ガールズちゃんねる

娘の門限で夫と合わず気が狂いそう

1533コメント2024/04/17(水) 20:04

  • 489. 匿名 2024/04/14(日) 16:05:02 

    >>442
    私も門限厳しかったけど、1番嫌なのは親が理不尽なことするとき。
    わたしには9時だって言って自分たちは飲み会だと遅くなる。
    これ矛盾してるよね。だって親が遅く帰ってきたらどうやって子どもを見守るのって。
    だから子どもも9時なら主さんも旦那さんも絶対9時帰るって約束しあう。
    旦那さん、それができないなら折れてもらおう。

    +2

    -64

  • 499. 匿名 2024/04/14(日) 16:12:10 

    >>489
    未成年や若い女の子が夜出歩く事で犯罪率が高まるから門限設定してるんじゃないかな。最もな事言ってるようだけど根本が理解できてないんじゃない?
    あと犯罪に巻き込まれる側だけじゃなく犯罪犯す側に騙されてなる可能性だってあるわけで、そうなった時未成年者が責任取れないでしょ。
    別にどうでもいい子なら親も門限なんか設定しないで勝手に遊んどけって思う。親は自分の子供が大切で守りたいから門限決めてんだと思うけど。

    +39

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/14(日) 16:13:59 

    >>489
    子供過ぎる意見。

    +62

    -1

  • 509. 匿名 2024/04/14(日) 16:17:45 

    >>489
    好き勝手したいなら、自力で働いて稼いで家を出なさいよw
    呆れるわww

    +56

    -1

  • 515. 匿名 2024/04/14(日) 16:22:57 

    >>489
    見守りが必要な子供の門限が21時って厳しくないよ、むしろ緩い

    +46

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/14(日) 16:30:11 

    >>489
    子どもだね…
    どうして親と自分が対等でないといけないの?
    歳も経験も違う、外で問題が起きたとき全責任を負うのが大人
    高校生は鍵かけて親の帰りを待ってるくらいできるでしょ

    +53

    -1

  • 537. 匿名 2024/04/14(日) 16:38:03 

    >>489
    皆んなに怒られれかなちぃ。
    うちの親は留守がちだったのに厳しかったからさ。帰ってきても誰もいないんだもん。

    +3

    -23

  • 564. 匿名 2024/04/14(日) 17:06:27 

    >>489
    そりゃそうでしょ。
    飲み会はただの遊びとは違うし。
    社内の人間関係を円滑にするために仕方なく出席している場合がほとんどよ。
    てか、高校生と社会人を一緒にしちゃ駄目でしょ。

    +35

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/15(月) 01:09:06 

    >>489
    子どもと大人は違うよ
    責任とか身の振り方とか経験とか色々
    高校生や大学生は経験が足りないから色々な事件に巻き込まれやすいんだよ
    これは実体験で言ってるよ

    +12

    -0

関連キーワード