ガールズちゃんねる
  • 234. 匿名 2024/04/15(月) 08:52:55 

    >>54
    >>196
    エスエス製薬のサイト見てきたけど、昭和初期には鎮痛剤売ってたらしいよ!

    大体同じくらいの時代描いた『人間失格』にも薬局で「カルモチンっていう睡眠薬買って来て」って女中の婆さんに頼んだら、間違えてヘノモチン買ってきちゃって気付かず飲んでエラいことなったってエピソードあった
    だから、今と同じくらい市販薬って身近だったんじゃないかな?

    +55

    -3

  • 257. 匿名 2024/04/15(月) 09:09:27 

    >>234
    今でこそ生理痛が辛いときは鎮痛剤。が当たり前だけど、私アラフィフが中高生の頃は生理痛で鎮痛剤飲むとクセになるから良くない。
    みたいなことを言う人も珍しくなかったから、あの時代なら尚更生理痛で鎮痛剤飲むことを良しとしてないのもあるかもと思ったよ。

    +100

    -1

  • 573. 匿名 2024/04/15(月) 15:27:07 

    >>234
    ケロリンは大正14年にできたらしいよ。
    大正の終わりから昭和初期に続々と新しい薬ができたんだろうね。

    +19

    -1

関連キーワード