ガールズちゃんねる
  • 245. 匿名 2024/04/15(月) 04:02:47 

    >>207
    友だち2〜3人で帰れるならもう子供のこと信頼したら良いやんと思う
    「中学生にもなって何が危険かなんて自分でわかるけどいつまで子供扱いするの?」と自分が中学の頃なら怒る
    親が心配なのもわかるけど信頼されてないのが辛いとか最近の子はあんまり思わないのかもね

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/04/15(月) 08:22:20 

    >>239
    >>245

    一生してと言われれば出来る限りするけど?
    私も子供達も何も困ってないけど、あなたは何か困る?
    甘やかしとは違うと思ってるし、子供から「いらない」と言われたらやめるけど?
    友達の娘さんが高校生の時に帰り道怖いって言っても迎えに行かない親とかいたけど、そっちの方があり得ないんだけど。
    もう昔の平和な頃の日本じゃないのに、考えが昭和の親がまだまだいて逆にびっくりだわ。

    あとね、思春期の子供とのいいコミュニケーションにもなるのよ。
    車内だと色々打ちあけてくれたりするからメリットしかない。

    +3

    -6

  • 302. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:57 

    >>245
    今中学生ってみんなドライじゃない?
    信頼とかそういうのじゃないというか…

    娘は今日〇〇お迎えだったわ〜とか普通に言ってるし。
    この雨でこの荷物。〇〇は40分歩きだしキツイよね〜
    とか、今日(近所の)〇〇のお母さん送りで久々に見たよー。とかそんな感じだよ…

    うちも真夏の部活は、帰りのみたまに迎えに行ったりするけど同じ部で他にもお迎えの子普通にいる。
    だから特別な事してる感覚がないから、親からの信頼…!とかもうそんな感覚じゃない感じがする。

    +0

    -0