ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/14(日) 23:56:17 

    子育てに課金って言い方嫌なんだけど、今は普通に言うのかね。

    +705

    -9

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 00:00:19 

    >>5
    少子化だから教育サービスも子供一人に対していかにお金をかけさせるかで過剰になってみんなナチュラルに踊らされてるからそういう表現がシックリくる。

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 00:04:53 

    >>5
    親ガチャとかもね…

    +95

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 00:09:27 

    >>5

    あと、『〜ガチャ』とかね。
    事実として親ガチャは一部にはあると思うけど、つい最近見かけた

    『入社して研修初日で会社やめた。仕事もクソだし、上司ガチャはずれた』

    っていう書き込みは、さすがに勘違い甚だしくて草、って思ったわ。

    確かに変な会社も変な上司も存在するけど、まだ仕事の研修1日目で『ガチャにはずれた』て、むしろ会社側のセリフだと思う

    +188

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/15(月) 00:19:18 

    >>5
    ゲーム感覚なんかね?

    +41

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 00:52:18 

    >>5
    「あるサービスなどを利用した人に対して、お金を払わせる」ような状況で使うのが、「課金」の本来の用法です。(NHKサイトより)

    子育てに関する利用サービスへの支払い、って意味なのかね… でも子供自体への課金って意味に聞こえて、私もあんまり好きじゃないな。

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/15(月) 00:55:44 

    >>5
    子育ては推し活、という表現が賞賛されてる

    +1

    -11

  • 94. 匿名 2024/04/15(月) 01:00:53 

    >>5
    嫌悪感しかないな…
    子供をゲーム扱いされるとか、ホント胸糞

    +72

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/15(月) 01:13:05 

    >>5
    子供産み育ててたら、子供に対して課金なんて言葉思い浮かばないでしょ。誰が言ってんだよ

    +83

    -3

  • 106. 匿名 2024/04/15(月) 01:25:52 

    >>5
    課金を費やすの意味で使う人が多い。
    課税のように相手から課せられるお金の意味なのにね。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/15(月) 01:33:30 

    >>5
    「2月の勝者」っていう中受マンガでゲームの課金するのに子供の塾代に理解しない父親に母親が激昂して「子供に課金して、強い武器持たせようと思って何が悪い!!」みたいな台詞があるんだけどそこからきてるのかも

    +73

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/15(月) 02:02:49 

    >>5
    幸せな課金ですね

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2024/04/15(月) 08:13:48 

    >>5
    子育てに課金じゃなくて、塾や習い事に課金って感覚。
    子ども自身に課金ではないと思う。

    経験ある人ならわかる言葉だと思うよ。

    +4

    -5

  • 183. 匿名 2024/04/15(月) 08:15:44 

    >>5
    課金も嫌だけど子に投資するって言葉も嫌いかも

    +18

    -3

  • 276. 匿名 2024/04/15(月) 11:22:49 

    >>5
    本当、記事書く時に避けて欲しいよね

    軽々しくゲーム感覚で例えるのは不愉快

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:42 

    >>5
    投資とどっちがいいのだろうか

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/15(月) 12:22:04 

    >>5
    言わないよ
    見出しで読ませるためだよ
    お金かけて子供イマイチって話読んで可哀想とかバカだなって思いたい人たくさんいるんだよ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/15(月) 15:18:23 

    >>5
    私も違和感
    課金とかコスパとか考える人もいるんだろうけど、子供の人生なのになぁって思う

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/15(月) 17:29:03 

    >>5
    私も嫌い
    課金て、子育てはゲームじゃないんだから

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/15(月) 18:52:16 

    >>5
    子供をゲーム内のアバターとか自分の作品だと思っている人もいるのかね。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/15(月) 18:58:16 

    >>5
    言わないよ。インプ稼ぎの教育インフルエンサーもどきが使ってるだけで一般人はそんな下品な言い方しないから

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:06 

    >>5
    男性を「優良物件」「事故物件」「ATM」「ハイスペック」などと言ってるわけだからねぇ。建物や機械みたいに言ってるからね〜普通に。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/15(月) 20:56:08 

    >>5
    「子供産むメリットデメリット」言う人も

    まぁ産んだことない人が言ってんだろうけど

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/15(月) 22:10:17 

    >>5
    ゲームで課金してキャラ育ててる感覚なのかな?
    うちの子はゲームキャラじゃないよ…って思っちゃうわ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/15(月) 22:50:25 

    >>5
    子どものためならいくらでも出すだろうという舐めた組織にはお金出さない。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:28 

    >>5

    親ガチャとか言ってるガキは課金対象にされても自業自得

    +4

    -0