ガールズちゃんねる
  • 470. 匿名 2024/04/15(月) 19:37:02 

    >>14
    こないだ似たようなトピでそういう話がちょっと出たのよ。

    で私が今49なんだけど、昔はその話信じてて東京で出会う同世代以下の地方トップ公立出身の高学歴の人に「地方のトップ公立高校って塾なしで東大とか行くんでしょ?」って聞くとみんな「塾くらい行くよw」って言われるってコメントしたら(事実)、

    地方トップ高校出身て人から結構レスがついて、
    「新幹線で通ったり季節講習にホテル取って行ったりする」
    「東大行くレベルで完全な課金なしはいなかった、せいぜい地元旧帝位まで。小さい時から家庭教師ついてた」
    「塾なしで現役は落ちて、浪人で予備校行く」
    「地方トップ公立でも東大塾なし課金なしは本当にレアで、それ位なら都内の難関校にもいるはず、実際は都内自称進レベルなのに地元では無双なので逆に苦労した」

    みたいな感じだったよ。塾なしで東大行けるなんて地方公立でも北野レベルでも一握りとか、あとはアラフィフの私たちより上の世代(これは知ってる人で何人かいる)だと思う

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/15(月) 19:44:39 

    >>470
    成績いい人は塾無料とかあるよ
    東◯は東大模試C判定以上なら教材のみの講習代無料
    私も学生時代英数は塾代無料でした
    (今はあまりそういう制度ないみたい?)
    子の同級生で東大行った子は塾は登録していたけどほとんど自習室使うだけ
    中高の学校の授業料も特待生で無料
    数学系オリンピック日本代表で文部科学省賞とかも受賞
    東大も総合選抜
    全く別格だったよ
    本人は努力もしていたけどあれが天才だと思う

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2024/04/15(月) 19:48:12 

    >>470
    追記だけど、東京一工医レベルの人に話聞くと「東大は確かに学校の勉強だけでやろうと思えば可能なようにはなってるけど、本当にそれを出来る人はなかなかいないと思うよ」って言われる

    逆に70代とか今80の身内は塾行かないで京大で、塾?ブルジョアかみたいな感じ

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/15(月) 20:10:11 

    >>470
    私も同年代で北野の卒業生なんだけど、当時は公立暗黒時代で国公立なら浪人が普通。
    現役東大はおろか京大だって学年に数人。
    2人ほど塾無し京大は知ってるけど、北野→京大の私が2人しか知らん。
    ちなみに北野に入って来るって段階で既に塾無しが珍しい。30年前でも。
    正直、経済的にも恵まれてる家庭の子が多かったと思う。
    安倍さん襲撃した奴、賢い高校だけど奈良県トップじゃないんだよね。
    トップ公立行く段階で大半は塾必要だと思います。

    だから、地方公立からは東大に塾無しでスルって受かるとかどこの地方か教えてほしいわ。
    京大でもあんまり見ないのに。

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/15(月) 20:58:14 

    >>470
    私の父(67歳)が塾無しで東工大と慶應に受かっていて、周りもそうだったらしいのでそのくらいの年代の人なら当たり前な認識だからきっと年配の人なんだろうね。ガルちゃん60代も多いから

    +12

    -1

  • 584. 匿名 2024/04/15(月) 22:06:23 

    >>470
    今30代だけど、高校の時隣の席だった子が塾無しで東大行ったwレアケースだとは思う。文武両道でずば抜けてたなぁ。

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:37 

    >>470
    昔の田舎ではよくあった話だよ。
    うちの県も当時、進学校は公立高校の先生が朝(1時間目の前に受験対策)、夕(授業後に受験対策)に特別授業をやってたから、塾行く人なんて誰もいなくて、それで多数が東大京大旧帝早慶上智へ進学してたよ。
    九州とか中国四国ではそんなところも多かったみたいよ。
    時代と地域が違うだけで、事実ではある。

    +2

    -0