ガールズちゃんねる
  • 200. 匿名 2024/04/16(火) 11:33:50 

    10日前に子宮、卵管、卵巣全摘しました。50代ですが閉経するどころか生理が
    ますますひどくなって、重度の貧血になり歩けなくなるほどになったので
    取ることにしました。
    手術を受けるまでは、数か月間レルミナと鉄錠を飲み続けました。
    レルミナも完全に出血が止まるまで3か月くらいかかったかな。
    数か月前に12cmに肥大してた子宮も、手術前日には8cmに小さくなってました。

    手術は出血が多かったので6時間近くかかりました。麻酔でずーっと寝て、
    気づいたらあら~!痛いって感じ。
    術後6時間は体起こせないし、水も飲めないし喉にタンが詰まるので
    それが一番苦しかった。痛みは看護婦さんに言えば痛み止め入れてくれました。
    退院して1週間ですがまだお腹に鈍い痛みは感じますね。
    子宮取り出す時に会陰切開したので、今はそっちの方がお腹より痛い~!
    私は年齢の割にまだ子宮が若かったらしく、取ってなかったらまだ地獄の生理が
    続いてたかと思うと、やっぱりやって良かったなと思います。
    個人差はあるだろうけど、余りに酷い生理なら摘出するのもありだと思います。

    うちは母が筋腫で45歳くらいの時取ったけど、
    更年期障害が早く来たと言ってましたね。
    私は7-8年くらい前から子宮腺筋症と言われてたのですが、ホルモンと鉄分投与で
    ずっと子宮は取らず温存してました。

    ひとそれぞれなのでしっかり検査して、お医者さんと話し合って、
    どうしていきたいかを決めるといいと思います。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:47 

    >>200
    腺筋や内膜症、筋腫だと生理長いんですよね。54くらいでも普通に来る、恐ろしいね。医者も、そういう人は遅いと言ってた。

    +5

    -0