ガールズちゃんねる
  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 02:04:09 

    遅くなりましたが、主です。皆さまありがとうございます。

    最近の様子をみた夫から、「その体力で出産乗り切れる?」と心配されて焦っていましたが
    ここでは無理しないでいいとのお言葉が多く、また同じような状況の方もおられるとのことで、正直かなりほっとしています。

    助産師さんからは受診のたびに「とりあえず水分がとれていればOK、家事はしなくていいのよ」と言っていただいていますが、世の中働きながら生活してる妊婦さんがたくさんいるのに、働かずに家事もできていないのではさすがにヤバいのではという思考に陥ってしまいました。

    また、甲状腺については3年ほど前に体調不良で内科受診した際に一度検査しましたがそのときは引っかかりませんでした。
    妊娠後にした採血の検査項目に入っていたかはわからないのでまた確認してみようと思います。

    今日、イオンで夕食を食べたあとそのまま夫と買い物したのですが、
    やはり途中で気分が悪くなり、店内を半分も回れないまま帰って来てしまいました。
    一人での立ち歩きは買い物程度であってもまだ危なそうです。

    つわりもまだ続きそうなので、今は無理せず、体調が安定したら夫と一緒に少しずつ歩こうと思います。
    まとまりのない文章ですみません。本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 06:09:55 

    >>111
    遅れて参加でスミマセン。
    お腹の中で1人の命を育ててるのだから、疲れて当然です。
    またその頃の時期は特にです。
    赤ちゃんの大切な体を作る事にエネルギーが行っているんです。
    体力は後からなんとでもなりますよ!

    例えばつわりが酷くて点滴や入院になったり切迫気味で安静にと言われたり入院になったり等もし何かあると、お母さんは「自分がもっと無理しないでいれば」と自分を責めがちです。
    周りの声は気にしないで、自分の本能と直感と体からのサインを1番、大切にしていいんです。

    安定期に入ったら、散歩したり、産科でやっているマタニティビクスを体験してみたり、楽しめます。
    今の感じがずっと続くわけじゃないから大丈夫。
    私は普通分娩と帝王切開も経験しましたが、何とかなるもので、子育てしながらメキメキ体力がつき、今は独身時代より丈夫で、子ども達と一緒にスポーツの習い事してます。

    今は今の体の声を素直に聞いて、自分に優しくすることがお腹の赤ちゃんを守ることになるそうですよ。
    ママ、ゆっくり体休めてねということかも。
    楽しい日々が待ってますよ、応援しています!


    +1

    -0