ガールズちゃんねる

娘の門限で夫と合わず気が狂いそう

1533コメント2024/04/17(水) 20:04

  • 42. 匿名 2024/04/14(日) 13:36:53 

    >>11
    法律でも22時までバイトokだし早いほうなのでは?

    +70

    -122

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 13:38:00 

    >>11
    部活や塾とかあると9時近くになることはあったけどね。

    +381

    -4

  • 101. 匿名 2024/04/14(日) 13:43:12 

    >>11
    主は娘が街で遊ぶって書いてるあたり、そんな遅くまで放課後に何して遊んでるんだろうとは思う
    カラオケにせよ友達と喋るにせよ、許容する必要ある時間帯でもないでしょ。絶対に必要なんです!みたいな感じなら理由聞いて親が判断してあげたら良い

    塾とかなら忙しくてそれくらいの時間になることもあるだろうけど、仮に日々そんなに長時間遊びに出てたら帰宅して宿題や予習して寝るの何時になるんだよって話だよ。
    何曜日はOKとか譲歩し合えたらいいよね

    +468

    -7

  • 123. 匿名 2024/04/14(日) 13:46:19 

    >>11
    うちのバイトの高校生は学校終わって17時から出勤でだいたい3~4時間のバイト。だから21時ぐらいにはなる。でもバイトの子は終わったら親が車で迎えに来てる。うちの職場は夜のバイトの場合は親の送迎ありが条件。

    +232

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/14(日) 13:47:43 

    >>11
    主は遊び歩いてたんだろう
    もしくは泊まったり?
    時間制限ないというから。
    うちも何時とは言われてなかったけど
    高校時はまっすぐ帰ってたから
    9時とかはなった事ないかな
    デパートも終わるし
    帰りになんか食べて買えるくらいだったよ

    +310

    -7

  • 159. 匿名 2024/04/14(日) 13:51:15 

    >>11
    バイトとか塾ならまだしも、遊んでるならそのくらいに帰らないと危険だと思う

    +423

    -2

  • 161. 匿名 2024/04/14(日) 13:51:54 

    >>11
    ターミナル駅前のチェーン塾の授業みな21時45分くらいに終わるから22時過ぎの電車やバスに高校生たくさん乗ってるよ
    車で迎えに来てる家もあるけどね

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/14(日) 13:52:18 

    >>11
    遅いと思ってしまった。
    塾とかバイトとか習い事ならいいけど、遊びでしょ?
    ちょっとな‥
    うち息子だけど塾や習い事で帰宅が21時頃になるから駅まで迎えに行ってる。
    心配だし、何かの事件に巻き込まれてニュースになったらガルで親は何してたの?とか言われたら嫌だし

    +385

    -15

  • 213. 匿名 2024/04/14(日) 14:00:59 

    >>11
    遊びに行くならそれ位では?でも塾とかあると時間割や場所によっては22時過ぎたりもあるよね

    +9

    -12

  • 295. 匿名 2024/04/14(日) 14:18:02 

    >>11
    定時制高校卒業した私からしたら…23時過ぎに帰宅とか普通だったな…あの頃…

    +3

    -43

  • 345. 匿名 2024/04/14(日) 14:42:33 

    >>11
    うちは「夜遊びバイトは大学に入ってから」だったし、それで特に不満もなかったけど、内部進学組のギャル系は遅くまで遊んで問題になったりしてた。

    休日なら昼から遊べばいいし、平日ならそんな遊んで塾や宿題や受験勉強どーしてるの? って感じだけど、グループや進路によるのかも。

    +87

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/14(日) 15:07:04 

    >>11
    私が高校生の頃はバイトの日だけ21時過ぎてたけど、遊びで21時に帰るとかはなかったなぁ。
    遅くても20時には家にいた気がする。
    昼と違って夜は酔っ払いとか暗闇に紛れて変なやつが増えるしお父さんが心配するのもわかるけどな。
    昼でも変なやつはいるけど比率が違うよね。
    夜遊び歩いてる事で軽く見られたり、こんな時間まで遊んでても何も言わない親なら大丈夫だろうと危ない人に目付けられそう。

    +158

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/14(日) 15:24:38 

    >>11
    塾や部活、習い事で21時回ることはあっても遊びで21時回るのは遅いと思う。
    けど夏祭りとかは22時や23時になることもあるよ。

    +130

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/14(日) 16:46:17 

    >>11
    遅いと思った。まぁでも環境次第だよね。
    バイト禁止、田舎の私立高校だったけど、みんな学校出たらまっすぐ帰宅してたよ。放課後学校でおしゃべりとかはしてた。休みの日に電車乗って県の中心部行ったときも、18時とかには地元駅に着いてたよ😂今も地元に住んでるけど、そんな時間まで遊び歩いてる子供いないよ。
    同じ大学で知り合った同県の中心部出身の友人は、学校終わったら駅ビル行ったりしてたって聞いてすごいな〜って思った。トラブルに巻き込まれたこともあるって言ってたけどね。

    +50

    -2

  • 549. 匿名 2024/04/14(日) 16:48:49 

    >>11
    最近の高校生22時ぐらいまで外でフラフラしてるよ多分塾とかバイトとかで遊んでる訳じゃないんだろうけど

    +2

    -15

  • 629. 匿名 2024/04/14(日) 18:17:40 

    >>11
    バイトしてる女子高校生は21時に帰っていたけど、同じバイトの男の子が家まで送ってたよ
    危ないから
    お父さんは男の性質を解ってるから余計心配してるんだ思う

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2024/04/14(日) 18:20:36 

    >>11
    遊びなら遅いと思った
    塾やバイトならご家庭次第(でもその場合は送り迎えある気がする)

    +64

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/14(日) 18:38:20 

    >>11
    自分が高校の時は0時だったよ
    22時閉店のバイトしてていつもその後本屋で閉店近くまで立ち読みしてたから(月に5000円は買ってます)迎えにもよく来てくれた。電話来ていつものところで通じてた。

    +2

    -23

  • 712. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:04 

    >>11
    早くはないんじゃない?っていうかそもそも遊び歩く子そんなに大多数じゃないと思う?
    1時間半かかる学校に通ってたから友達とそれぞれ乗る路線が別れちゃうとこの改札前で立ったままお喋りとかしてると割とあっという間に19時くらいで、家につくの20時過ぎ→親に遅い!って怒られてたりはしたけど…

    あとは遅くなるの文化祭の打ち上げくらいだったような…?焼き肉屋に18時、そのあと二次会でカラオケや大型公園の一角に座り込んでお喋りしながらふざけ合ったりとかで21時くらいに大多数が解散、22時23時とかまで遊んでるのはクラスでも4,5人だけだった記憶、私は親からの電話凄くていつも20時前に切り上げさせられて21時過ぎに家についてたけど

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/14(日) 20:43:39 

    >>11
    早くはないし遅い方だと思う(遊ぶとかなら)けど、交通の問題で街を19時半に出ないといけないって事だからそれなら早いかなと思う。

    お迎えに行ってあげればいいのにね。

    +9

    -4

  • 734. 匿名 2024/04/14(日) 20:53:55 

    >>11
    電車の関係で結局19時半が門限のようなものになってるみたいだね。

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2024/04/14(日) 21:02:14 

    >>11
    都会の塾通いしてる子くらいじゃない?
    主の話聞くと友達と遊んでてそれみたいだからなぁ
    東京生まれ育ちの電車40分くらいの私立中高出身だけど、それでも平日学校帰りでも20時解散(→21時帰宅)とか一度もなかったわ
    17〜8時終わりの社会人と違って14〜15時くらいには授業おわってたし、20時まで何して遊ぶの?ってそら不審に思うわな
    バイトでも塾でも部活でも習い事でもないのに、遊びだけでそんなに遅くなるってはっきり言って不良だよ
    もっと早くてもいいくらい

    +17

    -3

  • 774. 匿名 2024/04/14(日) 21:54:08 

    >>11
    塾や部活以外なら19時までだったし、周りもそんな感じだった。
    それ以上に遅くなる時は、誰かの親御さんが迎えに来るとかだった。

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2024/04/14(日) 22:08:28 

    >>11

    夏祭りとかコンサートとかの年に一度あるかどうかのイベントなら遠方まで行ってたら多少過ぎることはあるかもしれないけど主さんの書き方だと普段の遊びでたびたび遅くなってると受け取れるね
    しょっちゅう21時過ぎは遅いと思う
    部活後にご飯食べてきてたりなのかな

    +36

    -1

  • 787. 匿名 2024/04/14(日) 22:16:04 

    >>11
    臨機応変とかナシで何があっても絶対に21時とかなら早いと思う。わたしは門限特になかったけど、日が変わるまでには絶対帰らなきゃいけない雰囲気はあった。でも部活や塾あったし21時門限なら当時のわたしはそもそも生活が成立しないわw

    +2

    -9

  • 797. 匿名 2024/04/14(日) 22:38:23 

    >>11
    親になったから「危なくない!?」って思っちゃったけど自分の頃をよく思い出したら文化祭の打ち上げとかたまにオールで遊んでたこともあった。
    カラオケとかファミレスとか。
    ネカフェで個室かりてホラー映画見たり。
    その時はユルい親に感謝してたように思う。
    でも自分の子が高校生になった時にそんな寛容になれるかはわからない。

    +10

    -3

  • 802. 匿名 2024/04/14(日) 22:49:05 

    >>11
    そんなに遅くまで外にいて補導されないのかな
    主さんはかなり緩い部類では?

    +17

    -4

  • 820. 匿名 2024/04/14(日) 23:21:40 

    >>11
    私高校生の時門限0時だった(笑)
    日付が変わる前には帰ってこいって感じ
    バイト21時に終わってからも遊んでた
    15年くらい前の話

    +4

    -18

  • 875. 匿名 2024/04/15(月) 01:05:12 

    >>11
    私は21時までバイトしてたから必然的に21時半とか22時に家に着いてたなあ
    でもバイトしてなくてただの遊びなら21時でいいと思うな
    私なら心配だから遅くなるなら迎えに行く

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/15(月) 01:17:24 

    >>11
    私18時だった。
    18:10に帰ったらチェーンかけられて、

    調子になるな!って貼り紙されて1時間外で待たないと鍵を開けてくれない。

    もちろんその間にどこかに行ったらもっと酷い仕打ちになるわ。

    +4

    -9

  • 950. 匿名 2024/04/15(月) 03:20:14 

    >>11
    めっちゃ早いでしょ
    塾22:00までだし

    +3

    -8

  • 1072. 匿名 2024/04/15(月) 07:33:22 

    >>11
    私はバイトは22時までだったけど近くだったしバイトない日は基本直帰だったので(家が好きだった)たまーーーに友達と遊んでも夕飯までには帰ってたしそもそも門限ありませんでした。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/15(月) 08:31:56 

    >>11
    臨機応変ではなくて固定なら面倒な時間だと思うよ。
    ディズニーとか行っても早く帰らないといけないし、通学時間によっては塾や部活だと間に合わなかったりする。

    +0

    -3

  • 1149. 匿名 2024/04/15(月) 08:41:47 

    >>11
    塾で10時になることなんかザラでしたね

    +2

    -4

  • 1235. 匿名 2024/04/15(月) 09:44:57 

    >>11
    塾やバイトなら仕方ないけど遊びなら遅い

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/15(月) 11:59:17 

    >>11
    早くはないよね
    うちの娘は平日は塾で遅くなってたけど休日は遊びに行っても晩御飯の時間には帰ってきてた
    21時過ぎたのはusj(関西住み)行った時くらいかな
    Usjだけは遅くなるの仕方がないかなと許してた

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2024/04/15(月) 12:56:43 

    >>11
    うちは部活のあとに塾行ったら22時になる。
    遊びで街へくりだすのと塾で勉強するのとでは内容が違うけども。

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/15(月) 13:05:33 

    >>11
    遅いと思ってしまった。時代が違うと言われればそれまでだけど、わたしがその年の頃、一度20時に帰ったら注意された。確かその頃塾は家に一回帰って夕飯食べてそれから行ってた気がするし。金曜日とかに学校帰りに友達と夕飯食べて帰るみたいな時も19時ごろには家に帰ってた気がする

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/15(月) 13:10:39 

    >>11
    私(33歳)は高校生のときは、夕食外で食べるの禁止だったから、門限19時だった。
    塾のときは軽食みたいなやつを教室で食べて、帰宅してから夕食食べてた 。

    娘がまだ小学生だからよく分からないけど
    今の子ってそんな遅くまで遊んだりするんだね。

    +2

    -1

関連キーワード