ガールズちゃんねる
  • 370. 匿名 2024/04/15(月) 08:11:19 

    >>3
    思う。
    元年生まれは震災にぶち当たってるし、40代は後半は氷河期真っ只中だったはず。
    その二つの世代がいない。
    子育てしてる人も多くて、結局家庭に入ってるか、派遣社員とか。
    男の人は士業以外ではほとんどいない気がする。
    どうしたんだろう。

    +77

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/15(月) 14:00:57 

    >>370
    人口多い働き盛りなのにね。この世代がまともに就職してたらたぶん今の世界線変わってそうだよね。街並みも何もかも違いそう。そんな世界線も見てみたかったなあ。

    +49

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/15(月) 19:55:31 

    >>370
    氷河期世代です。 
    非正規で今の職場16年目です。元は派遣で入って、契約社員
    (という名の非正規)になりました。同年代いるけど少ない。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/15(月) 20:19:34 

    >>370
    工場の現場にいますよ

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/15(月) 20:30:40 

    >>370
    2000年卒47歳です
    地方出身大卒女子なのでマーチ卒でも地元に帰って非正規しかなく、色々転職繰り返して35歳で結婚
    翌年に出産して、コロナ禍初期から物流倉庫のピッキングのパートをしています
    職場の人たちを見ると、同じ世代の男性がフルタイム契約社員に結構います
    倉庫作業は身体、特に足を酷使するので(私は慢性の踵の炎症で定期的にブロック注射をしています)、歩行困難になり辞めて行く人も多いです

    +16

    -1