ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 15:36:47 

    “心の知能指数”が低いエリート男性が増加中。“親問題”をきっかけに判明した悪しきクセ | 女子SPA!
    “心の知能指数”が低いエリート男性が増加中。“親問題”をきっかけに判明した悪しきクセ | 女子SPA!joshi-spa.jp

    今回のご相談者である瞳さん(仮名・27歳)は、お見合いパーティーで一回り年上の健治さん(仮名・39歳)と出会い、交際1年。彼からプロポーズもされているそうですが、…「あれ? と思い始めたのは、私の父親が12歳差にちょっと難色を示しているということを、彼に伝えてからでした。……で、そのことを彼に伝えてから、私の両親への挨拶の日取りが全然決まらないんですよね(苦笑)」…彼はいわゆる“逃げグセ”があって、問題に直面すると思考停止してしまうタイプなのかもしれません。彼は直面している問題を乗り越えるための思考を働かせることができず、先延ばしにして現実逃避しているのでしょう。


    ■“心の知能指数”が低いエリートは意外と多い

    健治さんは39歳ですから年齢で判断するなら立派な大人ですし、難関大学卒のエリートですから頭もいいという先入観があるのでしょう。

    しかし、精神年齢が未成熟で中身はお子ちゃまというアラフォーは決して少なくありませんし、ハイスペでも学校のお勉強の成績や与えられた仕事に対してのスキルが高いだけで、“地頭”が悪いというケースも少なくありません。

    「ハイスペ年上彼氏」でも、“心の知能指数”と呼ばれる「EQ」が低く、問題に直面すると思考停止になってしまうという男性は、意外といるのです。

    余談ですが、「ハイスペ年上彼氏」は自分のキャリアのみを客観視して、自身でも“大人で頭がいい”と思い込んでおり、実は精神年齢が低いことや地頭が悪いということの自覚が薄いというパターンは往々にしてあります。

    ■「この彼氏で本当にいいのか?」、再考のとき

    ここまでの説明をすると、瞳さんは「20代の若者ならともかく、40代目前までそうやって生きてきたのなら、ここから人間的に成長するのって難しいかもしれませんね……」と感想を漏らしました。

    まさに瞳さんの言うとおり。

    そういった“逃げグセ”は一朝一夕で培われるものではなく、おそらく40年近くずっとそのスタンスで生きてきたのでしょうから、それまでの人生で染みついた性質をアラフォー男性が変えていくことは相当難しいこと。

    40代からでも人間的に成長し、精神年齢が成熟して問題解決能力も上がっていくという人もいますが、逆にもうほとんど成長できず一生お子ちゃまなままという人も多いのです。

    ですから瞳さんは、問題解決が苦手という要素も健治さんの本質の一部だということを現実として受け止めたうえで、本当に彼を生涯のパートナーとしてもいいのかどうかということを、改めて考えるタイミングなのかもしれません。

    +23

    -11

  • 14. 匿名 2024/04/15(月) 15:40:17 

    >>1
    男性でも30代後半まで独り身の人は何かあると思う

    +6

    -14

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 15:49:46 

    >>1
    難関大学卒のエリートより、中卒高卒なのに自力で社会的にいい位置までいってる人の方が圧倒的に地頭良いように感じる
    難関大って本人の努力はもちろんだけど努力できる環境とお金を用意出来る親の力が大きい気がしてる。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/15(月) 16:09:00 

    >>1
    地頭悪くてハイスペになれるの?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/15(月) 16:11:43 

    >>1

    心の知能指数

    こうやっては往生際悪くまどろっこしいセコい言い訳するけど知能が低いから性格が悪くて色々欠けてるんだよ!

    そんな人らがバカにハサミで他を蹴散らしてのし上がってるだけ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/15(月) 16:15:00 

    >>1
    勉強できる人あるあるだね、こーゆう男は冗談も言わないし理解もない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/15(月) 16:20:39 

    >>1
    >余談ですが、「ハイスペ年上彼氏」は自分のキャリアのみを客観視して、自身でも“大人で頭がいい”と思い込んでおり、実は精神年齢が低いことや地頭が悪いということの自覚が薄いというパターンは往々にしてあります。

    実は精神年齢が低いことや地頭が悪いということの自覚が薄い
    実は精神年齢が低いことや地頭が悪いということの自覚が薄い
    実は精神年齢が低いことや地頭が悪いということの自覚が薄い


    救いが無い。こういうのがモラハラ化するんだと思う。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/15(月) 17:00:00 

    >>1
    周りにいるエリート男子(30over)大体これかも。意外とモテる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/15(月) 17:02:17 

    >>1
    有名国立大学卒なのに就職活動に失敗して引きこもりになった人を知ってるけど、まさに子供だったね。20年プータローでなんのスキルも無い人なんだけど、「自分が本気出せば周りの人間が嫉妬するからあえて働かない」って言ってた。
    ちなみに今48歳でまだプータロー。本人は会社を立ち上げたいそうな。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/15(月) 17:18:11 

    >>1

    具体的に何が問題なの?
    両親から反対されていて挨拶に行くのを渋っているんでしょう?

    そこまで情熱がないんでしょ
    なんで反対されてるのに行かないかんとやみたいな

    そんなの人の考え、性格それぞれじゃん
    ただ年下の女だからまた手に入るかめんどくさいからじゃ

    それだけの例ならわからん

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/15(月) 17:25:04 

    >>64 >>1

    ね笑、これだけの例題で何も決まらないじゃんね笑
    この女性が彼氏が自分の思い通りにならなくてヤキモキしてイラついてる短気なだけでしょ、そこまでしてなんとしても挨拶に行く!俺が決める!ってならないからってそんなの勝手だよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/15(月) 17:28:02 

    >>59 >>1

    ねー!あんなに前から何度も言ってるんですけど
    何かができるのはただのそういう特性に生まれてるだけ、あとは環境や選民などスタートラインのフェアじゃない部分が様々と
    知能や知性とは別、関係ない


    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/15(月) 17:29:09 

    >>36 >>1

    「普通なんかない」
    っていつもガル民言ってるよ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/15(月) 17:44:15 

    >>1
    こういうタイプの男性だったら、女性のほうがしっかりしてて手綱握って
    なんなら指示だしできるタイプだったら上手くいくんじゃないかなー

    親との対面に不安を覚えてるのは分かるんだから
    (わざわざ難色を示してるのも彼女が伝えたわけだし…なんで伝えたの?どうして欲しいの?)
    彼側に立って守る姿勢見せないと、そりゃ嫌でしょって思う部分分からんでもない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 20:41:28 

    >>1
    父親が難色を示してるなんていったら誰でもお断りされたという認識になるからフェイドアウトに突入すると思うんだけど…これ女性の方が心の知能指数低くない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 00:59:07 

    >>1
    女性でも高学歴だけどいい年して幼稚な人はいるよね
    私の周囲のそういう女性の共通点って、既婚未婚問わず、学生時代に本音か建前か知らないけど、恋愛を馬鹿にしてたというか、恋愛に振り回されてる女子を馬鹿にしてた
    で、適齢期になれば白馬の王子様が向こうからやって来ると本気で考えてた

    +0

    -0