ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/14(日) 20:27:30 

    昭和生まれだけど桃鉄は普通に勉強になると思ってた

    +350

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/14(日) 20:28:49 

    >>2
    私は一人っ子だから分からないけど桃鉄は亀裂が入ると聞いた

    +5

    -17

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 20:34:00 

    >>2
    色んな出身の人と喋るんだけど桃鉄で覚えた物件の名物が話のネタになって話弾んだ事が何回もあるw
    社会は覚え教科だから苦手だけどゲームは好きだから覚えられるって人に本当に良いゲームだと思う

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/14(日) 20:34:34 

    >>2
    私も昭和生まれです
    恥ずかしながら地理が苦手で全国どの県が何地方でとか微妙だったけど桃鉄で全て覚えることができました
    私の教科書は桃鉄かも(^-^)

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/14(日) 20:35:37 

    >>2

    ならないと思う。昔、桃鉄やいたストやってた私が今は非正規独身40代なんだから

    +0

    -13

  • 86. 匿名 2024/04/14(日) 20:46:25 

    >>2
    都道府県・都市名はもちろん、特産品まで結構覚えたよね。

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/14(日) 20:50:05 

    >>2
    世間一般の昭和のイメージって戦後から高度経済期くらいまでだから

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:05 

    >>2
    今のアラフォーくらいは桃鉄やってるよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/15(月) 00:29:31 

    >>2
    私、九州の人間だから北海道は札幌がどの辺にあるくらいしか知らなかったけど、桃鉄のおかげで稚内は上の尖った所、根室は右の尖った所、北の国からの旭川は真ん中より少し上の方とか、だいたいの場所は覚えたわ。
    あと各地の名産品も覚えられた。

    +7

    -0