ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2024/04/14(日) 20:57:58 

    >>8
    夏目漱石の「こころ」に出てくる先生とか高等遊民っていう部類なのかな
    働いてないよね?

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/14(日) 20:59:16 

    >>8
    自分で高等遊民とか言っちゃうところが限りなくダサい

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/14(日) 21:00:14 

    >>8
    「こころ」の先生の父親は元々国家予算レベルの遺産があったけど、親戚に使い込まれたから先生はあんなに質素に生きてた。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/15(月) 00:27:42 

    >>8
    本来の意味としてはただのニートじゃなくて実家が裕福なために働かなくていいから好きなことして過ごしてる知識階級を指す言葉だね。明治あたりから使われだした

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/15(月) 08:23:15 

    >>8
    「デート」の長谷川博己思い出すわあ

    +8

    -0