ガールズちゃんねる
  • 302. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:46 

    >>291
    フリーレン以外アニメ見たことないけど、アイドルとか怪物とかは流れてても曲の歌詞までは知らなかったし曲調がキャッチャーだなって思ってたぐらい。
    どの界隈で脅威に思われてるの?

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/04/14(日) 23:03:58 

    >>302
    RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、米津玄師、King Gnu、ヨルシカ、ミセスグリーンアップル、official髭男dism、Vaundy、藤井風、スピッツ、backnumber、星野源、SEKAI NO OWARI、など。音楽で"表現"をしている全てのアーティスト。表現を受け止めてくれる人間の総量を減らすという意味で脅威。
    あと、その道を極める演奏家や編曲家、エンジニアの方々にとってもYOASOBIは脅威。
    ボカロ界隈ってマイナーでしょ?マイナーなのには理由があるって、それはとても閉鎖的な音楽制作環境だから。ひとりで1から100までパソコンで作るからね。そこに演奏家や編曲家の介入がない。だからボカロはマイナーなんだよ。米津玄師もボカロ出身だけどメジャーシーンに行ってからは編曲家や演奏家やエンジニアたちと共に協力して曲作ってる。表題は「米津玄師ー地球儀」とか「藤井風ー満ちてゆく」となっていてもその陰にはさまざまな人たちのさまざまな方向からの努力がある。なぜそんなことするかって、当たり前だけど良い音楽を作るためなんだよ。しかしYOASOBIは違う、メジャーシーン居ながらもボカロ方式で曲を作っている。しかもそれをヒットさせている。この前例はさまざまな分野のプロフェッショナルにとって脅威になりうる。「これで流行るなら演奏家?編曲家?エンジニア?そんなのいらない」という流れになりかねない

    +2

    -10

関連キーワード