ガールズちゃんねる
  • 328. 匿名 2024/04/15(月) 12:19:12 

    >>316
    >>252
    >>250

    216です。
    同じような子がいて心強い!

    大人に囲まれて育ってるし、おもちゃとか取り合いもした事ないから、「なんでこんな事されるんだろう?」と純粋に不思議に思うようです。

    現在小2ですが、幼稚園でも小学校でも嫌がらせ?みたいな事されてるみたいだよとママ友から教えてもらって、本人に確認すると「あー、あれね笑。意地悪なのかなあ?あんまり気にしてなかった。色んな子いるからね」とか言います。そんなんで、大丈夫かよ…と思うのですが、本人どこ吹く風。

    仲良しの子はいるし、反応しないのが良いのか継続して嫌がらせもされてないみたいだし、「嫌だったら、嫌ってすぐ言うんだよ」とは伝えてますが…鈍感なのかなあ?

    +54

    -2

  • 366. 匿名 2024/04/15(月) 14:31:49 

    >>328
    精神的に安定してるんじゃない?
    絶対に揺るがない親からの愛情っていうベースがあるから、他人の多少の悪意とか屁でもないんだと思う
    まあそういうとこが嫌がらせしてくる子とかには妬まれやすいんだろうなとも思ったりはするけど(だいたい愛情不足か望んでない形で過剰かの子が経験上多かったので)
    あんまりしつこいなら関わらなでおこうとかサラッと選択してるんじゃないかな?

    +39

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/15(月) 20:02:17 

    >>328
    めちゃくちゃ同じでびっくりしました。
    何か大人から見るといやこれイジワルされてるとか、蔑ろにされてるなぁと思ってあとから聞いても、気づいていないか、気にならないみたいです。
    将来、パシリ要員とかにならないようにだけ根気強く教えていかないとなぁと思っています…。
    あと、少しでもワガママ言うと「一人っ子だからね」と言われてしまいます。
    こちらからすれば、末っ子さんの方がワガママかなと思う場面がたくさんありますし、お互い様なのにね。

    +24

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/15(月) 21:42:12 

    >>328
    わかりすぎる。
    「嫌だったらすぐ言うんだよ」は常に私も言ってます。
    でもなかなか嫌!って言わないんだよなー(笑)
    まあ、、いっか。になっちゃうみたい。

    +8

    -0