を受けたら通報していいということを教えてる学校があるらしいんだけど、そういう教育はいい事だと思う。
    だけど同時に年齢なりの責任がある事も教えて欲しいなと思う。

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2024/04/17(水) 00:20:01 

    >>468
    「どれだけ痛いか解らない?次やったらアンタにもやってあげようか?やった事は返ってくるもんだよ」
    「俺にやったらアンタ逮捕だよ」って返される

    +0

    -1

  • 2740. 匿名 2024/04/17(水) 00:48:46 

    >>468
    問題行動がある子供も支援対象だから児相に電話してみたら?
    あとはスクールカウンセラーや思春期外来とか

    +0

    -1