ガールズちゃんねる

娘の門限で夫と合わず気が狂いそう

1533コメント2024/04/17(水) 20:04

  • 172. 匿名 2024/04/14(日) 13:53:54 

    >>120
    >>136
    もちろん家庭のルールは家庭によると思うし、周りの友達がどうとかもあるとは思う。
    けれど何の事情も知ろうとせず、一応は連絡をちゃんとしている子どもに対してイライラをぶつけるなんてどうかしてると思う。
    誰だって遅刻する時もルールを守れないときも、色々な背景や事情があるのに、一律門限は21時とか会社かよと思う。
    学校や社会のルールをきっちりと守れているようなら家のルールぐらい少しは娘さんの事情を考慮してあげられないものなのかな。
    高校生って遊びたい盛りだよ、友達もいっぱいいるだろうしたくさん誘われるだろうし。
    ルールを守らなくちゃいけないのは大前提だし大切なことだけど、私ならルールをちゃんと守ろうとしてて連絡もしてくれる娘さんに少しは譲歩してあげたいと思うよ。

    +6

    -14

  • 220. 匿名 2024/04/14(日) 14:02:28 

    >>172
    大原則として家庭が社会のルールを教えるというのは副次的な機能なんだよね
    子供が社会のルールを学ぶ場所は原則として社会なんだよね
    そこでいろいろ失敗することを許される期間が子供時代で、その失敗のプロセスにも意味があるんだよね

    家庭の役割の大原則は社会で疲れた心身を休めて安心してリセットすることなんだよね
    こういう縛りがあると家庭が落ち着けない場所になってしまうリスクあると思う
    子供が安心できる規則じゃなく親が管理しやすくて安心したい規則に思える

    +4

    -9

  • 228. 匿名 2024/04/14(日) 14:03:47 

    >>172
    親の庇護下にいるのに、遊びたいから遊ぶって訳にはいかないよ。
    そもそも21時はそんなに厳しくない。
    遊びたいなら、成人して、更には自活してから遊べばいい。

    +17

    -2

  • 457. 匿名 2024/04/14(日) 15:44:46 

    >>172
    門限九時はかなリ、ゆるい方のお宅だよ
    譲歩も何も、最初からかなり娘さんよりにしてあると思うわ
    悪いけど日本もそこまで安心な国じゃないし

    +13

    -1

  • 835. 匿名 2024/04/14(日) 23:44:36 

    >>172
    治安の悪い外国だとしても子供が遊びたい盛りなら仕方なく譲歩しますか?厳しいこと言っていたとしても危機感ない子供を危険から守るのは親の役目だし愛情だと思う。

    +3

    -1

関連キーワード